Mon´の日記

アーティストMon“Design-NeT”の日記。
HALE to KE(ハレとケ)な日々。
時々広島弁。

ペルシャ料理&古楽器

2009年04月05日 22時25分00秒 | Weblog
池袋にある、ペルシャ料理のお店へ連れていって頂きました


雰囲気最高で、落ち着く店内

お料理は、“おまかせ”にすると、かなりお腹いっぱいになり、最後の方は食べられんようになる程でした

Mon'のお気に入りは、白身魚と香草と羊肉スープとプルーンのような実を煮込んだスープでした

皆さん、羊肉が大丈夫でしたら、ぜひ行ってみてください


しばらくすると、店長さんが民族衣装に着替え、ペルシャの古楽器を一つ一つ演奏してくださいました

これにはバリ感動

ダルシマー(楊琴)のような楽器から始まり、
縦笛、ジャンベやタンバリンのような楽器、タールという弦楽器…などなどの演奏を聴かせて頂きました。

演奏が終わってから、Mon'は店長さんを質問責め!
そして楽器を実際に弾かせて頂きました

ペルシャの古楽器は、現在使われている楽器達のルーツだそうです。
ダルシマー(楊琴)のような楽器は、ダルシマーのルーツ。
縦笛のような楽器は、歯をリードの代わりにして吹くのですが、これはリード楽器のルーツ。
タールは、ギターのルーツ。


そして、少し弾けるようになって、店長さんとセッションしました

めちゃめちゃ勉強になったし、楽しかったぁ~


お料理もとっても美味しかったし!

また行こう

Mon'
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんですと!? | トップ | ピアノ筋 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。