気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

玉龍寺の紅葉

2011-12-19 07:16:19 | 紅葉

12月4日 岐阜県下呂市金山町中切1545 TEL:0576-32-2201  下呂温泉を出て2日目は下呂のもう一つの紅葉の名所、中山七里の古刹、玉龍寺へ行きました。 江戸時代に飛騨国主であった金森長近が再建した寺院です。 境内には100本を超える5種類の紅葉が植えられています。 散紅葉も見られて大満足の紅葉狩りでした。 















        中山七里 国定公園 「釜ヶ淵牙岩」

益田川に岩肌が白く滑らかで突き立っている岩があり牙に似ていることから「牙岩」と呼ばれる岩がありました。 

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豊川市のマンホール | トップ | 糺の森の紅葉 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (雪だるま)
2011-12-19 08:40:27
全く知りませんでした
世の中にはまだまだ見たい風景がたくさん
楽しみが尽きません


葉裏からの陽光
紅葉を見るには逆光が一番
良い天候で美しかった事でしょう
返信する
玉龍寺の紅葉 (ukyou)
2011-12-19 21:58:58
京都と違って人も少なそうですね。
のんびりと紅葉が楽しめましたか?
牙岩 凄いです!
ここの景色もいいですね。
返信する
Unknown (松風)
2011-12-19 22:15:24

こんばんは
これだけの紅葉なのに
写真を拝見すると静かですよね。
いい雰囲気です。
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2011-12-20 19:13:59
雪だるまさんへ
逆光で透けて輝いて見える
紅葉が綺麗でした。
写真より実際の方が
もっと色が鮮やかだったんですけどね^^;
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2011-12-20 19:16:42
ukyouさんへ
岩のくぼみには一年中雨水がたまり
その水をくみ出して「雨乞い」を
したと言われています。
珍しいものに出会うのも
旅の楽しみです。
返信する
コメントありがとうございます (aya)
2011-12-20 19:20:24
松風さんへ
こんばんは~
ピーク過ぎと言うこともあるのでしょうか
こちらの方は本当に静かで
誰にも合わず
心おきなく写真が撮れました^^;
返信する

コメントを投稿

紅葉」カテゴリの最新記事