猫親父のちょっとそこまで

野山で見てきた花の写真や、日々の行動記録です。

チェーンソーアート大会

2017年05月28日 | ノンカテゴリ

今年も、東栄町で行われたチェーンソーアート大会を見に行ってきました。

以前「かめぞう」にみえたウッドマンカーバーさんも参加されてたので、久しぶりに話をしてきましたよ。

前日27日の土曜日から大会が始まってるので、メインカービングの後半戦から見てきたけど、スタート時の木屑が飛ぶところ(ソーダストシャワー)は見応えがあります。

競技スタート

此れは龍かな

兎の親子

白熱した競技  日差しが強くて、見てる方も汗だくです。

鷲かな

猫のゴルファー・此れは見逃せません(笑)

午前中にメインカービング(本戦)が終わって、午後からは制限時間30分のスーパースピードカービングがありました

気になったのは、真ん中のカーバーさんが彫っているウサギさん。

競技終了後のオークションで、8千円で落札されました。

世界チャンピョン、ブライアン・ルース氏のカービングショー

彫ったのは、芸者さんだそうです。

たった1時間で完成  凄すぎます

会場入り口に在った像 此れで完成なのかな?

東栄町のゆるきゃらオニスター

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタチハギ

2017年05月26日 | ノンカテゴリ

オオキンケイギクに続いて、今回も外来種で北米原産のイタチハギです。

この木(花)は、矢作川と鹿乗川を分けている中堤防で咲いていたのですが、日本の侵略的外来種ワースト100に指定されています。

マメ科マメ亜科イタチハギ属

最初に見た時、葉っぱはマメ科の葉っぱと言うのは解ったのですが、こんな花をつける木を見たことが無かったので、調べて分かるまで時間がかかりました。

 

 

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオキンケイギク

2017年05月23日 | ノンカテゴリ

碧南の上塚橋と西尾の米津橋の間の矢作川と鹿乗川を仕切る堤防で、オオキンケイギクが群生してました。

北米原産で、河川敷や道端の緑化のために導入された花ですが、繁殖力が強く在来種の花に悪影響を与えると言う事で、現在では栽培が禁止されてる花です。

でも、一度定着すると駆除するのは中々難しいみたいです。

キク科キク亜科ハルシャギク属

 

 

 

 

 

 

花だけ見てる分には黄色が目を引いて明るい雰囲気にしてくれるので良いのですが、在来種のカワラナデシコなどにとっては迷惑この上ない存在のようで、地域によっては、オオキンケイギクの花の時期に根こそぎ抜いて駆除してるそうです。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐(キリ)

2017年05月22日 | ノンカテゴリ

山里で桐の花が咲いてました。

娘が生まれたら、箪笥を作るために桐を植えろと言われたとの事ですが、今では桐箪笥を嫁入り道具に持ってく人は少ないでしょうね。

桐は成長が早く、自然生えしたものの中には、大人二人で抱えられないくらいの巨木を見た事もあります。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いこいの農園

2017年05月21日 | ノンカテゴリ

先週初めに花フェスタ記念公園にバラを見に行ったのですが、早咲きのバラが咲き出したところで、満開のバラ園を見て無かったので、今朝思いついて、西尾の憩いの農園にバラを見に行ってきました。

花フェスタと比べると花の種類も数も少ないですが、可児市より暖かいのか、満開のバラを見る事が出来ました。

思うように撮れなかったのを、日曜日で人が多かったせいにして、自己満足してきました。(笑)

ツル性のバラは、立体感が出しやすいので好きな花です。

色とりどりのバラを見て、香りも楽しんできました。

バラは毎年新品種が出るみたいですが、一体どれくらい品種があるのか???

そんな中でも、やはり赤いバラが良いですね。

 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山法師(ヤマボウシ)

2017年05月20日 | ノンカテゴリ

公園の植栽や街路樹としてよく植えられてる、ヤマボウシです。

樹高は、大きいものだと10mぐらいになり、秋になると赤く熟した実が食べられるので、野鳥にも人気があるみたいです。

人間の場合は、ジャムにするか果実酒にすることが多いのかな。

又、花の時期は、よく似たハナミズキより遅れて咲き出します。

それとヤマボウシは日本原産ですが、ハナミズキはアメリカ原産です。

ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属

 

 

 

今年の秋は、ヤマボウシの実を集めに走ってみようかな?(^-^)

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンカチの木

2017年05月19日 | ノンカテゴリ

公園でハンカチの木に花が咲いてました。

花のように見える白い部分は苞で、花は苞に包まれるように咲いてます。

図鑑によってミズキ科かヌマミズキ科に分類が分かれまが、(どちらか判らない)

何れにせよ一種類しかない木です。

風に吹かれて白い苞が、ハンカチを振ってるように揺らいでます。

小さな丸い蕊のようなのが花です

花が散った後に実がついてます

成長した実 (秋になると実が熟してきます)

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白糸草(シライトソウ)

2017年05月18日 | ノンカテゴリ

少し日当たりのある林縁で、久しぶりにシライトソウが咲いてるのを見つけました。

愛知県でも見れる数が少なくなってきましたが、一部の県では絶滅危惧種に指定されてる所もあります。

見た目は細長いビンを洗うブラシに似ていて、名前の由来は、糸くずを束ねたような花の姿に由来します。

 

 

ユリ科シライトソウ属

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エビネ

2017年05月17日 | ノンカテゴリ

先週の日曜日、クマガイソウを探しに行った時に、エビネも一緒に見てきました。

クマガイソウと同じような環境下で咲くこの花は、一つ見つけると次々に見つけられます。

 

 

 

 

 

クマガイソウもそうですが、エビネも猪や鹿の食害に遭って自然生えのものは少なくなってます。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花フェスタ記念公園

2017年05月15日 | ノンカテゴリ

仕事の都合で今日は休みになったので、カミさんのリクエストで可児市の花フェスタ記念公園に行ってきました。

此処はほゞバラに特化したような公園で、早咲きのバラが咲き出したところでした。

モロッコのローズガーデン

蔓性のバラは写真に撮りやすいです

ただ、品種名は覚えられません (^-^;)

 

幻と言われた青いバラ 

 

少しだけど、ネモフィラもありました

 

その他にも、いろんな花を写してきましたが、整理が出来たら順番にアップしてきます。

 

 

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする