goo blog サービス終了のお知らせ 

猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

ハス

2025年06月30日 | ノンカテゴリ

城の本證寺へハスを見に行ってきました。

本堂南側の堀跡のハスは蕾固しだったけど、東側はそれなりに見ることが出来ました。

それと、寺の境内や周りの再整備をしてるのは知ってたけど、北側の土塁は一見の価値ありと思いました。

土塁だけ見てると、もはや城(砦)!家康が一揆を鎮めるのに苦労したわけだ。。。

はてなブログに引越ししました。

https://yamanekojijii.hatenablog.com/

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桑谷山

2025年06月07日 | ノンカテゴリ

梅雨前の一日、岡崎と蒲郡の境にある桑谷山に行ってきました。

雲が多くて景色は良くなかったけど、静かな山歩を楽しむ事が出来ました。

新緑が水面に映えて綺麗です。

 

 

岡崎の藤川と蒲郡を結ぶ昔の街道だったので、所々にお地蔵様が祀られてます。

景色は良くなかったけど、雨が降らなかっただけ良しとします。

 

 

 

下山メシはレバニラ炒めと半ラーメン  美味し!

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立山 雪の大谷

2025年05月25日 | ノンカテゴリ

22日(木)~23日(金)に、現役時代の会社のOB会で立山の雪の大谷を見に行ってきました。

久しぶりに懐かしい顔を見て、昔話に花が咲きました。

 

立山室堂から見た大日岳(左)と奥大日岳(右)

雄山 頂上に立山神社の御社が見えます

 

聞こえてくるのは、殆どが中国語?か韓国語?英語はチョットだけ。

剣御前と剣岳をバックに パチリ

下界は曇りでも山の上は快晴!冬山装備で来てたら登りたくなっちゃう。

まさかまさかのライチョウさんも居た!

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松エアパーク

2025年05月21日 | ノンカテゴリ

バラを見た後は、まっすぐ帰らずに浜松エアパーク(航空自衛隊広報館)へ寄り道。

久しぶりに行ったけど、今度は平日に行きたいな。

歴代ジェット戦闘機

F4ファントムⅡ

ファントム コクピット 想像以上に狭い

T4中等練習機 ブルーインパルス使用機

T4コクピット前席 これも結構狭い

零戦52型

昔から飛行機は好きだったけど、実機を見て細かいメカを見たら益々好きになってしまいました。

簡易シュミレーターも体験してきました。。。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ

2025年05月20日 | ノンカテゴリ

18日(日)に浜松の「ばらの都苑」という所に行ってきました。

個人の方がバラの育成展示をやってる所で、下手な公園より見応えがありました。

 

入り口 朝早くに行ったので見物客は少なかったです

前日の雨でどの花もシットリとした感じになってます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金華山

2025年05月10日 | ノンカテゴリ

9日(金)に、職場の山仲間のリクエストで岐阜の金華山(岐阜城)に行ってきました。

天気予報では午後から降雨の予報だったので、午前中勝負の山歩になりましたが、半分以上はプチ観光気分のお山歩でした。

お城の下に水量豊富な滝が有ると戦の時には役立ったろうな。。。

岐阜城(稲葉山城)

水手道登山道(昔の裏門)から登ってきました。

山登りは此処までで、此処からはプチ観光気分で天守閣へGO

( ^ω^)・・・

城内の展示物

天守閣から見た景色 晴れてたらもっと遠くまで見渡せただろうけど残念。

 

観光客が多くて、人を入れないように撮るのにかなり粘りました。

 

帰りは此処へ降りてきて・・・

GW前にオープンした岐阜楽市で昼ご飯。

鵜飼い観覧船の造船所

ヤッパ岐阜は鵜飼いだね

長良川温泉に入ってサッパリしてから帰ってきました。

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フジ

2025年05月01日 | ノンカテゴリ

5月になってフジの花もそろそろ散り始めて来たけど、花が終わる前にと思って、散歩コースをチョット変えて見に行ってきました。

広籐園 

 

 

大浜 下の宮 熊野神社

 

昔の海水浴場の名残の噴水シャワー 

松林の向こうは海だったんだよな~~~

何時もの散歩コースに咲いてたヒトツバタゴ (なんじゃもんじゃ)

 

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西尾茶臼山

2025年04月26日 | ノンカテゴリ

天気も良いので、先週のリハビリのつもりで西尾の茶臼山へ行ってきました。

GWだし登山者が多いかと思ってましたが、思ったほど人は居なくて静かな山歩が出来ました。

標高222m ニャンダルムの天使

此処から見る景色が好きです。

霞んでるけど、鈴鹿の山並みも見えます。

西尾市街地方面  中央に八面山

茶臼山頂上

白雪姫と七人の小人 

此れが見たくて来たようなもんです。

 

ガマズミ

クロバイ

茶臼山は、展望ポイントになるような所にいろんなオブジェが飾ってあるので、それを見ながら(探しながら)歩くのも楽しいです。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿投山

2025年04月20日 | ノンカテゴリ

19日(日)に職場の仲間と猿投山へ行ってきました。

暑さでバテバテになり、何かと反省点の多い山行になりました。

御門杉登山口  此処から登山開始です

大岩展望台 黄砂の影響か、景色が霞んでよく見えません。

東の宮入り口 

 

 

猿投山山頂

シデコブシが未だ咲いてました

??? 

ミヤマシキミ

カンアオイ

 

ハルリンドウ 

キリシマツツジ

 

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花

2025年04月13日 | ノンカテゴリ

枝垂れ桃や周りの景色を見ながら歩いているとき、足元にも目を向けて見ていると、春の草花も沢山咲き出してました。

訂正です。

画像8をナベワリとしましたが、正しくはフタバアオイの間違いでした。(^-^;)

バイモ(貝母)

 

 

スミレと言うのは分かるけど、スミレの種類までは分かりません。。。。

 

キケマン

キランソウ

フタバアオイ

フキノトウの花が・・・ 

草では無いですが、シデコブシも咲き残ってました。

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする