平針里山

天白区平針にある里山の情報です。

京都ジャーナル75号

2010-10-20 20:51:16 | Weblog

 英文雑誌「京都ジャーナル」の最新号である75号が手元に届きました。名古屋市開催のCOP10に合わせて、生物多様性特集です。素晴らしい写真に驚き、英文を読むまでもなく感動しました。
 さて、今回この雑誌に名古屋グリーンマップとしてパンフレットが添付されています。その中に「平針の里山」が名古屋駅から約60分の移動で行けることや現地の紹介文が掲載されています。
  

イベントパンフレット展示

2010-10-19 20:14:48 | Weblog

 17日(日)の稲刈り時のイベントパンフレット展示です。里道の木にクリップでとめてありました。なかなか自然を生かした展示で面白いと思います。どうでしょうか?
 パンフレットは、「アートとエコ~地球環境と美術~」名古屋市民ギャラリー矢田でのコラボレーションプロジェクト。COP10エクスカーション(山崎川グリーンマップとの共催)。「お母さんのためのなごや生物多様性ホットスポット」ウイルあいち(相生山、野田農場との共催)。これら3つのイベントのパンフレットで、すべて10月24日(日)までです。
 その他、COP10熱田会場にてブース出展をしていて、超多忙の平針の里山保全協議会です。
  

はざかけ

2010-10-18 19:46:58 | Weblog

 バケツ稲の稲刈りをして、はざかけをしました。このはざかけ、地方によって呼び方が違い、やり方も違います。ただ、機械化されない当時、刈り取った稲を天日干しし、逆さまにすることで茎の栄養を穂まで行き渡らせ、おいしさを増すという先人の知恵は同じです。
 キラキラテープは鳥対策です。遠くからでもイルミネーションのようです。
 沢山の稲束が並びませんでしたが、こんな風景だけでも日本の里山の秋を感じます。稲穂の匂いもほんのり漂い、エクスカーションでの外国の人々は喜んでくれるでしょう。

バケツ稲稲刈り

2010-10-17 20:39:49 | Weblog

 バケツからはじめる!里道で育てよう!バケツ稲を5月の田植えから行い、本日稲刈りを実施しました。参加者は約35名。スタッフ7名。大盛況で最終回を迎えました。里道で行った平針の里山保全協議会のイベント。開発予定の田んぼを見ながら、取り組んだイベントは大きな成果を私たちに与えてくれました。参加したみなさん、スタッフのみなさん、ありがとうございました。
 ただ、バケツのためか、餅米のためか、肥料不足か、成長が今一歩で稲穂が垂れていません。そのため、今日は稲刈りをせず、もう少し待って、各自で11月初めくらいまでに稲刈りをしてもらうことになりました。また、自宅へバケツ稲ごと持ち帰る人もいました。
 それでも稲刈りをして、はざかけを体験してもらいました。雨も降らず、暑くもなく、実りの秋を実感しました。

はざかけ準備

2010-10-16 19:52:13 | Weblog

 明日の10月17日は、バケツ稲の稲刈りです。そのための準備が里道ではされていました。はざには古い稲藁と青い新しい稲がかけてありました。おそらく明日は刈り取られたばかりの稲が並ぶことだろうと思われます。
 はざかけとは、稲を天日干しするため竹や木を組んで刈り取った稲を干すことです。これによって、お米がおいしくなります。
 赤とんぼたちも尾つながりで飛び回っています。いよいよ秋本番の風景となりそうです。

ミツバアケビの実

2010-10-15 22:34:26 | Weblog

 野の秋の趣、アケビの実を里山で見つけました。まだ青く、割れてはいません。しかし熟れ頃はきっと鳥などの生き物に先に取られてしまうで、写真に撮るには今しかありません。
 花は4~5月に咲き、木は雌雄同株であるが雌雄異花です。小葉が3枚のミツバアケビは、往々にしてアケビと混じって生育しており、アケビとミツバアケビの雑種とされるゴヨウアケビもある。その形態は、小葉は5枚ながら緩やかな鋸歯を持つなど、両種の特徴を受け継いでいる。
 また、アケビの葉は5つの楕円形の小葉が互生します。

オオスズメバチの巣

2010-10-13 21:13:49 | Weblog

 秋の里山で一番怖いものは何でしょう?その危険な動物はスズメバチです。無意識に巣やハチを刺激してしまい、大きな事故に遭うこともあります。これも都市では人とハチの生活圏が重なるようになったことと注意不足に原因があるそうです。
 田んぼ脇にオオスズメバチの巣がありました。プロに取っていただき、駆除しました。およそ5層の巣盤があり、その第4番目の巣盤の写真です。
 巣を取るのは、幼虫を食べることもでき、貴重なタンパク源となります。成虫は唐揚げや焼酎付けなどで食べます。

地球生き物会議(MOP5・COP10)開幕

2010-10-12 21:00:11 | Weblog

 いよいよCOP10が開催されます。生物多様性条約の締約国会議です。名古屋で開催されます。その地で平針の里山が開発されようとしています。訴訟などやれることは、やろうという協議会の方針です。
 さて、公式エクスカーションではありませんが、なごや環境大学として山崎川グリーンマップと共催で外国人向けのエクスカーションを行います。午前中は平針里山の現地観察、午後に山崎川東山荘で茶会です。
 外国の人が土砂が山積みされている開発中の里山をどう見るのでしょう。

里道にてアート作成

2010-10-11 20:02:03 | Weblog
 連休最終日。里山にアーティストが作品制作に訪れていました。名古屋市民ギャラリー矢田でアート&エコ マッチィングプロジェクト~地球環境と美術~を実施するアーティストです。テーマは里山保全。
 大きな白布を張って、ビデオを回していました。そこには不思議な白と黒の世界が表されていました。


工事中の日曜日

2010-10-04 22:20:28 | Weblog

 10月3日(日)は、里道を歩く会、父親養成講座と一日中里道での活動でした。
 先週からの土砂運搬工事は休日でした。ショベルカー1台が土山の前に停まっていました。里道からは土山の向こうに、かすかにショベルカーの姿が見えるだけ。工事中のことは初めての参加者には分かりません。このようにずーっと静かだと嬉しいのですが、、、。