goo blog サービス終了のお知らせ 

Mon´の日記

アーティストMon“Design-NeT”の日記。
HALE to KE(ハレとケ)な日々。
時々広島弁。

【鑑賞】ガリレオ/容疑者Xの献身・真夏の方程式

2022年08月18日 00時01分00秒 | 読書・鑑賞
2008年公開
容疑者Xの献身




2013年公開
真夏の方程式



この映画を見る前に
ガリレオのドラマ版を最初から見ました


からの、映画


連続で見ましたが、真夏の方程式の方の刑事は柴咲コウさんではなく、吉高由里子さん

おや?かわったんだ


ドラマ版からずっと、柴咲コウさん扮する刑事と福山雅治さん扮する湯川のやりとりが面白かったので「真夏の方程式」は、最初おや?と思いました


が、ストーリー的に、個人的な感想で言うと「真夏の方程式」の謎の複雑さ、純真な子供の将来を感じさせるストーリー…とても面白かった

「容疑者Xの献身」は、堤真一さん扮する数学者と湯川との、天才対天才のやりとりがワクワクでした


ドラマ版はリアルタイムでは時間が合わず全くを観たことなかったのですが

いやー、面白いですね

あと、サウンドトラックが格好良い

テーマもロックだけではなく、色んなバージョンでアレンジされていて…

素敵ですね


これはハマる


Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】妖怪大戦争ガーディアンズ

2022年08月15日 00時01分00秒 | 読書・鑑賞
2021年公開
妖怪大戦争ガーディアンズ



こちらも、やっと観ることができました


自身の事をお話しすると…

幼い頃から何故か妖怪に興味があり

家にあった「ゲゲゲの鬼太郎」の漫画から始まり

「ゲゲゲの鬼太郎」のアニメも勿論観てました

なんなら、「将来は鬼太郎と結婚する」
と、小学生の頃は本気で思っていました

その他、河童が出ると噂の場所を通る時にはワクワクしたり

天狗ってどこにいるんだろう?とか

座敷童ってウチの田舎にもいるのかな?とか

妄想を膨らませていました


そんなこんなで色々読んでいるので
妖怪の姿と名前は何となく頭に入っており

本映画を観て
妖怪のビジュアルに先ず感動



また、2005年「妖怪大戦争」で主演でした神木隆之介さん出演されていました

小学校の先生としての出演…と思いきや、なんとなく謎めいた感じで終わる?

これは、また次があるのか…楽しみです


今回の主演は寺田心くん

彼と弟役の子の純粋な演技に最後…なんかホロっときました

他、杉咲花さんの九尾や、SUMIREさんの茨木童子、大沢たかおさんの隠神刑部、とても格好良かったです


これは、もう一回観たい

そして2005年の妖怪大戦争ももう一度観ます

夏はやっぱり

妖怪

ですね


Mon“Design-NeT”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】竜とそばかすの姫

2022年08月12日 00時01分00秒 | 読書・鑑賞
2021年公開
竜とそばかすの姫

原作、監督、映画脚本 細田守



やっと観ることができました

仮想世界が舞台

そう…仮想世界に関しては、2009年に公開された同監督作品「サマーウォーズ」を観た時

こういうのが流行る世の中がくるのかな…

と、あくまでアニメ中での話しと思いながらも楽しく観ました

しかし現在

実際にこういう世界が作られ
どんどん増えていっていますよね

こういう世界に対して
2009年の時とは全然違う感覚での鑑賞

内容的は簡単に言うと

「50億人以上が集うインターネット仮想世界〈U〉と出会った女子高生を主人公とした物語。歌姫のベルというアバターで〈U〉に参加し、その歌声でたちまち世界に注目される存在になっていく一方で、忌み嫌われる竜の姿をした謎の存在と出会うさまが描かれる。」Wikipediaより

ですが、
この中に言い尽くせない様々なテーマが隠されていた

それぞれの心の動き、想いに目が離せない

自分的には、展開に少々驚いたりもしました


細田守監督作品はほぼほぼ観ています
毎回心の描写に引き込まれます


Mon“Design-NeT”



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】ドラえもん のび太と鉄人兵団

2022年05月09日 00時01分00秒 | 読書・鑑賞
1986年公開
『ドラえもん のび太と鉄人兵団』



ドラえもんの映画シリーズはすごく好きで

(ジャイアンが優しくなるし、めちゃめちゃ男らしくなるところが理由の一つかな〜笑)

