地元にもう1件ヤマダデンキが出来るらしいです。
そう言えば、新婚当時に今あるヤマダデンキが出来て、用もないのに
見に行った覚えがありますね。(長蛇の列でした。)
それにしても、次に出来るヤマダデンキって既存の店舗よりも
大きいらしいです。ってことは、間違いなく県内で最大の
お店になるって事ですよね。
しかし、こんな大型店舗作ってお客さんが来るんでしょうか?
もちろん私は、早々に見に行く予定です。
でも、オープンは来年の5月らしいです。気の早い話ですね。
ちなみに、出来るのは通称南国バイパス沿い。うちの家から車
で
10分少々の距離ですね。
でも、正直な話、家電製品はヤマダで買うより、ネットの方が
はるかに安上がりなんですがね。
ブログランキング参加中。
クリックお願いします。

コメントは常時募集中。(ホント最近こればっかり・・・
)
始めての方もお気軽にお願いします。

そう言えば、新婚当時に今あるヤマダデンキが出来て、用もないのに
見に行った覚えがありますね。(長蛇の列でした。)

それにしても、次に出来るヤマダデンキって既存の店舗よりも
大きいらしいです。ってことは、間違いなく県内で最大の
お店になるって事ですよね。
しかし、こんな大型店舗作ってお客さんが来るんでしょうか?
もちろん私は、早々に見に行く予定です。
でも、オープンは来年の5月らしいです。気の早い話ですね。
ちなみに、出来るのは通称南国バイパス沿い。うちの家から車

10分少々の距離ですね。
でも、正直な話、家電製品はヤマダで買うより、ネットの方が
はるかに安上がりなんですがね。

ブログランキング参加中。
クリックお願いします。

コメントは常時募集中。(ホント最近こればっかり・・・

始めての方もお気軽にお願いします。
大型店は、店内をウロウロするだけでも楽しいんですよねぇ。
私も大型店舗内をウロウロするのが大好きです。
何かないかなって用もないのに行ってます。
ちなみに薊野のヤマダ電機の店長は私の親友のダンナさんです^^
電気屋さんに知り合いがいるって良いですね。
何でも安く買えそうで・・・
明日近所に行くので、見てみます。
今度のバレンタインデーに開店らしいですよ^^
あいだにタクシー屋さんがなかったでしたっけ?
まあ、車も沢山通りますからね。
どんなお店になるのか楽しみです。
ところで、もう工事は始まってるんですか?