しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

正に衝動買いの極みでした

2024年06月24日 | バイク&キャンカー&鉄道&船旅

・         【バイク屋さんから中古の出物があるよと電話が掛かって来ました】

今のスクーターで何も問題なく走ります、パンク以外のトラブルは一切ありません、いつもならまだ乗れるから我慢だよ!というのが

いつものママの反応なんですが、それが意外な反応で見てみようかと妙なお誘いがありました、かつては15万kmも走っていたのです

(どうして僕に最後のスクーターをプレゼントする気になったのでしょうか?)

・     【後ろのリアにはこれまでつけていたトランクをそのままつけます】

バイク用の鍵のかかるのもありますが、底板をはみ出して付けるとゴムバンドに荷物を挟めます、さらに上が平らなので

上にもの持ちが置けます、スクーターは積載量が物を言うのです

(鍵は掛かりませんが、入れている物に高価品はなく出し入れが楽な分重宝しています)

・           【今度の風よけスクリーンは電動で上下してくれます】

僕はスピ―ド出しませんから上げ放しにすると思います、メガネを掛ければ目に風が当たらず気になりません

(防寒の為にグリップヒータまで標準装備でした、オプションのヒータは低温やけどする時がありました)

冬になったら確かめましょう

・        【足が短いからつんつん立ちになってしまいます】

グローブボックスに入れると走行中にスマフォ充電もできるようになっていて、車と同様キーレスになっていました

(おかげで不注意によるバッテリー上りが心配です)

・          【シート下の格納容量の広くなってました】

いままでははみ出すほどカッパが二人分、雨用シューズ、予備のカッパを入れると一杯でした

(つんつん立ちで止まっている時は危ういですが、ABSブレーキシステムですからカーブで前輪ブレーキの効きが心地よく

 乗り出すとコーナーリングがスムースになっていました)

キーを取り出して操作するとウインカーが点滅して存在を知らせてくれますが、僕には不要な装備でキーは肩掛けバッグに入れ放しです

梅雨に入ってますから本日は朝から雨で昼からも梅雨空が続いてどこにも行けません、1日家でぶらぶらしていました

ママはこの梅雨空の合間を見て今年咲いてきたアジサイの花の色の色付き悪いと言って、早くも切り刻んでいます

(作業を見ていると最初はビニール袋に入れてましたが、途中から刻むスピードが増して来て小さい庭の片隅が一杯になってます

 多分僕に枝や葉っぱの清掃を頼んでくる筈です)

僕は庭作業は伊豆で十分やっているので手伝う気がありませんが、バイクをプレゼントしてくれたので素直に従います


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伐採した黒松の根っ子からキ... | トップ | 僕にとって梅雨の花はアジサ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク&キャンカー&鉄道&船旅」カテゴリの最新記事