goo blog サービス終了のお知らせ 

瀬名川通信

瀬名川通信の私生活を公開、
高校野球試合結果速報重視、
アウトドア情報主に川釣り

庵原球場物語

2008年04月26日 18時38分48秒 | Weblog

待ちに待った県大会
第一試合 静岡東vs東海大翔洋8:50~11:09曇追い風
TEAM 123 456 789 R
静東 000 100 000 1
翔洋 000 100 33X 7

伊藤、海野、広瀬 - 杉山
望月完投 - 小沢
翔洋の応援がうるさいなー、守備位は静かにしろよと 今までは思っていたが
その翔洋ですらかすんでしまう東の応援席は試合終始ガンガンと続いた。

第二試合 藤枝明誠vs伊豆中央11:40~14:22雨追い風寒い
TEAM 123 456 789 R
明誠 016 000 120 10
伊豆 100 000 253X 11
 サヨナラ
なんというか、じっくり得点の推移を眺めて見れば
何度のコールドチャンスにズルズルと最後は延長かと頭をよぎる
4/27追記:7回表8対1をひっくり返し逆転サヨナラの伊豆中央父母会は
父達さえ涙が滲み、宴会の声も飛び交う、明誠父母会ガックリ肩を落とす。

第三試合 静岡市立vs聖隷クリストファー 曇雨上りとても寒い14:48~17:27
TEAM 123 456 789 RHE
市立 120 130 000 7151
聖隷 111 000 021 6100

1.梅田9 中4生還、四球残、遊飛Ⅲ//2生還、遊飛Ⅰ、二ゴⅢ//
2.竹下4 犠打Ⅰ、左安(1)残、中飛Ⅰ、中越二塁打(2)3生還、一飛Ⅱ
3.市川7 右残、死球(1)残、中4生還、中安(1)、三振Ⅲ//
4.長谷川2 遊ゴ(1)Ⅱ、中飛Ⅲ//安(1)残、右残、右飛Ⅰ
5.長谷川8 左飛Ⅲ//一ゴⅠ、三振Ⅱ、左飛Ⅲ//7封殺Ⅱ
6.杉山6 三ゴⅠ、遊ゴⅡ、中飛Ⅲ//三ゴⅠ、左
7.増井5 中2生還、四球残、三振Ⅰ、右中二塁打残、三振Ⅲ//
8.後藤1 死球3生還、四球残、中2生還、三振Ⅱ、遊ゴⅠ
9.桜井3 三振Ⅱ、左残、犠打Ⅱ、遊ゴⅢ//三ゴⅡ
二塁打 竹下(2)、増井
後藤完投10被安打6点 - 長谷川翔
記録上全員安打となった、12残塁が鈍く光る <-この行追記
球審、塁審判定に疑問が残り後味の悪い試合となった。
明日は誰が投げるのかな、誰にせよ今日勝たなければ明日はなかった。
4回位からスコアーがオレンジ色となり、6回から照明付きとなった。
4/27朝5:00詳細更新
今日は庵原で9時間半すごした、疲れた。
4/27 8:00追記:静岡新聞によると市川くん2打点とあるが上記のように1打点が正解?
2回の2点は安打で出塁した増井くんを竹下くんが安打で1打点と
死球で出塁した後藤くんは市川くんの死球で押し出された形だが死球でも打点が付くのかな
宿題としておこう、公認野球規則を調べて後日訂正予定、忘れる可能性が大だが。
4/28 7:30追記:一部修正:静岡県高校野球愛好者さんの投稿により上記調べました。
それにより満塁で打者四死球で走者本塁は打者に打点とありました。
静岡県高校野球愛好者さん、市川くんごめんね死球(1)に訂正しておきました。


画期的

2008年04月26日 04時18分41秒 | Weblog
その日、昼前にグランドを覗いたら昨日の雨が大量に溜まっていた。
3:30練習は絶対にないがせめて老人会に出席しようと思いネット裏にでかけた
すると、前進体制ではあったがバッティングの用意がしてあった、
ホームベース付近の水はきれいに取り払われていた。
なんと定刻にはグランド練習は始まりネット裏を喜ばせた。
なにがうれしいか、選手を真直にみれる、今年の静高は変わった
なにが残念か、グランド整備を見逃した、疑問:それに上級生も加わったか?
使い走りの私は「それを聞いて来い」と言われたが選手を刺激したくなかった。
さてさらに昨日の内野手がバッティング練習に加わり老人たちの歓声をあびた
二年生たちにも危機感が表れたのか一部の選手に当りがでてきた。