というわけで、ゲームやアニメについてぼそぼそと語る人様の評価企画に参加してみます。いつもお疲れ様です。詳細はリンク先でどうぞ。
ソードアートオンライン
ストーリー 5
キャラクター性 5
画 5
演出 5
音楽 4
総合的な評価 4
これまた衝撃的な導入部でハードな展開になると思いきや……まあそれなりだった。リアルで死亡した人の末路をおぼろげにでも見せてくれた方がよかった気がするが、独特の緊張感は維持されていた。女の子成分が多めになるのはまあ仕方がないか……メインヒロインが最初から最後まで負けない(恋愛方面的に)のは好感が持てた。
ヨルムンガンド PERFECT ORDER
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 5
音楽 5
総合的な評価 4
第一期の人物紹介を経て……とはいえども、この二期の前半もまだ紹介をやっていたが……それ故の安定感はあった。しかし出来ることならヨルムンガンドを発動してからの世界も観てみたかったものではあるが……ヨルムンガンドの全貌が明らかになった後は、計画そのものよりも、ついて行くか否かに葛藤するヨナの姿メインだったし……
中二病でも恋がしたい!
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 5
演出 5
音楽 5
総合的な評価 4
もはやありふれた中二病設定に隠されたヒロインの問題を解決してあげるという王道の作りではあった。その最終的な結論はともかくとして。ラブコメとしては、ヒロイン達の魅力でとても楽しめた。
ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
全体的に空回りしてた印象……(恐らく)原作でも触れられていなかったナギの父母の馴れ初め等を知ることが出来たのは良かったが、それをわざわざアニメオリジナルで描いた意味は……とりあえず自分が『ハヤテ』と云う作品に求めるものとは違っていたと言うしかない。とにかく個性的なキャラが、その通り一遍の言動をしただけと認識した。
BTOOOM!
ストーリー 4
キャラクター性 4
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
リアルボンバーマンという残酷なルールの下、熾烈な頭脳戦が繰り広げられる……と思ったら意外にザルで拍子抜けした。特に爆弾の効果範囲がいい加減でちょっと萎える……が、そこそこ迫力はあったのは以外。ただし終わり方が中途半端で、俺たちの斗いはこれからだ過ぎるのはいかがなもんかと……ヒロインと打ち解けるという、まとめの一つはクリアされたのでそこらへんは良かった。
ひだまりスケッチ×ハニカム
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 4
総合的な評価 4
これはもう徹底的に良い意味での平常運転で、その平常運転っぷりにいささかの陰りもなかった。しかし回を重ねてとうとう四期目、たのしいひだまり荘の面々の日々が明らかに終わりに近づく、その寂しさと、輝かしい未来への門出が待っている演出が非常に良かった。
K
ストーリー4
キャラクター性 3
画 5
演出 4
音楽 3
総合的な評価 3
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
ストーリー 2
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
キャッチーなOPと、本編の小気味よい会話が印象的だったラブコメ……と思ったけど、大して『ラブ』の部分もやってなかった……。ただ、あまりにも事件というか困難というか、そういった起伏がなさ過ぎたのはもったいなかったかな……
To LOVEる -とらぶる-ダークネス
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
どちらかというと、前作の『もっと』の方がぽんぽんとネタが出てきて見易かったけど、モモのハーレム計画が進行しつつある(?)という中での、良い意味での予定調和は観るべきものがあった……か??難点は、大して事件が起こらずに終わってしまったことかな……まだまだ原作は続いているのだからいいといえばいいが、1クールのまとまりという点ではちょっと拍子抜けかも知れない。
てーきゅう
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 3
演出 5
音楽 3
総合的な評価 4
テンポの良さで七癖隠しているようにも思えるが、結果楽しかったからどうでもいいか。短いワクだが、それ故に気軽に観られるのは非常に大きい。
トータル・イクリプス
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 2
演出 4
音楽 3
総合的な評価 3
衝撃的な導入は、美少女アニメの皮を纏った極限バトルの開始か……と思ったけど、途中からラブコメ分が多くなったり敵が人間だったりで拍子抜けした。また全体的に戦術機以外のメカ描写がいい加減なのもマイナスポイント。女子キャラの魅力はある。
以上となりました。皆様の評価はいかがだったでしょうか。
WEB拍手ボタンです。セミロリ協会への入会、その他ご意見などがありましたらどうぞ。
ソードアートオンライン
ストーリー 5
キャラクター性 5
画 5
演出 5
音楽 4
総合的な評価 4
これまた衝撃的な導入部でハードな展開になると思いきや……まあそれなりだった。リアルで死亡した人の末路をおぼろげにでも見せてくれた方がよかった気がするが、独特の緊張感は維持されていた。女の子成分が多めになるのはまあ仕方がないか……メインヒロインが最初から最後まで負けない(恋愛方面的に)のは好感が持てた。
ヨルムンガンド PERFECT ORDER
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 5
音楽 5
総合的な評価 4
第一期の人物紹介を経て……とはいえども、この二期の前半もまだ紹介をやっていたが……それ故の安定感はあった。しかし出来ることならヨルムンガンドを発動してからの世界も観てみたかったものではあるが……ヨルムンガンドの全貌が明らかになった後は、計画そのものよりも、ついて行くか否かに葛藤するヨナの姿メインだったし……
中二病でも恋がしたい!