漫画も持っているし、映画もほぼ全部観ています

そういえば、中学1年の時に父の単身赴任先である東京に初めて行った時

父の仕事を待つ間に、銀座の映画館に観に行ったのも「ドラえもん」でした


そんなドラえもんの映画の中で1番好きなのが

この鉄人兵団

ロボットの惑星から地球侵略に来た鉄人兵団とドラえもんのび太達が戦う話し

そのスパイの為にやってきた女の子ロボットのリルル

機械的な冷たい心で着々と侵略に向けて進行していましたが、しずかちゃんを通して人間の温かい心に触れ、自分達ロボットに疑問を感じていく

そして、いよいよ地球の危機…
その時に救えるただ1つの方法を思いつく

しかしその方法が成功した時には
リルルの命も…

もう、号泣です

リルルが穏やかで嬉しそうな顔で消えていく時

しずかちゃんの
「リルルーーー!!!!!」
の叫びで涙腺崩壊


そして時は過ぎ、学校で居残りののび太
窓の外に微笑むリルルを見つけた

幸せなロボットの世界に生まれ変わったんだ

と確信


また号泣

胸が温かくなる号泣

ドラえもん映画シリーズは
本当に最高

大人になった今でも観て心が洗濯される


主題歌も良い

ドラえもんのうた
を歌われている大杉久美子さんが唄っています
わたしが不思議

この歌、温かくて聴いているだけでこみ上げてくるのです

ドラえもん映画の中でもこの鉄人兵団は色んな事を考えさせられるし、気付かされれるし、私の中では最高傑作

もう一回観よう


Mon“Design-NeT”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】ラストサムライ

2022年05月04日 00時01分00秒 | 読書・鑑賞
2003年公開
「ラストサムライ」



渡辺謙さんの存在感がとてつのない

この作品は何度も何度も観ていますが

何度観ても
渡辺謙さんのオーラには画面越しでも慣れない

凄すぎる

もうお一方凄いのは
真田広之さん

渡辺謙さんと真田広之さんが馬で、トムクルーズ氏を送るシーン

大きい

とてつもなく大きい

渡辺謙さんと真田さんの存在感が大きい

こんなに凄い俳優さんなんだ…
と、思うより…その存在感と役がドッキングしてストーリーの中にドップリ…


渡辺謙さん扮する勝元の最期…
トムクルーズ氏扮するオールグレンへ

perfect

言葉ではない

心と心で読む時間

私はこういう時間が1番グッとくる

普段の生活でもそう

日本人ならではかもしれないこの…感…


そんなこんなを
今一度思い起こさせてくれた作品

Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】テルマエ・ロマエII

2022年05月03日 00時01分00秒 | 読書・鑑賞
2014年公開
『テルマエ・ロマエII』



思わず吹き出したり
爆笑したり…

これはもう
確実に第1作目を超えていて面白さが爆上がり

古代ローマの浴場設計士ルシウスを演じる阿部寛さん

その大真面目な演技が…さらにさらに笑える🤣🤣🤣

またもや名言続出ですが
力士を見た時の…

「頭に黒いズッキーニを乗せた平たい顔族」

は、1番好きな名言で
思わず吹き出しました😝🗯

そしてそして
タイムスリップの画が…
水洗トイレを流して人形グルグル〜という🤣🤣🤣

人形詰まっとるやんけ🤣爆笑


最期は感動的


テルマエロマエ面白い!!
笑いあり涙あり

最高です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】テルマエ・ロマエ

2022年05月02日 00時01分00秒 | 読書・鑑賞
2012年公開
『テルマエ・ロマエ』



古代ローマと日本のお風呂をテーマにした作品

古代ローマ人が日本にタイムスリップ

日本のお風呂文化に感動して古代ローマにその文化を持ち帰る

とにかく阿部寛さん扮するルシウスの名言が面白い

「なんだここは、顔が平たい」

「恐るべし、平たい顔族」

また、古代ローマ人役が全員日本人俳優というのも笑いが!

そして、私が1番ハマったのは
タイムスリップの時のシーン

絶対あれは洗濯機ですよね⁉︎
洗濯機に人形を入れてグルグルグルーーー
洗濯機を回してる⁉︎
爆笑🤣🤣🤣🤣🤣

古代ローマのセットや王様の浴場など…
物凄く物凄く豪華なのに、
何故にこのタイムスリップのシーンが…こんなに…簡素な🤣🤣🤣🤣🤣

すごい!
このギャップ感がツボ

笑いが止まりません

さて、2作目も楽しみます


Mon“Design-NeT”



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】ステキな金縛り

2022年05月01日 00時01分00秒 | 読書・鑑賞
2011年公開
『ステキな金縛り』



三谷幸喜監督作品の中で
すごく好きな作品

笑いたくて
久々に観ました!



あと、阿部寛さんの演はどの作品もとても好きですが、この作品の役もとても面白い


しっかし、
幽霊に法廷で証言させようという…

幽霊が居るという事をわからせるために
ありとあらゆる方法を考え法廷で実行する

いやーーすごい!

西田敏行さんの落武者…幽霊
最高に面白い



そういえば
このゴールデンウィーク
笑える作品ばかり観てるなー


Mon“Design-NeT”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】奥様は、取り扱い注意

2022年04月30日 00時01分00秒 | 読書・鑑賞
2021年公開
『奥様は、取り扱い注意』



劇場版
映画館に観に行くことができなかったので残念でならなかったのですが…

やっと観ることができました

綾瀬はるかさんと西島秀俊さんのアクション
本当に凄い
本当にカッコイイ

スカッとします

ドラマ版からの続きのストーリーですが
劇場版らしく壮大なストーリーとなっていました

こちらはピアノで演奏してみました
『奥様は、取り扱い注意』
のサウンドトラックメドレーです



そしてこちらは私が弾いたピアノバージョンを楽譜にしてしてアップしました


手書きですみません
汚ったないですね(笑

このドラマもまた観たいです


Mon“Design-NeT”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【鑑賞】翔んで埼玉

2022年04月29日 00時01分00秒 | 読書・鑑賞
2019年公開
『翔んで埼玉』



観ました

やっとやっとユックリ観ることができました

久々に涙流しながら笑いました

笑いすぎて若干腹筋が痛いです

ああ〜
ぜひ続きが観たいです


そうそう!
ダンサー Makiさんが考案された
《埼玉ポーズ》

かなり頻繁に…
というか、このポーズ無しにはありえない!という感じでしたね

エンドロールもチェック


Makiさんのお名前発見

そうそう
去年末、Makiさんと一緒にこのポーズさせていただきました


よっしゃ
もう一回観よう

翔んで埼玉


Mon“Design-NeT”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする