
5月19日 岡山県真庭市神庭 神庭の滝(かんばのたき)は日本百景、日本の滝百選に選ばれ「神庭の瀑」として名勝に指定されています。 幅20m高さ110mの断崖絶壁を流れおちる豪快さは見事です。 野生のさるが姿を見せるようですが、この日は見かけませんでした。 小雨の降る中、見事な滝と森林浴、マイナスイオンを浴びてリフレッシュできました。

神庭の滝までの細い道には山藤が綺麗に咲いていました。


神庭の滝、入口に着きました。

鳥の鳴き声を聞きながら進みます。

水滴が絶え間なく落ちる姿が水晶の玉を連ねているように見えるため「玉垂の滝」と名付けられたそうです。 草葺きの屋根から落ちる雨だれにも似ています。

見えてきました。


西日本一を誇る「神庭の滝」は水量も多く勇壮な滝ですね。 滝の途中に突き出た岩が「鯉の滝登り」に見えることから「鯉岩」と呼ばれています。

幅も広く落ちる流れに勢いがあります。

川の流れと緑に包まれた道を帰りました。