しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

今日は免許更新前の高齢者講習の日でした

2024年05月30日 | バイク&キャンカー&鉄道&船旅

・         【免許返上も考えましたが、認知症の判断も気になります】

75才になると更新前講習には認知試験が追加されます、テストの結果は認知でないと告げられ合格証が貰えました

(4つの分類中1つが試験にでます、神経衰弱のような記憶のカードが16枚見て覚えてるカードを当てるのです)

全て暗記するには64枚覚える必要がありましたが、16枚中5枚程度覚えれば良いのでした

・       【高齢になると記憶力や判断力が薄れます】

目の適正判断も鈍くなります、視力だけでなく動体視力や視界の測定も気になります、耳も遠くなってますか

講習中先生の話が聞超えるのでこれのテストはしませんでした

(我が家では僕一人がTVの音を大きくして叱られております)

・         【一人づつの運転講習もありました】

いつもは2輪を運転しているだけですから大いに心配でした、実地テストの結果は分かりませんが、片手運転を注意されました

(たまに運転しても古いキャンカ―です、普通車の運転はサイドブレーキの解除やエンジンスタートもできません)

・          【3時間の講習で無事終了証が頂けました】

合格の判定を受け取りました、これからは更新のたびに認知テストを受ける事になり、高齢者ドライバーの仲間入りです

(モミジマークは70才に張らなければいけないそうです)

・        【認知症のおそれはありませんでした】

回りくどい判定です認知症のおそれがある基準には該当せずとはどういう事でしょうか

・         【免許証には眼鏡使用でしたが、本日メガネを忘れました】

目の適正は散々でした、前回も同様だったような気がします

(今日は更新前の講習でした、3年間無違反だったので免許センターでなく近くの警察署で行われる予定です)

雨の土砂り走行中に伊豆にやって来ました、天窓を見ると雨漏りは直っていました、これまで何度も修理を繰り替えした所です

雨漏りは雨が長く降るとじわじわと漏れが伝わるようです、補修材をガラスとサッシの間に挿入せずに上塗りだけを考えていました

案の定雨が浸透してきました、再びホームセンターで防水用のコーキングを買ってきてガラスとサッシ剤の隙間を埋めるように塗布でした

(この修理に2か月近くかかってしまいまして、次の雨まで様子見です)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近落語のCDから文芸朗読のC... | トップ | アジサイの季節ですが、わが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク&キャンカー&鉄道&船旅」カテゴリの最新記事