どうも怠け癖が出てきて、写真を撮ってきても中々整理が出来ない(やらない)事が多くなってきたので、此れはいかんと思い直してせっせとPCに取り込んだ写真の整理をしてました。
そんな写真の中で、そろそろ終わりに近づいたヒガンバナの写真をアップします。
西尾市平原町 谷の奥にある溜池の処で咲いてました。
柿がもう少し色づいてくれると良かったけど。。。
秋の味覚 栗も沢山生っていました。
どうも怠け癖が出てきて、写真を撮ってきても中々整理が出来ない(やらない)事が多くなってきたので、此れはいかんと思い直してせっせとPCに取り込んだ写真の整理をしてました。
そんな写真の中で、そろそろ終わりに近づいたヒガンバナの写真をアップします。
西尾市平原町 谷の奥にある溜池の処で咲いてました。
柿がもう少し色づいてくれると良かったけど。。。
秋の味覚 栗も沢山生っていました。
ブログでヒガンバナをアップしてみえる方が多くなってきましたが、私も高浜・碧南・安城・西尾でヒガンバナの咲いてる所を探して見てきました。
先ずは高浜の稗田川(高浜高校南側)
碧南西端地区(大久手)
安城(榎前)
西尾(矢作古川)
矢作古川の撮影ポイントは今年初めて知ったのですが、車を停める場所が無くて苦労しました。
他にも2~3か所行ってみたい場所が有るのですが、それは又次回のお楽しみにとっておきます。。。(^-^)
豊田の里山でミズトンボを見てから松平郷に行き、ヒガンバナとハギの花を見てきました。
柔らかな秋の日差しを浴びて、綺麗に咲いてましたよ。
ハギの花は大分散っていたけど、それがまた良い感じに見えました。
オマケの画像 画面中央でオオカマキリがエサを待ち構えてます。
上手い事隠れるもんですね。
オミナエシは未だこれから綺麗に咲きそろうみたいです。
久しぶりに里山山歩をしてきました。
雨さへ降らなければ良いと思って出かけたのですが、里山の山道でしっかり汗をかきました。
でも期待通りに湿地には、いろんな花が咲いてました。
ミズトンボ(ラン科ミズトンボ属)絶滅危惧種VU
エビネを見た時にも思ったけど、どう見たって小さな宇宙人みたい。(笑)
山道では、この前の台風で折れた木の小枝をチップにして散布してました。
田圃の前に咲くミズギキョウ
ワレモコウも咲いてました。
休みが不規則で思うように動けないけど、秋の味覚と景色を探しに、又、出かけたいものです。
今年は山にも行かずに夏が終わってしまいそうだったので、仕事の都合をつけて山に行く計画を立てたのですが、直前になって大型台風が来ることが判り迷ったのですが、とにかく山の麓まで行って様子を見ようと思い出かけて来ました。
結果、1日目は雨で八ヶ岳の蓼科山と言う所に登るのは諦めて麓で停滞し、2日目に北横岳のみ登る事にしました。
2日目は朝の内こそ雨が降ったものの、時間が経つにつれて青空が広がり気持ちよく山に登ることが出来ました。
今回はかなり楽をして、ロープウェイで上まで行ってからスタートしました。
標高(2472m)北横岳南峰
八ヶ岳の主峰「赤岳」が雲間に見えました。
標高(2480m)北横岳北峰でも記念写真をパチリ
北横岳頂上からは、前日登るのを諦めた蓼科山がよく見えました。
今回は台風の影響で日帰り登山しか出来なかったけど、この次は是非山小屋に泊まって縦走登山をやりたいものです。