goo blog サービス終了のお知らせ
大阪狭山市立図書館ブログ
|
カレンダー
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
過去の記事
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
カテゴリ
お知らせ
(157)
メディア情報
(437)
電子図書館
(40)
図書館のしごと
(15)
イベント
(629)
おはなし会
(898)
資料展示
(726)
ミニ展示
(199)
おすすめ本紹介
(149)
今週の新着書
(686)
ブックスタート
(22)
講座
(99)
見学
(123)
できごと
(43)
ちょっとひといき
(56)
最新の投稿
としょかんで楽しむおやこのじかん
9月児童室資料展示
9月の資料展示
世界アルツハイマー月間
ぽっぽえんでフォローアップ
8月27日 おはなし会
堺東高校1年生図書館実習
8月23日 おはなし会
夏休みとしょかんお手伝い隊!
8月のミニ展示
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
大阪狭山市立図書館
当館の蔵書検索
プロフィール
goo ID
sayamatrc
性別
都道府県
自己紹介
非公開
検索
このブログ内で
ウェブ全て
2024年12月01日
/
ミニ展示
12月のミニ展示
~ 100がつなぐ、あなたと本の物語 ~
本のページをめくるたびに、新しい世界が広がります。今回の展示では、蔵書の
中から「100」にちなんだ書籍を厳選し、皆様にご紹介いたします。100冊読破
チャレンジ、100年の歴史を刻んだ文学作品、100種類のレシピ集など、「100」と
いう数字がテーマの書籍を通して、読書の楽しさを再発見しませんか?
『
100回登っても飽きない金剛山
』
『
ほぼ100円飯
』
『
次なる100年
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年10月31日
/
ミニ展示
11月のミニ展示
~ 兄弟姉妹 ~
「兄弟姉妹」という普遍的なテーマを軸に、歴史、文化、文学作品など、
さまざまな兄弟姉妹の物語を集めました。あなたの身近な「兄弟姉妹」との
関係性を、新たな視点から見つめ直すきっかけとなるかもしれません。
『
きょうだいが苦手だ
』
『
阿佐ケ谷姉妹ののほほんふたり暮らし
』阿佐ケ谷姉妹/著
『
三兄弟の僕らは
』小路 幸也/著 など
~ 洋服記念日 ~
11月12日は洋服記念日です。和服礼装が廃止されて洋服を着るようになった日です。
普段着ている洋服に関する本を集めました。
『
洋装の日本史
』
『
ドラマスタイリスト西ゆり子の服を変えれば、人生が変わる
』
『
服のはなし
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年09月30日
/
ミニ展示
10月のミニ展示
~ 絵を楽しむ ~
芸術の秋ですね。
絵を見たり描いたりしてみませんか?
絵に関する本を集めてみました
『
見かたがわかればもっと面白い!日本絵画の教科書
』
『
琳派原寸美術館
』
『
あたらしい透明水彩レッスン
』 など
~ こんな××いるわけない! ~
よく物語でこんな探偵・刑事ありえない!な人物いますよね。そんな
「そんな馬鹿な~(けど現実にいたら面白いかも…)」な人物が登場
する話をご用意!
『
刑事王子
』 似鳥 鶏/著
『
探偵が早すぎる 上
』 井上 真偽/著
『
グルメ警部の美食捜査
』 斎藤 千輪/著 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年08月10日
/
ミニ展示
8月のミニ展示
~ 体調管理 ~
夏は熱中症以外にも危険がいっぱい!?
今年の夏を無事乗り切るために身の安全に備えよう!
『
季節の不調が必ずラク〜になる本
』
『
正しい水の飲み方・選び方
』
『
知って防ごう熱中症
』 など
~ 親子で作ろう ~
夏休み、親子で一緒に作ってみませんか?
親子で作れるおもちゃなど工作の本を集めました。
『
超★簡単楽器づくり
』
『
親子で楽しむ手形アート
』
『
親子で作る!自然素材のかんたん雑貨&おもちゃ
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年07月31日
/
ミニ展示
8月のミニ展示
~ 体調管理 ~
夏は熱中症以外にも危険がいっぱい!?
今年の夏を無事乗り切るために身の安全に備えよう!
