19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

ありんこ路の旅~海光房で至福の時♪うまいもの三昧♪

2011-08-29 23:14:14 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 夜景の後は、夜の街へと繰り出した先生です。

今夜はウマ買った馬勝った♪
2011年08月29日 22:40
「八幡坂方面のお散歩は次回の宿題として、そそくさと函館駅前に
 帰ってきまきま♪ もはや限界ギリギリギリシャリシャリです○| ̄|_ 」

 ですから、少し歩くようにしませんか?

「いつもの海光房さんになだれこまます! 店員さんが『こちらの席が
 涼しいですよ』とエスコートしてくれまひま。」



「相当な暑さ具合に見えたんでしょね…( ̄▽ ̄;) 」 汗ダク?



「早速ビール瞬殺し、ウニクリームコロッケ…ウマィ♪」

 私の夕食は近くのスーパー麦飯豚カルビ丼380円です。それも30%
 引きで266円です。。。



「秋刀魚の刺身は色が違います!ウマウマウマー(=゜ω゜)ノ
 真ツブ刺は、キモまでウマウマ!」

 本当、色艶やが違いますね♪美味しそうです。

「イカの天婦羅は、野菜まで盛り合わせで500円ってホンマカイナ? 」



 ありんこ路先生、ちゃんと野菜、食べましたか?

「純粋カニ味噌は、ホンマもんのなカニよりウマー\(^_^)
 〆は、ホッキ焼き…ジンワリと旨味がしみわたりまふー( ̄O ̄) 」



「今夜は喰いまくりました♪ やはり、青森浅虫温泉の『鶴亀屋食堂』と、
 木古内の『急行食堂』をパスしてきただけのこたぁーありますな('◇')ゞ」

 最後まで悩んでたもんね。



「日頃のストレスを函館の飲み食いにて晴らしたのでした♪」

 うん?日頃はきんもくで晴らしてない?なんて思った19なのでした。
 〆はラーメンでしょう?でも本日はココまで。ではでは~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~全力のご褒美♪函館山の世界三大夜景♪

2011-08-29 22:32:10 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 やはり、ありんこ路先生。力尽きてましたけど、頑張ったようです。

世界三大夜景♪
2011年08月29日 21:16
「もはやエネルギーがキレてますが、せっかくなのでロープウェイに
 乗りました。」



「展望台はゲキコミでしたが、なんとか写真な収めました♪」

 スゴイ、イルミです♪拡大版は→ここを押して下さい。大きくなります。

「反対側の日暮れな景色のほうが感動的でしたが、みんな目もくれない
 感じでしたよ~(T^T)」



 夕暮れはマジックタイム♪ノスタルジアの世界ですよね~。

「ホントは八幡坂方面にさんぽする予定でしたが、本日はこれにて
 打ち止め!にも関わらず、帰りの下り坂ヒザにコタエルわぁー( ̄▽ ̄;)」

 普段から歩きましょう!ありんこ路先生?一緒にお散歩しましょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~函館ガタガタ、あり散歩の旅♪地獄坂編。

2011-08-29 22:08:38 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 あまり走らない、ありんこ路先生が「全力坂」をしたみたいですよ♪
(密かに好きです。全力坂♪http://www.tv-asahi.co.jp/saka/

函館さんぽ(地獄坂編)
2011年08月29日 21:01
「その後は、もう一度 湯の川電停まで歩いて帰り、始発から座って
 函館山を目指します。」



「新型のフルエアコン仕様車両で快適!」
 調べたら同じペイントの車両はないそうですよ!



「電車内ではマナーを守って乗りましょう~♪」

 萌えマナーってあるのかな?カチャ、カチャっと。え?萌え系マナー?!
「ゴミと共に心もポイ捨てしないでね」というポスターがある?!!
 知らなかったデスよ。ビックリです。

「そして十字街電停で下車。いよいよロープウェイ乗り場までの
 登り坂に挑みます!」 
 普段、滅多に走らない先生!大丈夫ですか!?心臓バクバク??



「はやくしなきゃ、見ごろの時間を過ぎてしまいます!!全力で登坂
 しますっ!しかし、残り100メートルから登り角度が ありえへん程に
 上昇!こんな坂道、よく舗装したなぁー○| ̄|_ 」

 もし持っていったGPS使っていたら高低差が出ますので、角度が
 わかりますよ。楽しみですね~♪



「………登り切った時には『死ンデレラ』と化しました♪さよオナラ…」

『死ンデレラ』ってもう「死後(死語)の世界」です?

 函館山ロープウェイはこちら→ http://www.334.co.jp/jpn/ 
 アドレスの334って、山の高さでしょうか?

 さて、先生は無事なのか?それとも本当に力尽きたのか?
 次のメールに続きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~函館ブラブラ、あり散歩の旅♪楽々編。

2011-08-29 21:33:33 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 さて、訪問先がメールで来ました♪

函館さんぽ(まだ元気な頃)
2011年08月29日 20:45
「今日は函館をブラブラします。まずは湯の川方面を。
 こっちに泊まるか悩んだんですが、今夜はやめときますた。」



「まずは終点の湯の川電停まで市電を乗りつくし、お散歩スタート!」

 路面電車です~♪いいな~♪

「狙ってた店を確認しながら歩きます♪」



「特にオススメは、その名も『ブルートレイン』、ラーメン屋さんです。
 次は一緒に同行くださいね♪」 

 え?!行くことは??それにしてもお店の人も鉄道大好きでしょう!?

「次いで、市電の基地。」



「なにやら歴史を感じますねー。詳しくはgoo先生に聞いてみてくらはい。」

 函館馬車鉄道、1897年は明治30年!の12月12日に開業した
 そうです。本線には「函館どつく」というところがあるそうです。
 “どつく”と言ったら突かれそう?

 調べたら“どつく”って“ドック”で造船メーカー前の駅のために
 “どつく”が付いたみたいですよ。なぜ小さい「つ」が大きくなったか?
 は判りませんでした~。



「この頃は、まだまだ元気でしたよ~(^-^)/~~」

 ということは、ここから更に、あり散歩が続いたんですね。
 どこに向かったのでしょうか?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~初体験♪いつもは通り過ぎるだけの駅を拝見♪

2011-08-29 20:11:47 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 おやつの時間には北海道に上陸した、ありんこ路先生♪

来たどー!!ほっかいどー( ̄O ̄)
2011年08月29日 15:00
「青森から特急に乗り、」 この列車も顔のように見えちゃいました。



「途中、初めて竜飛海底駅に停車しながら、」おお!珍しい写真!!



「北海道に上陸しましたー!腹の具合は回復しました!!
 今夜は食いまくる像♪」



 いい天気です♪どこか観光したのかな?と思う19なのでした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~ありんこ路の法則発動!浅虫で温泉を楽しむ♪

2011-08-29 19:47:50 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 ただいまです。お仕事から帰宅しました。さて、ありんこ路先生の
 足跡を追ってみましょう~♪

久々の青森!
2011年08月29日 10:21
「やっと着きました♪青森駅!カラっとあちいっす!」



「昨夜の強制アルコール殺菌した成果で、腹の具合は回復しました。
 が、狭い個室だったせいか、やや腰痛ですわ…( ̄▽ ̄;)」

 お腹の調子が良くなって良かったデス。強制アルコール消毒というのが
 スゴイのですけど。。。飲み過ぎ注意ですよ。

「では、移動を開始します!とりあえず、温泉にでも浸かろーかと
 思います。」

 ドコの温泉に行くのかな~?その答えがお昼に来ました。

残暑キビシーざんすヾ
2011年08月29日 12:44
「夜行列車の後は浅虫温泉に来ました。新幹線青森開通後に第三セクター
 化された『青い森鉄道』に乗りますが。。。」



 先生、質問です。485って何ですか?それと、なんかジッと見てたら
 ライトの部分が目に見えて、連結部分が鼻、って感じで「顔」に見えて
 しまいましたよ!



「なぜか特急車両! しかも無人…( ̄▽ ̄;) 」

 おお!久しぶりの“ありんこ路の法則”が発動しました。その法則とは?
 それは、先生が乗る車両は“ひとり”という法則です。

「車内で、おねーさんからチィッシュ貰いましたー(^^;)」



 キャラの“モーリー”くん。ブログがありましたよ。タイトルは
「元気モーリー♪モーリー♪」…、…、ユルイっす。。。
 青い森鉄道はこちらでした→ http://www.aoimorirailway.com/ 
 そして、

「浅虫温泉はお湯も景色もサイコーで、ユックリと汗を流しましたが、
 その後、それを上回る大汗となり、複雑な気分ッス…○| ̄|_ 」



 絶景の温泉ですね。写っている島は「湯の島」でしょうか?
 浅虫温泉はこちらでした→ http://www.asamushi.com/

「まだまだ青森は暑いですわ~(=゜ω゜)ノ なので、津軽海峡渡って
 避暑しに行きまーす!!」

 ということは、北の地に上陸ですね♪


 PS.
 485のお答がありんこ路先生からありました。
「485とは… 型式です。 国鉄時代の485系をリニューアル改造して
 延命使用してます。
たしか3000番台だったような気がしますが…?」とのことでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅予告編~避暑に海峡渡ります♪

2011-08-29 12:58:18 | お散歩日記 =現実、仮想の旅
ありんこ路先生から2通メールです。
目的地は帰省どこでしょう?
携帯からタイトルだけでした。
ではでは~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~ただいま秋田、八郎潟♪ボチボチ参りますわー♪

2011-08-29 07:32:20 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 おはようおございます。ありんこ路先生は、いま何処でしょう?

おはよーございます(*^_^*)
2011年08月29日 07:17
「おはようございますm(__)m八郎潟を過ぎました。」

 おはようございます。よく眠れましたか?それとも睡眠不足?



「車内の環境は相変わらずですが、ボチボチ参りますわー(^^;)
 お仕事頑張ってくださいね~('◇')ゞ」

 先生の方は、旅を楽しんできて下さいね~。

 PS.
 八郎潟の八郎って“八郎太郎”という名前の龍から来ているようですよ!
 八郎って苗字だったんです!!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありんこ路の旅~ただいま夜行で北上中♪でも腹は下り気味?

2011-08-29 00:35:25 | 鉄な人から~=ありんこ路の旅
 ただいまです。私の方はアパートへ帰還しました。メールを見ると…。

水上駅の状況
2011年08月29日 00:01
「こんなんなってますわー。狭いなか酔ってゴロゴロしてまっす!」



「足と腕が写りこんでますが許して…( ̄▽ ̄;)」

 ギリギリで切り取りましたから、大丈夫?

「腹がヤバいっす♪ 腹が張るなりあけぼの号…○| ̄|_ 」

 いまどの辺りか調べてみました。水上って“みなかみ”と読むんですね。
 群馬県でしたよ。そそう、水上駅を調べたら「もしもし券売機Kaeruくん」
 設置とのこと。ありんこ路先生、これって何ですか?

 知ってたらコメント欄に説明を、お願いします~。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする