goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

室温34度

2010年08月19日 14時26分11秒 | Weblog
あまりの暑さに『水風呂』に入ってみた、水温は計っていないが
室温にまで上げて追いだきをするため午前中に浴槽に水を溜めておく。
その水風呂だが現在室温34度で一日で最も高い時間だ。
それでも体温が36度としても2度低いことになり日陰でじっとしていれば自然空冷状態となる。
しかも水風呂へ入ると体温が少し下がった気になる。
昼前後に図書館に30分ほどいて出たら猛烈な暑さに閉口した。
二階(パソコン部屋)にもどりこの記事を書いていたら室温は同じ34度ながら
机やパソコン自体が熱を持ち、接触部分が暑くなってきて既に額から玉の汗がしたたる。
じっとするとは動かないことだった、また水風呂に入ってくるか。
西山クラブは熱帯夜の産物か?幻か?秋まで持つかこの体、この思考?

西山クラブ

2010年08月19日 07時20分56秒 | Weblog
昨夜なぜか何度も起き冷蔵庫の麦茶、牛乳を飲んだ、その都度考えたフィクション
西山鉄也クラブ、ある高校にひそかに発生した文化倶楽部で
架空話なので高校名はシズコウでもガマコウでもよいのだが一応東三河第一高校と命名された。
クラブ活動の内容は『文楽・落語』など幅広く舞台芸能を鑑賞・研究し論文にまとめる。
今日現在部員数がはっきりしないが私が部員登録したので最低でも一人は存在する。
学校の部活動紹介にもまだ登場しない、歴史・背景も不明である。
ただ変わっているのがこのクラブの顧問は校長が務めていて校長名『西山』が使われている。
ただし現校長は西山滋であり鉄也ではない、その内時代背景もきちんとしておきます。
確か他に部員が二・三人居たと思うが名簿がないので確信はない第一部費も徴収されなかった。
入部届けを誰に提出したか(受理したのは誰か)記憶にない。
今後夢の中にも登場するかもしれない西山クラブ進展があればカテゴリーを加え昇格する?

臨時代走

2010年08月19日 04時03分25秒 | Weblog
昨日の試合で見逃した記事に3点ほど疑問があります。
1.7回臨時代走くんの動き
2.3回小川くん併殺の場面
3.9回小川くん併殺崩れ打点付の場面
その中で3.は純粋に判定だけのことで全く問題はありませんが
1.2.はルールブックを読み直しても納得がいかない
1.については判定に問題はなく球審は『ストライク』ではなく『アウト』を宣告し
なお試合はインプレー中、三振アウトの打者くんが走ろうとしたこと
臨時代走くんも塁を空けたこと(後逸をみて進塁を試みたのなら問題はない)
しかしワンアウト12塁で三振振り逃げはありえず当事者の責任は直ちにとられ
結果的にこの責任交代が勝敗を分けた?カタチでもあった?
この記録は打者三振併殺となった?二塁走者が結果的にⅢアウトとなった。
2.はルールブックに打者はアウト、走者は戻されるとあり併殺は成立しない。
セイショウ二塁手の頭脳プレイと記録されているが野球規則には反する判定であった。
両指導者も大変な一日いな一試合であった。
08:00追記:
野球規則6・05(c)には
無死または一死で一塁に走者がある時、第三ストライクが宣告された場合、打者アウト
つまり二死のばあいは第三ストライクが宣告されてもその場ではアウトではないインプレーで
捕手が正規に捕球をしない(ワンバウンドなど)場合は打者にタッチするか一塁に送球して初めて打者アウトである。
野球規則6・05(lエル)には
無死または一死で、走者一塁、一二塁、一三塁または一二三塁のとき、内野手がフェアの飛球またはライナーを故意に落とした場合。
打者アウト、ボールデッドとなって、走者の進塁は認められない。と明記されていて
ボールに触れずにインフィールドフライの宣告もないときにはこの限りではない。とも
つまり内野手がボールに触れ捕球完了後落とした行為は『故意』とはみなさないが球審の答となる。