goo blog サービス終了のお知らせ 

猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

ムラサキセンブリ

2016年11月02日 | ノンカテゴリ

里山の開けた場所や道沿いに、ムラサキセンブリが咲いてました。

普通のセンブリは薬草として利用されますが、此のムラサキセンブリは薬草にはならないそうです。

少し白っぽい花もありますが、これから紫色が増してきます。

 

花は紫色で綺麗なんだけどな~・・・

ムラサキセンブリ以外にも、この時期は紫色をした花が沢山咲きますが、季節によって花の蜜を集める昆虫達の好みが変わるのかもしれませんね。(^-^)

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柿(次郎柿) | トップ | ワレモコウ »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (やいま)
2016-11-02 11:28:10
星形の可愛いお花ですね。
葉っぱも紫色に見えます。。。?
つぼみがたくさんついているので
上から順に咲くのでしょうか。
返信する
ムラサキセンブリ (猫親父)
2016-11-02 11:31:02
やいまさん
葉っぱも茎も全て紫色になります。
そうそう、上から順番に花が咲いていきます。
(^-^)
返信する
きれい (Mota)
2016-11-02 13:30:10
なかなかきれいな花ですね。
花の大きさはどのくらいでしょうか?
返信する
色がいいね (ルパン)
2016-11-02 18:23:44
紫色なんて
貴賓な感じ、
明日、密かに里山探訪を考えているけど、
実行できるかが・・??状態。
返信する
猫親父さんへ (温泉ドラえもん)
2016-11-02 19:19:50
 ということは、薬草となるセンブリは、どのような花が咲くのですか。
返信する
こんばんわ☆ (ローズマリー)
2016-11-02 19:23:15
本当だぁ~お花の部分は
可愛くて綺麗なのに・・・
茎の部分が毒毒しいですね(笑)

返信する
紫の君 (もえ)
2016-11-02 20:29:21
ムラサキセンブリいいですよね。
もしかしたら同じ頃どこかですれ違っていたかもですね
私も毎年一度は会いに行きます
返信する
ムラサキセンブリ (猫親父)
2016-11-02 21:18:39
モタさん
ムラサキセンブリの名前の通り、紫色を知た綺麗な花ですよ。
花の大きさは、3~4cmぐらいです。

ルパンさん
確かに紫色は高貴な色ですからね。(^-^)
里山に行くんですか?
何処に行くのかな?

温泉ドラえもんさん
薬草のセンブリも同じ花形をしてます。
色合いが違うだけです。(^-^)

ローズマリーさん
茎まで紫色をしてると、違和感が大きいでしょうね。

もえさん
もえさんも見に行かれたんですね。
同じような場所だったら、ニアミスしてたかも知れませんね。(^-^)









返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ノンカテゴリ」カテゴリの最新記事