
8月7日 石川県金沢市尾山町11-1 TEL:076-231-7210 尾山神社 前田利家を祀る神社です。神門(しんもん)は和漢洋の三様式を取り入れた異色の門です。下層には戸室石を用いてあり上層には赤・青・黄色などのステンドグラス(ギヤマン張り)の珍しい門です。この門が見たくて行ってきました。

神門(重要文化財) 上層部についている避雷針は日本最古のもの。

拝殿

拝殿側面

前田利家の兜

前田利家公像 母衣を背負い勇ましい姿の利家公は、槍の名手だったことから「槍の又左」と呼ばれ、敵軍に怖がられていたそうです。

お松の方像 前田利家公の正室で、学問や武芸をたしなむ才能豊かだってといわれてるお松の方像もありました。

青銅の狛犬 昭和8年建立。 阿形の狛犬はとても大きく口を開け、吽形には角がありました。 スリムな体でなかなか精悍な顔の狛犬でした。(写真は吽形狛犬)

神門に施された彫刻



