気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

下呂町のマンホール

2012-01-07 21:16:41 | マンホール 石川・岐阜・長野
               
岐阜県下呂市旧下呂町カラー  温泉を知らせたという白鷺伝説の白鷺といい湯・いいまち・下呂のまちと印字が入った下呂町のマンホールです。

               
                 岐阜市旧下呂町モノクロ

               
岐阜県下呂市   町の花「ツツジ」が描かれた下呂町のマンホール

               
旧下呂町の仕切弁  手ぬぐいを握って頭からは湯気が出ています、温泉に浸かって気持ちよさそうなカエル 。 げろ温泉で「げろげろ」
               
               
柵の白鷺  平成16年(2004)下呂町・金山町・萩原町・小阪町・馬瀬村が新設合併されて下呂市になりました。

               
下呂温泉  有馬温泉(兵庫)、草津温泉(群馬)とともに「日本三名泉」の一つとして有名です。

              
            
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 五龍閣 (旧松風嘉定邸) | トップ | 住吉神社の十日戎 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下呂町のマンホール (ukyou)
2012-01-08 22:27:43
鷺のマンホールもいいけど
ケロちゃんがメチャ可愛いですね!
大きさは同じですか?
コメントありがとうございます (aya)
2012-01-09 21:57:06
ukyouさんへ
こんばんは~
かわいいでしょう
仕切弁にも絵柄のあるのもあって
見つけると嬉しいです(*^^)v
仕切弁は普通のよりかなり小さいですね。
約20センチ前後ぐらいでしょうか。

コメントを投稿

マンホール 石川・岐阜・長野」カテゴリの最新記事