goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ写真

(c)2008 kimagure All Rights Reserved
花や紅葉、マンホールも集めています。

野仏庵の狛羊

2010-03-12 22:01:18 | 狛12干支巡り
京都市左京区一乗寺葉山町15  TEL:075-721-3000  野仏庵  詩仙堂の正面にある静な佇まいの庵。 その門前に羊がいました。  狛羊です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「狛犬」ならぬ「狛羊」

2010-03-12 22:01:16 | 狛12干支巡り
京都市左京区  野仏庵  対になってる左側の羊です。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

右の狛羊

2010-03-12 22:01:14 | 狛12干支巡り
京都市左京区  野仏庵  こちらは右側の羊です。  干支の未は「未」の象形文字で木の葉の茂った様を表しています。また未の月にあたる6月は様々な作物が成熟する大切な季節。 豊作への願いが込められています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石仏のお出迎え

2010-03-12 22:01:12 | 狛12干支巡り
京都市左京区  野仏庵  長屋門を入ると正面には石仏がお出迎えしてくれます。 庵内には沢山の石仏が散在しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐像と待ち合い席

2010-03-12 22:01:08 | 狛12干支巡り
京都市左京区  野仏庵  茶室の脇にある石段を降りると坐像と待ち合い席があります。 瓦で雲を表現した道を進むと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶室と石塔

2010-03-12 22:01:06 | 狛12干支巡り
京都市左京区  野仏庵  茶室があります。 西園公望ゆかりの陶庵席や上田秋成ゆかりの雨月席などがありお抹茶を戴くことができます。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅梅越しの石塔

2010-03-12 22:01:04 | 狛12干支巡り
京都市左京区  野仏庵   紅梅が満開で綺麗です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野仏庵入口

2010-03-12 22:01:02 | 狛12干支巡り
京都市左京区  野仏庵   門は西園寺公望が新撰組に追われた時に陰棲した地、丹波須知村の門を移築したものです。  野仏庵入口の対の羊「狛12干支巡り」の「狛未」でした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする