19面相のみんゴル日記

最近、土曜は毎週お散歩してます。足が棒になるほどに…。だから日曜はゆっくりゴロゴロ。

お散歩~品川から泪橋までてくてくと。

2011-08-15 09:31:37 | お散歩王国=東海道をてくてくと。
 思い立ったが吉日?それともストレスが溜まって?
 ということで、「東海道を歩く♪」の続きをしてきてしまいました。

 9:07 新富士から品川へ出発。新幹線の中では車掌さんが「小田原から
 軽井沢まで切符を買われた方、連絡をお願いします。」とのこと。
 買われた方は帰省でしょうか?それとも避暑でしょうか?



 10:19頃に品川駅到着。さて、続きに出発です♪



 前回は北品川まで来たのですが、旧東海道の道がどちらに続いているのか?
 わからなかったです。でも、線路近くに「まち歩きマップ」を発見~♪
 この道を歩いて行けばいいんですね♪

 マップを見ていたら近くにいた“おぢ様”から「どうぞ♪」ということで、
 歩きたばこ禁止の丸い団扇、と携帯灰皿とエコバックを頂きました。
 携帯灰皿はありんこ路先生用かな?あ、写真撮り忘れたです。



 北品川商店会は何となく“スッキリ”して見えました。よく見たら
 電線がなかったです。電線がないだけで景観が違うものに感じました。



 モニュ発見♪品海公園。日本橋から二里。川崎宿まで二里半、ってことは
 遠いですね。無事着けるのか?



 街角のいたるところに小さな案内版がありました。本当はこういう路地を
 歩くのが楽しいんですけど、それをやるだけで1日終了してしまいます。



 旧東海道の品川の町並みは、車が2台すれ違える幅の道路にお店や家が
 向かい合い、宿場町って感じで大変楽しかったです♪



 品川宿交流館を発見!中に入って一休み。交流舘は2009年にできたそうです。



 街道松の広場の松。道しるべですね。



 広場に楽しい遊具を発見です♪「むかしボックス~♪」て、
 ドラえもんの道具みたい♪ボタンは押しませんでした…。



 そして大仏様発見です。品川寺さんでした。本当は品川神社へも
 行きたかったのですが、東海道から少し離れていたので(というか
 道がわからなかったので)断念してしまいました。



たけのこせんベい!こんなお菓子あるんですね。買えばよかったかな?
 そして。。。



 坂本龍馬さんのぼりから浜川商店街へ。すると龍馬さんの銅像が
 ありました。こんなところで坂本さんに会えるなんて♪



 そして橋を渡るときに、「浜川砲台跡」の文字。
 それに“ペリー艦隊黒船が見える!!!”これは行かないと!
 …、…、…?



 え~。砲台跡です。。。黒船も。。。



 見えます。。。とういうことで、浜川橋を渡った19なのでした。
 持って行った本では、この辺に泪橋があるとのこと。そのときに
 渡ったのが泪橋でしょう?!明日へと続きます。ではでは~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする