Once-in-a-lifetime chance(一期一会)

GooのHP「一期一会」は無くなりましたが、ブログは続けています。

ルソーが見た夢、ルソーに見る夢

2006-11-25 | Weblog
先週諏訪のハーモ美術館でアンリ・ルソーの絵を一枚しか観られなかったので、世田谷美術館で開催されている、
「ルソーの見た夢、ルソーに見る夢」を観に行ってきたよん!

祭日だというのに、朝から会社へ行ってちょっと仕事してから帰って、家を出たのは11時頃。
うちのやつのお母さんを誘って行くつもりだったのに、風邪気味とかでうちのと二人で、のだめのCDを聴きながら入って来たよ。
でも、やっぱり高速道路を走りながらクラシックを聴くのには適していなかった!(^^ゞ
たまに、あ、ちあきとのだめが弾いていたピアノの曲だとかはわかったけど。。。
うちのが、今の曲の初めの音が違っていたとか言ってたけど、いくらのだめオーケストラでもそんな、、、のだめバージョンの曲だったのかな?(^^ゞ

東名を走り首都高に行かずに環八へ降りた左側が砧公園で駐車場に車を停めて、どこに美術館がと眺めたら、それらしい人達が歩いて行くのですぐにわかったよ。
でも、人が多かった、、、人混みはダリ展程では無かったけど、ルソーの絵は15点ぐらいしか無かったから、一番近くで見るコースはほとんど動いてなかった!(^^ゞ

この前ハーモで見られなかった絵ではただの静物画の「花」が思っていたよりもかなり良かった!
後は、熱帯の絵も本物が観られたよん!

豹かチータが描かれているのを観て見たいけど、あれはニューヨークだったかな遠すぎる。。。

その他の素朴派の人達の絵はハーモにもあったけど、アンリ・ルソーの影響を受けた人達の絵は初めてだったよ。
セーヌ川沿いの景色を観たくなったな。
ルソーの働いていたところは、ノートルダムが見えて背中にエッフェル塔がと言う事は、ルーブルのあたりだな、今は綺麗だけどルソーの絵とはかなり変わっているな。

日本画の中に工藤甲人の絵があって、平塚市美術館と書いてあったよ。

一番うけたのは、青木世一と言う人の、ROUSSEAU-KIT「フットボールをする人々」
ルソーのフットボールをする人々の立体版が出来てた!(笑)
そういえば、お土産コーナーにも紙のキットがあったよん!
フットボールをする人々が好きな人にはお勧めだよん!(笑)

美術館を出てふと前のグランドのほうを見たら、木の枝に白っぽいものが見えたので行って見たら、桜が咲いていたよ!(^^?) えっ
前に1月に桜が咲いているのを見てビックリした湘南平にあったのと同じ、「十月桜」だったよ。
周りは紅葉で綺麗なのに変な感じ!(笑)

その後は、環八で田園調布を過ぎたあたりに住んでいるうちのやつの実家へ行ってうなぎをご馳走になって帰ってきたよん。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。