『
季節の不調が必ずラク〜になる本
』
『
正しい水の飲み方・選び方
』
『
知って防ごう熱中症
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年07月01日
/
ミニ展示
7月のミニ展示
~人生100年時代。NISAを使った新しい資産運用のカタチ。 ~
教養講座
「人生100年時代。NISAを使った新しい資産運用のカタチ。」
が
7月15日(月・祝)に開催されます。
ファイナンシャルアドバイザーの小塩美和氏をお招きし、
新NISAを使った50代60代からでも有効な新しい資産形成の方法や、
介護・認知症に備えた保険の活用方法について教えていただきます。
講座に先立ちまして新NISAを使った新しい資産形成の方法や、介護・
認知症に備えた保険の活用法についての本を紹介しています。
『
今さら聞けない投資の超基本
』
『
山崎元のマネーの正解
』
『
年金暮らしでも生活が楽になる
』 など
教養講座の申込みは
7月2日(火)午前9時
より、
図書館カウンターまたは電話にて受付しております
~ オリンピック ~
今年のオリンピックはパリで開催されます。
オリンピックをもっと楽しむために競技や
開催地のパリについて調べてみましょう
『
オリンピック競技おもしろ大全
』
『
パリジェンヌのパリ20区散歩
』
『
フランスの歴史を知るための50章
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年05月31日
/
ミニ展示
6月のミニ展示
~ 独学 ~
梅雨に入って雨の日が増えると
家に籠りがちになりますよね…
そんな時こそ独学、やってみませんか?
『
一度読んだら絶対に忘れない国語の教科書
』
『
独学大全
』
『
独学で歴史家になる方法
』 など
~ 楽器の日 ~
6月6日は「楽器の日」。全国楽器協会が制定した日です。
昔からの言い伝えでは、この日に楽器を始めると上達が早いとされています。
『
楽器から見る吹奏楽の世界
』
『
できるゼロからはじめるベース超入門
』
『
マンガでわかるジャズ
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年04月30日
/
ミニ展示
5月のミニ展示
~ 読む見る平安 ~
今作の大河ドラマは平安時代が舞台…
もっと国風文化について知りたいー!
当時の文学・文化を覗いて見ましょう
『
平安ガールフレンズ
』
『
紫式部と清少納言が語る平安女子のくらし
』
『
平安貴族サバイバル
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年04月01日
/
ミニ展示
4月のミニ展示
~ 緑のある生活 ~
緑があるとホッとしませんか
今年は生活に緑を取り入れてみる…というのは、
いかがでしょう
『
本当に小さな庭づくり
』
『
たまさんの食べられる庭
』
『
はじめてのインドアグリーン選び方と楽しみ方
』 など
~ 本の本 ~
「本の本」を集めました
どんな本を読もうかな?
どんな本があるのかな?
そんな時に、参考になれば幸いです
『
NHK理想的本箱
』
『
まなの本棚
』
『
エクス・リブリス
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年02月29日
/
ミニ展示
3月のミニ展示
~ 科学道100冊 傑作選 ~
先月に引き続き「科学道100冊傑作選」を展示してます
理研の研究者と職員が
選書した選りすぐりの「時代を経ても古びない良書100冊」を紹介しております
「科学道100冊」とは?
科学道100冊は、書籍を通じて科学者の生き方・考え方や科学の面白さ・素晴らしさを届ける事業です。
未知に挑戦しながら未来を切り開いていく科学者の姿勢や方法に着目し、すべての人の生きるヒントになる本との出会いを目指しています。
(※科学道100冊のホームページより抜粋)
『
ロウソクの科学
』
『
世界の発明発見歴史百科
』
『
ぼくのニセモノをつくるには
』
『
ほしのはじまり
』 星 新一/著 など
~ まちゼミ ~
まちゼミとは、お店の方が講師となって、
専門知識やプロのコツを教える少人数制のミニ講座です。
2月26日(月)~3月26日(火)の間、大阪狭山市のいろんなお店で
まちゼミが開催されます。
図書館ではそれぞれの講座のテーマに関する本を集めました。
『
体が硬い人のためのヨガExtra Lesson
』
『
四季の風景スケッチ
』
『
100歳まで自分の歯でおいしく食べよう!
』 など
ぜひ、手に取ってみてください
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)