10月4日(土)上海旅行2日目の朝ホテルのベッドから起き上がった時突然来た、
右足の激痛が! 前日を含め5日間足が棒になるほど歩かなくてはならないのに。
現実にビッコを引きながら5日間足が棒になるほど歩きまくった。
ビッコをひき激痛にたえながら歩いたのだが、ふくらはぎやももの辺りが痛いと感じているだけで
例の手環根症候群と同じ痛みのようで、神経をどこかで擦っているのが原因みたいだ。
4日目には歩いたおかげで筋肉痛が発生したが、それまでは足をさわっても痛みは感じず
手環根症候群の足版だとすれば自然治癒を待つしかない。
上海旅行から帰り翌日はかなり症状は和らぎ、近所の形成外科にはいかずに済みそうだ。
自己判断は危険ではあるが、そもそもギックリゴシの続編1の気がしている。
とはいえこうして長く座っていると再発してくる、腰のどこかで神経を擦っているらしい。
備忘録として記録しておこう。以下20:00追記
所持許可証更新をこなした、一週間ぶりの【新ばし】で【大おろし】を食べてみた。
思春期トンネルを完読し返却してきた。私は専門家ではないが分る、ただし説明できない。
10/11,03:00追記:そういえば野球部はまさにながいトンネルに突入か?
打順・守備位置など来年夏を視野に試行錯誤・切磋琢磨・虎視眈眈?・悠々自適?
遠征でなにかが変わるか?けが人戦列復帰?乞うご期待!
右足の激痛が! 前日を含め5日間足が棒になるほど歩かなくてはならないのに。
現実にビッコを引きながら5日間足が棒になるほど歩きまくった。
ビッコをひき激痛にたえながら歩いたのだが、ふくらはぎやももの辺りが痛いと感じているだけで
例の手環根症候群と同じ痛みのようで、神経をどこかで擦っているのが原因みたいだ。
4日目には歩いたおかげで筋肉痛が発生したが、それまでは足をさわっても痛みは感じず
手環根症候群の足版だとすれば自然治癒を待つしかない。
上海旅行から帰り翌日はかなり症状は和らぎ、近所の形成外科にはいかずに済みそうだ。
自己判断は危険ではあるが、そもそもギックリゴシの続編1の気がしている。
とはいえこうして長く座っていると再発してくる、腰のどこかで神経を擦っているらしい。
備忘録として記録しておこう。以下20:00追記
所持許可証更新をこなした、一週間ぶりの【新ばし】で【大おろし】を食べてみた。
思春期トンネルを完読し返却してきた。私は専門家ではないが分る、ただし説明できない。
10/11,03:00追記:そういえば野球部はまさにながいトンネルに突入か?
打順・守備位置など来年夏を視野に試行錯誤・切磋琢磨・虎視眈眈?・悠々自適?
遠征でなにかが変わるか?けが人戦列復帰?乞うご期待!