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 5
演出 5
音楽 5
総合的な評価 4
もはやありふれた中二病設定に隠されたヒロインの問題を解決してあげるという王道の作りではあった。その最終的な結論はともかくとして。ラブコメとしては、ヒロイン達の魅力でとても楽しめた。
ハヤテのごとく! CAN'T TAKE MY EYES OFF YOU
ストーリー 3
キャラクター性 3
画 3
演出 3
音楽 3
総合的な評価 2
全体的に空回りしてた印象……(恐らく)原作でも触れられていなかったナギの父母の馴れ初め等を知ることが出来たのは良かったが、それをわざわざアニメオリジナルで描いた意味は……とりあえず自分が『ハヤテ』と云う作品に求めるものとは違っていたと言うしかない。とにかく個性的なキャラが、その通り一遍の言動をしただけと認識した。
BTOOOM!
ストーリー 4
キャラクター性 4
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
リアルボンバーマンという残酷なルールの下、熾烈な頭脳戦が繰り広げられる……と思ったら意外にザルで拍子抜けした。特に爆弾の効果範囲がいい加減でちょっと萎える……が、そこそこ迫力はあったのは以外。ただし終わり方が中途半端で、俺たちの斗いはこれからだ過ぎるのはいかがなもんかと……ヒロインと打ち解けるという、まとめの一つはクリアされたのでそこらへんは良かった。
ひだまりスケッチ×ハニカム
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 4
総合的な評価 4
これはもう徹底的に良い意味での平常運転で、その平常運転っぷりにいささかの陰りもなかった。しかし回を重ねてとうとう四期目、たのしいひだまり荘の面々の日々が明らかに終わりに近づく、その寂しさと、輝かしい未来への門出が待っている演出が非常に良かった。
K
ストーリー4
キャラクター性 3
画 5
演出 4
音楽 3
総合的な評価 3
お兄ちゃんだけど愛さえあれば関係ないよねっ
ストーリー 2
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
キャッチーなOPと、本編の小気味よい会話が印象的だったラブコメ……と思ったけど、大して『ラブ』の部分もやってなかった……。ただ、あまりにも事件というか困難というか、そういった起伏がなさ過ぎたのはもったいなかったかな……
To LOVEる -とらぶる-ダークネス
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 4
演出 4
音楽 3
総合的な評価 4
どちらかというと、前作の『もっと』の方がぽんぽんとネタが出てきて見易かったけど、モモのハーレム計画が進行しつつある(?)という中での、良い意味での予定調和は観るべきものがあった……か??難点は、大して事件が起こらずに終わってしまったことかな……まだまだ原作は続いているのだからいいといえばいいが、1クールのまとまりという点ではちょっと拍子抜けかも知れない。
てーきゅう
ストーリー 4
キャラクター性 5
画 3
演出 5
音楽 3
総合的な評価 4
テンポの良さで七癖隠しているようにも思えるが、結果楽しかったからどうでもいいか。短いワクだが、それ故に気軽に観られるのは非常に大きい。
トータル・イクリプス
ストーリー 3
キャラクター性 4
画 2
演出 4
音楽 3
総合的な評価 3
衝撃的な導入は、美少女アニメの皮を纏った極限バトルの開始か……と思ったけど、途中からラブコメ分が多くなったり敵が人間だったりで拍子抜けした。また全体的に戦術機以外のメカ描写がいい加減なのもマイナスポイント。女子キャラの魅力はある。
以上となりました。皆様の評価はいかがだったでしょうか。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます