里山の開けた場所や道沿いに、ムラサキセンブリが咲いてました。
普通のセンブリは薬草として利用されますが、此のムラサキセンブリは薬草にはならないそうです。
少し白っぽい花もありますが、これから紫色が増してきます。
花は紫色で綺麗なんだけどな~・・・
ムラサキセンブリ以外にも、この時期は紫色をした花が沢山咲きますが、季節によって花の蜜を集める昆虫達の好みが変わるのかもしれませんね。(^-^)
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
葉っぱも紫色に見えます。。。?
つぼみがたくさんついているので
上から順に咲くのでしょうか。
葉っぱも茎も全て紫色になります。
そうそう、上から順番に花が咲いていきます。
(^-^)
花の大きさはどのくらいでしょうか?
貴賓な感じ、
明日、密かに里山探訪を考えているけど、
実行できるかが・・??状態。
可愛くて綺麗なのに・・・
茎の部分が毒毒しいですね(笑)
もしかしたら同じ頃どこかですれ違っていたかもですね
私も毎年一度は会いに行きます
ムラサキセンブリの名前の通り、紫色を知た綺麗な花ですよ。
花の大きさは、3~4cmぐらいです。
ルパンさん
確かに紫色は高貴な色ですからね。(^-^)
里山に行くんですか?
何処に行くのかな?
温泉ドラえもんさん
薬草のセンブリも同じ花形をしてます。
色合いが違うだけです。(^-^)
ローズマリーさん
茎まで紫色をしてると、違和感が大きいでしょうね。
もえさん
もえさんも見に行かれたんですね。
同じような場所だったら、ニアミスしてたかも知れませんね。(^-^)