mori家の日記

日記帳代わりです。また、マイホームやマイカーについても紹介させてもらいます。最近、太陽光発電を導入しました。

また軽量化してみたお話。

2020-09-13 19:53:51 | 自転車

最近、余り自転車に乗ってないのは内緒ですが、まるでぞうきんを絞るかのような軽量化は

続けてます。

 

という事で、軽量パーツを2点ほど購入。あ、一緒に写ってるブレーキパッドは、どうしても鳴きが

止まらないフロントのブレーキパッドを替えてみようと思って注文したモノです。

 

今回購入したのは、通勤快速フル装備時に少しでも軽くしようと思って購入した2点。

まずは、フロントのライト

 

キャットアイのボルトG70ってヤツ。98.9g。ハンドルの下側に取り付けるタイプ。サイコンマウントを使って

ハンドルの下側にライトを装着してる私にはピッタリの逸品です

 

今まで使ってたライトは

 

同じくキャットアイのボルト400ってヤツ。110.1gありました。あ、でもこっちのライトの方が明るいのは内緒です

ちなみに、このライト、息子の使ってるライトと同一品。息子用の予備に置いておきます。

11.2gの軽量化になりました。ほとんど変わらないなぁ

 

それから、スタンド。

 

新しいヤツ。143.8g。クイックリリース部に付けるタイプですが、今まで使ってたのと違いは

長さ調整が効かないタイプ。その分だけ軽いです。ジャイアント純正なので、ネットには売ってないので、

市内のお店を2店舗回って見つけました

 

今まで使ってたヤツ。176.7g。長さ調整が出来るんですが、一番長くして使ったことしか

ありませんでした。32.9gの軽量化になりました

 

合計44.1gの軽量化になりましたよ。

 

という事で、トータルの重量は

 

 

通勤快速フル装備で8.45kg。ついに8.5kgを切りました

 

あ、それから、ブレーキパッドも交換済み。とりあえず、キーキー言ってたブレーキは

静かになりました。後は経過観察かな

 

こうなれば、通勤快速装備無しで8kg切ってみたいなぁ。やっぱり、コストパフォーマンスの悪い

高級パーツを導入しなくちゃ無理かな

 

ちなみに、自転車の走行距離が3000kmを超えました。去年と比べると明らかに少ない走行距離

もうちょっと乗らなきゃね。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