goo blog サービス終了のお知らせ
大阪狭山市立図書館ブログ
|
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
翌月
過去の記事
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
カテゴリ
お知らせ
(157)
メディア情報
(437)
電子図書館
(40)
図書館のしごと
(15)
イベント
(627)
おはなし会
(898)
資料展示
(723)
ミニ展示
(199)
おすすめ本紹介
(149)
今週の新着書
(686)
ブックスタート
(22)
講座
(99)
見学
(123)
できごと
(43)
ちょっとひといき
(56)
最新の投稿
8月27日 おはなし会
堺東高校1年生図書館実習
8月23日 おはなし会
夏休みとしょかんお手伝い隊!
8月のミニ展示
8月10日 関口おじさんの夏の親子科学実験教室『暮らしの中の酸・アルカリ』
8月9日 おはなし会
ブックスタート 8月
8月の資料展示
8月のミニ展示
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
大阪狭山市立図書館
当館の蔵書検索
プロフィール
goo ID
sayamatrc
性別
都道府県
自己紹介
非公開
検索
このブログ内で
ウェブ全て
2025年01月29日
/
メディア情報
訃報 長崎夏海さん
『クリオネのしっぽ』などでお馴染みの
絵本作家、長崎夏海さんが
昨年12月30日に亡くなられたと公表されました。
63歳でした。
【当館所蔵の資料】
『クリオネのしっぽ』
『夢でみた庭』
『さよならのたからばこ』
など
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年01月29日
/
メディア情報
訃報 森永卓郎さん
経済アナリストの森永卓郎さんが
1月28日に亡くなられたと公表されました。
67歳でした。
【当館所蔵の資料】
『余命4か月からの寓話』
『投資依存症』
『相続地獄』
など
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年01月16日
/
メディア情報
第172回 芥川賞、直木賞決定
第172回 芥川賞、直木賞が決定しました!
芥川賞
安堂 ホセ
さんの
『デートピア』
(河出書房新社)
鈴木 結生
さんの
『ゲーテはすべてを言った』
(小説トリッパー秋季号)
直木賞
伊与原 新
さんの
『藍を継ぐ海』
(新潮社)
に決定しました
受賞者の当館所蔵資料
☆安堂 ホセさん☆
『迷彩色の男』
河出書房新社
『ジャクソンひとり』
河出書房新社
☆伊与原 新さん☆
『宙わたる教室』
文藝春秋
『オオルリ流星群』
KADOKAWA
『八月の銀の雪』
新潮社
【芥川賞候補作】
竹中 優子『ダンス』(新潮11月号)
永方 佑樹『字滑り』(文學界10月号)
乗代 雄介『二十四五』(群像12月号)
芥川賞候補作は、まだ単行本として出版されていないものもあります。
発売日になれば窓口にて予約受付できます。
【直木賞候補作】
朝倉 かすみ『
よむよむかたる
』(文藝春秋)
荻堂 顕『
飽くなき地景
』(KADOKAWA)
木下 昌輝『
秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚
』(徳間書店)
月村 了衛『
虚の伽藍
』(新潮社)
予約ができます
予約多数の資料ですので、ご用意には時間がかかる場合があります。
ご了承ください。
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年01月15日
/
メディア情報
訃報 李恢成さん
作家の李恢成さんが、
1月13日に亡くなられたと公表されました。
89歳でした。
【当館所蔵の資料】
『サハリンへの旅』
『地上生活者』
など
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2025年01月13日
/
メディア情報
訃報 童門冬二さん
数多くの歴史小説やエッセーを手がけた作家の童門冬二さんが、
去年1月13日に亡くなられたと公表されました。
96歳でした。
【当館所蔵の資料】
『楠木正成』
『水戸光圀』
『90歳を生きること』
など
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年12月14日
/
メディア情報
訃報 香川元太郎さん
『時の迷路』などでお馴染みの
イラストレーター、香川 元太郎さんが
12月12日に亡くなられたと公表されました。
65歳でした。
【当館所蔵の資料】
『時の迷路 [正]』
『難攻不落の迷路』
『物語の迷路』
など
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年12月13日
/
メディア情報
第172回 芥川賞、直木賞 候補作品決定
第172回芥川賞・直木賞の候補作が発表されました
【芥川賞候補作】
安堂 ホセ「
デートピア
」 (文藝秋季号)
鈴木 結生「ゲーテはすべてを言った」(小説トリッパー秋季号)
竹中 優子「ダンス」(新潮11月号)
永方 佑樹「字滑り」(文學界10月号)
乗代 雄介「二十四五」(文学界10月号)
芥川賞候補作は、まだ単行本として出版されていないものもあります。
発売日になれば窓口にて予約受付できます。
【直木賞候補作】
朝倉 かすみ「
よむよむかたる
」(文藝春秋)
伊与原 新「
藍を継ぐ海
」(新潮社)
荻堂 顕「
飽くなき地景
」(KADOKAWA)
木下 昌輝「
秘色の契り 阿波宝暦明和の変 顛末譚
」(徳間書店)
月村 了衛「
虚の伽藍
」(新潮社)
直木賞候補作は貸出予約受付中です
予約多数の資料ですので、ご用意には時間がかかる場合があります。
ご了承ください。
選考会は2025年1月15日です
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年12月12日
/
メディア情報
今年の漢字 2024
12月12日、漢検主催、今年の世相を表す「今年の漢字」が発表されました!
2024年の漢字は
「金」
大阪狭山市立図書館で集め、応募した漢字では
「翔」「勉」「震」
などの応募がありました
野球選手の大谷翔平さんやオリンピック関連のものが多かったです。
たくさんのご応募、ありがとうございました
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年11月19日
/
メディア情報
訃報 谷川俊太郎さん
『二十億光年の孤独』などでお馴染みの
詩人、谷川 俊太郎さんが
11月13日に亡くなられたと公表されました。
92歳でした。
【当館所蔵の資料】
『にじゅうおくこうねんのこどく』
『ひとりひとり』
『もこもこもこ』
など
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
2024年11月14日
/
メディア情報
訃報 高橋秀実さん
作家の高橋秀実さんが
11月13日に亡くなりました。
62歳でした。
【当館所蔵の資料】
『弱くても勝てます』
『おやじはニーチェ』
『一生勝負』
など
コメント (
0
)
|
Trackback ( 0 )
«
前ページ
次ページ
»
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)