Mon´の日記

アーティストMon“Design-NeT”の日記。
HALE to KE(ハレとケ)な日々。
時々広島弁。

【動画公開】ドライフラワー/弾き語り×鍵盤ハーモニカ

2024年05月30日 00時01分00秒 | 音楽・舞台・映画
弾き語りの生徒が、先月レッスンで録音した音源を[生徒のYouTube]にアップしたので

こちらブログでも紹介させていただきます

この日、ヴォーカルマイクを使っていないのでピアノの音が大き過ぎて歌声が少々聴き辛いです
ごめんなさい(涙

私も鍵盤ハーモニカを吹いています



優里さんのドライフラワー cover
◆ヴォーカル:生徒
◆ピアノ:生徒
◆鍵盤ハーモニカ:わたくし


他にもピアノ演奏やギター演奏も色々アップしていたので

もしよろしかったらチャンネル登録よろしくお願いいたします!


そうそう この日
録音だけして映像を撮らなかったのです

なのでYouTubeは静止画なのですが



この絵は生徒が描いたそうです

味があって良いなぁ

今レッスンで進行中の楽曲は
完成したら映像も撮ろう


Mon“Design-NeT”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に師匠にヘルプ

2024年05月29日 00時01分00秒 | 音楽・舞台・映画
久々に私のパーカッションの師匠

何故かというと…
ビビビッときた楽曲に2曲も出会ってしまった

弦楽とパーカッションの楽曲なのですが

「この曲をピアノだけで演りたい」

と思い、聴きまくる

しかし、リズムが凄過ぎて
一晩中聴いても全然リズムが取れない

2日、、3日、、、と聴きまくり

やっと1曲は取れた

リズムがどんどん変化していくが
基本は超高速の7拍子+7拍子+5拍子

「はぁ、やっと1曲とれた」プチ達成感(笑



でも、どうしてもどうしても もう1曲が取れない

だんだん頭が痛くなってきたところで
「あっ!」とワッシー師匠の顔が浮かんだ


そして連絡をとって昨日お会いし
直ぐに音源を聴いていただきました

私は譜面も筆記用具もバッチリ準備して伺ったのですが…

師匠から

「譜面はいらない」
「リズムを体に入れる」
「頭じゃない、体で感じるよ」

私が持って行った楽曲は拍子という概念を超えた楽曲だったのです

「ハッ!」としました

“頭じゃなく体に”

という事は散々レッスンで言われてきたことだったのに・・・

その基本をすっかり忘れてしまっていました

今一度気付かせていただき本当に感謝で頭が上がりませんでした


そして更に、この楽曲の体得の仕方
更に更には、練習の仕方
また更に更に更に、そのリズムをアジア人として日本人としての特有のリズムに発展させていく道すじ…など

沢山沢山ご教授いただきました

ワッシー師匠に相談して本当良かったです
1発で解決しました

今、道が明るく照らされています

ここから私のオリジナルが作れたら師匠に1番に聴いていただく事をお約束しました

ワッシー・ヴィンセントJr.先生

本当に凄いプレイヤーです



↑↑
ワッシー師匠のカホンと私の鍵盤ハーモニカでセッションさせていただいた時の写真

Mon“Design-NeT”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画公開】シティーハンターよりGet Wild/津軽三味線×ピアノ/TikTokにて

2024年05月25日 00時01分00秒 | 音楽・舞台・映画
津軽三味線の雅勝さんからいただいた動画をもとに、TikTokで編集遊んでみました


シティーハンターより
「Get Wild」
津軽三味線…雅勝
ピアノ…Mon“Design-NeT”


