goo blog サービス終了のお知らせ 

◆図書館見学◆

朝から青空の広がるいいお天気でした
本日は南第二小学校の3年生のみなさんが、図書館まで見学に来てくれました


児童室では本の分類について説明を聞いてもらいました
図書館の本は、その内容によって番号が付けられ、本棚に並べています。


普段は入れない書庫です。動く本棚に歓声が上がりました


大阪狭山市立図書館の本の中で1番古い本です。
タイトルを読むのが難しかったね


新しく本の除菌機リーバが入りました。一度に6冊まで除菌できます。
ぜひ使ってみてくださいね

南第二小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした。
また図書館で会えるのを楽しみにしています

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


◇図書館見学◇

本日は西小学校の3年生のみなさんが、
図書館まで見学に来てくれました


児童室では本の分類について説明を聞いてもらいました
図書館の本は、その内容によって番号が付けられ、本棚に並べています。


普段は入れない書庫です。棚の上から下までびっしり本が詰まっています。


大阪狭山市立図書館の本の中で1番古い本です。
タイトルを読むのが難しかったね


バリアフリーコーナーの説明もきっちり聞いてくれました

西小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした。
また図書館で会えるのを楽しみにしています

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


★図書館見学★

朝から青空の広がる爽やかなお天気になりました。
今日は、東小学校の3年生の生徒のみなさんが
図書館まで見学に来てくれました


児童室では本の分類について説明を聞いてもらいました
図書館の本は、その内容によって番号が付けられ、本棚に並べています。
児童室の本は、分かりやすいように色分けしたシールが貼られているものもあります。


普段は入れない書庫に入りました。
動く本棚に、歓声が沸きました


図書館見学の後は公民館の多目的室にもどり、皆さんからの質問の時間した。
短い時間でしたが、図書館について質問してくれました


東小学校のみなさん、今日は見学に来てくださってありがとうございました
また図書館で会えるのを楽しみにしています
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


★図書館見学★

昨日の大雨もあがり、爽やかな晴れのお天気になりました。
今日は、東小学校の3年生の生徒のみなさんが
図書館まで見学に来てくれました


児童室では本の分類について説明を聞いてもらいました
図書館の本は、その内容によって番号が付けられ、本棚に並べています。
児童室の本は、分かりやすいように色分けしたシールが貼られているものもあります。


普段は入れない書庫に入りました。
動く本棚に、歓声が沸きました


参考室の一角には、小さな字が読みにくい人に利用してもらえる大きな字で書かれた大活字本があります。

東小学校のみなさん、今日は見学に来てくださってありがとうございました
また図書館で会えるのを楽しみにしています
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


〇図書館見学〇

今日は蒸し暑く感じますね
そんな中、南第一小学校の3年生の10人の子ども達が、
図書館まで見学に来てくれました


児童室では本の分類について説明を聞いてもらいました
図書館の本は、その内容によって番号が付けられ、本棚に並べています。


普段は入れない書庫に入りました。みんな興味津々な様子


読書手帳にシールプリントを貼って、どんな本を読んだのかわかるようにすることができます。
みんな、読書手帳付けてみてくださいね

南第一小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした。
また図書館で会えるのを楽しみにしています
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


まちづくり大学

今日は、秋晴れの青空が広がる一日でした

まちづくり大学受講生の方々が
大阪狭山市の施設についての知識を深めるため、
図書館の見学に来て下さいました。


まずは、公民館で図書館の簡単な説明です。

おおさかさやま電子図書館や相互貸借、読書手帳など、
様々なサービスについて紹介しました。


説明の後は実際に図書館内を見学。

バリアフリーコーナーや大きい文字の大活字本の紹介をしました。


普段は入ることができない書庫にも入ってもらいました。

大阪狭山市立図書館所蔵で一番古い本やマルチメディアデイジー、 
点字プリンタなどを見てもらいました。

短い時間での見学でしたがいかがだったでしょうか?

ぜひまたゆっくり図書館にいらしてくださいね
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


◆図書館見学◆

本日は北小学校の3年生のみなさんが、図書館まで見学に来てくれました



児童室では本の分類について説明を聞いてもらいました
図書館の本は、その内容によって番号が付けられ、本棚に並べられています。



4月から読書手帳がはじまりました。
読んだ本を記録しておくことができます。
みんなさん本をたくさん読んで読書手帳を活用してくださいね



図書館に入った新しい本が並んでいます。


北小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした。また図書館で会えるのを楽しみにしています


 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


◎図書館見学◎

本日は東小学校の3年生のみなさんが、
図書館まで見学に来てくれました


児童室では本の分類について説明を聞いてもらいました
図書館の本は、その内容によって番号が付けられ、本棚に並べられています。


普段は入れない児童書庫を見てもらいました。
棚の上から下までぎっしり本が並んでいます


iPadを使ったマルチメディアデイジーの説明。
図書館の中で利用することができます

 

東小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした。
また図書館で会えるのを楽しみにしています

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


☆図書館見学☆

本日は東小学校の3年生のみなさんが、
図書館まで見学に来てくれました


児童室では本の分類について説明を聞いてもらいました
図書館の本は、その内容によって番号が付けられ、本棚に並べられています。


普段は入れない児童書庫を見てもらいました。
棚の上から下までぎっしり本が並んでいます


検索機では読みたい本を探すことができます。
みなさん活用してくださいね



東小小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした。
また図書館で会えるのを楽しみにしています

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


★図書館見学★

本日は第七小学校の3年生のみなさんが、
図書館まで見学に来てくれました


児童室では本の分類について説明を聞いてもらいました
図書館の本は、その内容によって番号が付けられ、本棚に並べられています。


バリアフリーコーナーでは点字図書や録音図書について説明。
目が見えにくくても楽しめる図書があります。


4月から読書手帳がはじまりました。
読んだ本を記録しておくことができます。
みんなさん本をたくさん読んで読書手帳を活用してくださいね



第七小学校のみなさん、今日はお疲れ様でした。
また図書館で会えるのを楽しみにしています

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »