しいたけの伊豆高原情報と放浪旅

(伊豆をバイクで回って10年、伊豆高原に住んで26年目に突入、いろんな事がおこりますねえ!)

母さんは結婚以来70年間分の家計簿をつけています

2021年08月27日 | おもしろき人々

・        【母さんの思い出箱は家計簿で一杯です】

母さんは努力型で何事でも地道にコツコツやって、最後には自分の物にしてしまいます

(僕は母さんの性質を継承していません、熱しやすいですが冷めやすく長続きがしません)

・         【家計簿の隅に日記をつけています】

母さんのコツコツ型の精神は弟が引き続いていると思います、不思議と母さんの家計簿と同じく僕のブログだけは続いて

いますが、母さんの70年の家計簿と比べると僅か15年にしかならないのです

・          【今回読めた2年分です】

現在96歳になりますが、2008、9年というと83,4歳時の暮らしぶりが分かります

(母さんに年2,3回しかお会いできません)

新コロナで自宅療養中に亡くなるという人が出ています、肺炎で呼吸困難になって入院できなくてなくなるのです

救急搬送でも受け入れ先の病床が満床で入院できずに不幸にして亡くなるのです、これを医療崩壊と言わずに何と表現するのでしょうか

ワクチンにしても供給不足で後手を踏んでますし、病院対策でも世界冠たる病床数を誇っているはずなのに、新コロナでは

患者を受け入れることができません、治療薬が開発されて軽症のうちに処方すれば重症化しない薬の出ているはずなのに

処方されずに亡くなっています、今の所限られた範囲での現象ですが、その範囲が広がっているとしたら恐ろしい事です


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長雨だったので伊豆からキャ... | トップ | 暫く横浜にいますので、少し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

おもしろき人々」カテゴリの最新記事