TikTokってエフェクトで色々遊べるから編集が楽しい



ちょっとやり過ぎてティンカーベルとか出してみました(笑



フル動画はこちらです


↑↑↑
こちらのQRコードを読み込んでいただくか

もしくは下記をクリックしてください
↓↓↓

Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、そろそろ

2024年05月24日 00時01分00秒 | 音楽・舞台・映画
やっと様々な音楽活動…LIVE、舞台、楽曲制作…
の仕事がひと段落し

この1週間は本当に人としてどうなんでしょう・・・
というほどダラダラとさせていただきました(笑

さて、そろそろ
次に向けて切り替えていく時がきました

またまた初めましての方々が多い中での仕事

プロデューサーとしても任せていただいている仕事が多くなるので、1週間の錆び付いた頭を徐々に可動

エンジンかけていかないとです

よし

よし

よーーーし

と、気合いを入れてみる(笑





Mon“Design-NeT”




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本ラーメン作ってみました

2024年05月23日 00時01分00秒 | 料理・グルメ・お土産
先日いただきました

早速、《黒亭》作ってみました



めちゃくちゃ美味しく出来ました


麺は硬め

この麺にイイ感じの焦しニンニクが絡まって



クセになるお味です

黒亭オススメです




Mon“Design-NeT”




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋ジャズフェスティバル2024

2024年05月19日 00時01分00秒 | 音楽・舞台・映画



音楽仲間が出演するステージに
行ってまいりました


土曜は昼過ぎまでレッスンなので
間に合うかドキドキでしたが



問題無く間に合ったー

彼らは Hizerowa

彼らにも伝えましたが
ステージを重ねるごとに4人の一体感が増していきますね

グルーヴ感が以前よりも凄く良かった

これからも応援してます



写真向かって右から

ベース わたなべさん(普段は馬頭琴奏者です)
ギター こうへいさん
ドラム ふじわらさん
ヴォーカル かまえさん(リーダー)

うん!良い笑顔

良いサウンドです
ぜひこちらYouTube聴いてみてください
↓↓↓


私、Hizerowaさんの楽曲でこの『万機公論が1番好きです

2年前の神田お茶の水ホール柿落としでゲスト出演させていただいた時に
Hizerowaさんとこの楽曲を鍵盤ハーモニカで共演させていただきました

懐かしいです

カッコイイ楽曲ですよね


久々にメンバーの皆さんとお会いできて本当に嬉しかったです

今後の益々のご活躍
応援しております!

Mon“Design-NeT”

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【動画公開】異色のコラボに挑戦

2024年05月18日 00時01分00秒 | 音楽・舞台・映画
先日の公演

こちらの写真を動画にして
TikTokにて公開しました






動画はこちらから見る事ができます
↓↓↓

あと本番のお写真を久良岐能舞台がアップしてくださっていました


日本舞踊早わかり公演6

日本舞踊早わかり公演6

《またまた》の3乗で6年連続で〜す! 大盛況でした! 日本舞踊と洋舞、民謡、歌謡曲で踊り分ける第一部。そして第二部は昨年大評判になったダジャレ的新作第2弾『帰って...

 

お写真沢山ありがとうございます

Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本ラーメン

2024年05月17日 00時03分00秒 | 料理・グルメ・お土産
少し前にいただいてから
めちゃくちゃハマってます

熊本ラーメン


またまたお土産でいただきました

この黒亭ラーメンがすっごく美味しいのです

香ばしい感じが何とも言えない旨味


ありがとうございます!

Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アチーブメント再び

2024年05月16日 00時01分00秒 | 音楽・舞台・映画
Instagramで
再びアチーブメントというのを
いただきました

いただいたのはこちらです

YOASOBIさんの楽曲の中でも
「怪物」が特に好きで
ピアノSoloにアレンジして
アップしました

この動画のフルはYouTubeにもアップしていますのでこちらも見てみていただけたらと思います


それにしても

アチーブメントとは?



Mon“Design-NeT”
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メルマガSWINGBOX通信100通目

2024年05月15日 00時01分00秒 | Weblog
私が所属しておりますのメールマガジンが



なんと本日で100通目となります

記念すべき100通目

奇数月配信なので年に6回の配信で100回目ってすごくないですか

いやー
ホンマにホンマに
応援し続けてくださっています皆様のお蔭です

本当にありがとうございます

これからもどうぞよろしくお願いいたします

Mon“Design-NeT”


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする