mori家の日記

日記帳代わりです。また、マイホームやマイカーについても紹介させてもらいます。最近、太陽光発電を導入しました。

またまた軽量化のために。

2020-05-30 06:14:36 | 自転車

夢の8kg代に突入して夢中になってる自転車の軽量化。お尻が痛くても気にしません。

という事で、さらなる軽量化のためにまたパーツを交換してみました。

 

ネットで色々調べてると、やっぱり、MTB用より、ロード用のコンポーネントの方が軽量

って事に気づきました。という事で、クランク周りをロード用のコンポーネントにしてみましたよ。

 

使ったものは、トップの写真。シマノのロード用コンポーネントのセカンドグレード

アルテグラのクランク。そして、ウルフトゥースのナローワイドチェーンリングとボルト。

それから、写真に写ってませんが、ロード用のBB(デュラエースグレード)に交換しました

 

それでは、早速重量から。

 

アルテグラのクランクFC-R8000ってヤツです。純正のままなら666.7g。

例によって、短足用の165mmクランクです。この状態でも、今まで使ってたクランクよりも

軽量です

 

もちろん、フロントシングルで使うので、ナローワイドのチェーンリング。

 

最小サイズの36T。今まで使ってた、デオーレXT純正の34Tより大きめ。55.7g。

 

チェーンリングボルト7.9g。アルミ製なので、軽量ですが耐久性が心配。

5個入でしたが、4個しか使わないので。

 

で、まずは、純正のチェーンリングを外して、ナローワイドに付け替え。

 

587.4gになりました。今まで使ってたクランクより約100g軽いです

それから、BB。

 

66.5g。ロード用はスペーサーが全く入らないので、その分軽いのかな

 

しかし、ここで大問題が。

 

チェーンリングがクランクと干渉して組めません。何回やっても、どういう入れ方しても

ダメです。商品説明では、このクランクに問題なく組めるって書いてあったんですが・・・

という事で、お店に問い合わせ。

結局、お店に送って組んでもらう事になりました。お店の方でも、干渉して組めなかった様で、

結局、クランクと干渉する部分のチェーンリングを少しだけ削って装着して返送されてきました。

 

前準備が完了したので、それでは早速組んでいきます。

 

今まで使ってた、デオーレXTのクランク。まずは、ペダルを外します。

 

メンテナンススタンドで、大トルクを掛けるとスタンドが壊れそうなので、ほぼ地面に置いて作業

してました。スタンドを出してくる必要があったのかな

クランクを外して、BBも外します。

 

BB取り付け部のフレームをパーツクリーナーを使って、念入りに清掃。基本的に

雨天未使用なので、それ程汚れてません。

それから、ネジ部にグリスを塗りたくって、新しいBBを装着。

 

トルクレンチで締め付けた後に、はみ出たグリスの拭き取りを忘れずにね。

 

新しいクランクを、グリスを塗りたくってBBに挿入。クランクの表面積が大きくて、なんか違和感が・・・

 

かっちり嵌めて、ここもトルクレンチで締め付け。あ、デジタルトルクレンチの締め付けに

違和感を感じて、普通に機械式のトルクレンチを購入しました。デジタルは逆ねじも大丈夫

なんですが、機械式は正ネジのみなので、自転車だと使えないところがありますが、設定トルクに

達した時の、カチッて感触が気持ち良いです

 

あとはペダルを付けて、チェーンを掛けたら完成です。変速調整も必要ありませんでした。

 

そして、最後に本題。重量測定です。

 

通勤快速フル装備。

 

8.7kg。100gの軽量化になりました

 

通勤装備を除けると。

 

8.45g。8.5kgを切りました

ただ、クランクとフレームの間が非常に近い

 

まあ、機械的に干渉はしてないし、ペダル漕ぐときもそれほど気にならないので、問題ないでしょう。

これで、自転車通勤のモチュベーションアップ間違いなし。でも、これ以上軽量化するところが

無いので、どうしようかな



最新の画像もっと見る

コメントを投稿