goo blog サービス終了のお知らせ 

あやのすけきままなお散歩

福岡のランチを中心に旅先の思い出も♪
メールはsayomama_2006@mail.goo.ne.jp

西新の「餃子・麺 甘屋(カンヤ)」で焼き餃子とニラ坦々甘麺の夜ご飯

2008年05月10日 | 中華・台湾料理・餃子
70種類ものミネラルを配合したというおばあちゃんの知恵餃子とこちらのお店オリジナルのこしのある太麺を利用した創作麺の甘麺がウリのお店。 この近くにある病院へ知人のお見舞いへ行った帰りにより道。 . . . 本文を読む

博多 八仙閣本店の「彩虹(ツァイ・ホン)」でランチ

2008年05月01日 | 中華・台湾料理・餃子
久々八仙閣でのランチ、リニューアルしてレストランの利用は初めて。 もっぱら男性と一緒の場合は2階or3階の大広間ランチ会場でのランチ、女性と一緒の場合は和食八仙でのランチ。 リニューアル前の筑紫通りに面したこのレストランはカジュアルなファミレスの雰囲気とリーズナブルな値段で表まで行列ができていたもの。 以前とは比べものにならないほどスタイリッシュな店内に変身、 リニューアル前の人気メニュー、ランチタイムサービス定食680円は今もあるのかな? . . . 本文を読む

ショッパーズ裏、「餃子居酒屋 山庄」でランチ

2008年04月24日 | 中華・台湾料理・餃子
ショッパーズ裏手の雑居ビル地下にある中華屋さん。 名前は餃子居酒屋となっているけど、昔ながらの食堂のような店内。 ニンニクがきいた餃子がおいしいの♡ ランチタイムはサラリーマンのおじさんと作業服が似合ってるおっちゃんばっかり。 それでもここの餃子が食べたいのでそんなの物ともせず紅一点の私(笑) . . . 本文を読む

久しぶりに店屋町の「china sho(チャイナショウ)」でshoランチ

2008年04月08日 | 中華・台湾料理・餃子
お気に入りのスタイリッシュな中華レストラン。 久しぶりにメイン+サラダ+中国粥+点心+デザートのshoランチ1050円を。 本日のメインはぷりぷり大正海老のマヨネーズ炒め、点心はボリューム満点の豚マン(写真は2人前)でデザートは杏仁豆腐、粥はあっさり淡白な味で胃に優しい♪と今日も大満足の味とボリューム。 . . . 本文を読む

リニューアルした博多全日空ホテルの「桃李」で週替わりランチを。

2008年03月04日 | 中華・台湾料理・餃子
大好きだった博多全日空ホテルの「桃李」、長らくリニューアルの為にホテルとともにお休み。 再オープンしたのは随分前だけど、なかなか行く機会がないまま今日になってしまいました。 中に入ってもどこが改装されたのか?エントランス、1階のレストラン&2階の桃李に特に変化はなし、きっと部屋のみの改装だったんでしょうね。 . . . 本文を読む

奥大濠「菜中華 RURU」でヘルシー中華ランチ 

2007年11月19日 | 中華・台湾料理・餃子
大濠公園そば、城南線から北へ入った住宅街の中にあるローカロリーの中華料理店。 RURU→流流で、血脈の流れを意味するそう。 食を通じて、正常な食環境のリズムを整える医食同源がコンセプト。 すべてのメニューに、本物の肉および魚介類は一切使われてない!? . . . 本文を読む

「チャイナ梅の花西の丘店」で休日ランチ

2007年10月06日 | 中華・台湾料理・餃子
金曜日に友人からチャイナ梅の花の豆腐プリンと杏仁フルーツの差し入れをもらい、 そうだ!ランチに行こう!!で早速行ってきました。 高台にある西の丘の梅の花は眺めもよく、広々とした敷地に梅の花・チャイナ梅の花・パン工房オーリエが。 前回は豆腐と湯葉の梅の花でランチバイキング。 . . . 本文を読む

店屋町の山東料理 瑛琳の水餃子はおいしいよ~!

2007年08月29日 | 中華・台湾料理・餃子
明治通り、那の津通りからそれぞれ1本通りを中に入ったところにある山東料理のお店。 外はちょっと煤けたグリーンのテントでラーメン屋さんの雰囲気、でも中は広くて綺麗な食堂。 中は相変わらず中国語が飛び交ってました。 何といってもここは水餃子がウリ。 ちょっとお客様が少ない時間には空いたテーブルの上で餃子の皮を作ってらっしゃることも。 . . . 本文を読む