goo blog サービス終了のお知らせ 

いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

宮古区界【食事処しんや】でカレー

2020-08-25 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

宮古へ行く時は早朝が多く、道中の区界(くざかい)や川井村で休憩はおろか食事を摂ることが無くなった。
山田の朝ラーメンも目的の一つ、昼食は宮古で摂るので帰路もどこにも寄ることはありません。
昔は、川井の街道沿いに美味しい蕎麦屋が有り、それも目的の一つでしたが大分前にすべて閉店。

ホテルが半額、更に千円分のクーポン券付きの宮古割り?という企画があり、盛岡で通院後出かけた。
ということは、区界か川井でランチタイム!という機会があり、以前から気になっていたこちらへ訪問。

 

宮古街道でこのログハウス風の建物を見た方は多いと思います。通り過ぎてしまうような立地ですね!?

 

限定の夏野菜カレーを注文。からあげの評判が良いようです!

 テーブル3台と小上り

 
小上りから兜明神岳(かぶとみょうじんだけ)が見えます。

曇天だったものの観光客と工事関係者?で割と混みます。500円の日替り弁当も有り、購入者多し!

 10分程で配膳、みそ汁・サラダ付きで500円

 

私には少し辛かったものの、ほぼ完食。特にミニサラダが美味しゅう御座いました・・・

 

宮古市区界第2地割466−2


盛岡玉山【坂本商店】で手作り豆腐

2020-08-22 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

久し振りに岩手山が見えた日、多分近くを通りかかったので久し振りに豆腐を購入しようと思いました。
多分というのは、場所が大体この辺であろうというくらいしか分からなかった。

ウロウロしたものの、記憶にあるお寺さんが見つからず。何せ豆腐屋さんの名前も忘れている。

こういう時は地元の方に聞こう!渋民駅近く?のスーパー?「まるよし」さんに入って聞いてみた。
 店名はすぐ分かりました。あとは検索して・・・

 巨峰が安く、量的にも良かったので購入。

スマホで検索し、ナビの電話検索で即判明。何となく、当たらずとも遠からずの処を走行していました。

ポータブルナビがちとおバカで、遠回りさせようとすることが多々あるので確認してからGO
やっと到着したのは、大豆畑の向いにある小さな店。看板も無いが2回目なので安心して駐車。

 お店の隣が「山田地区コミュニティセンター」

  看板が無いので通り過ぎそう…

一丁170円ですが、手作りで500gあり重いです。(量販品は300g400gが一般的)

 

大豆畑が店の目の前にあり、左が6月初旬で右が数日前。子供さんの学習にも良いかも・・・

 

豆腐は料理との相性が良く、好きです。しかし、スーパーで購入する市販のものは炒める料理には適さないモノが殆どですが、ここの豆腐は水抜きをきちんとすれば炒め系にも耐えられる固さです。

ゴーヤーチャンプルーやステーキにも適しています。働き者の老夫婦で、大豆の他に米作りもしているようです。
お婆ちゃんの話しも面白く、ためになることも教えてくれる本当はナイショにしたいお店です。
最後に、豆腐屋さんは朝に出来上がるのが一般的ですが、午後から来てほしいとのことです。

 

盛岡市下田頭無15−7


八幡平【たかはし食堂】ミニちらし

2020-08-21 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

ランチ難民になっていたある日、以前から気になっていた平舘の「たかはし食堂」に初訪問しました。
食堂とありますが、看板や暖簾には”寿司・うなぎ”の文字が目立ち、思っている食堂とは程遠いです。

寿司屋としたほうがイメージ通りですが、大衆的なイメージを出したかったのでしょう。
因みに、レシートは「たかはし食堂」その下に合同会社〇〇〇と記載。大更にあるグループ?の魚屋も違う名。

疑問が残ったものの、接客が気持ち良く美味しかったので次回がある予定。その時聞いてみることにします!

 エントランスは老舗を感じさせてくれます

 田舎町にある、おざなりな喫煙可としてません

 ショーケース=老舗だと思いますが、創業年不明
 急ごしらえ的な衝立があるテーブルに通されました。

 

一つだけ空いていたのはラッキーですが、満員で隣にもお客さんがいて効果のほどは疑問です(笑)

13時過ぎでも絶えず来客があるので人気の程が分かります。駐車場は店前と、第2駐車場も近隣にあります。

 目に入った、ミニちらしセットを注文

 

ランチ系なメニューだけ撮影。お子様用もありますね!

 待つこと10数分、配膳されました。この時・・・

食後に呑む薬を用意して置くのですが、それを見てお水をお持ちしましょうかと気づいてくれたのです。

見て見ぬふりをする場合が多いのですが、これは久々に嬉しい出来事でした。
食事は、多過ぎず少な過ぎずバランス良く、とっても美味しく完食しました!
 食後のコーヒーも美味しそうでした。
 マスクケース、これも嬉しい心遣いです

 花がある出入り口。老若男女・地元客で賑わっており、お薦め店です!

八幡平市平舘第25地割47−6(旧282号線沿い)

 

 


盛岡下ノ橋町【稲川】で焼魚定食

2020-08-20 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

昼に暖簾が掛かることをずっと見ることがなく、閉業したかもしれないと思っていた先月のある日暖簾が…
廃業するかもしれないという噂を聞いていたので遂にか、と思っていたので嬉しい復活?

居酒屋の二毛作で、昼食しか利用したことはありません。今では希少なワンコイン(込)定食です!

カウンターだけの狭い店、このご時世なので積極的にお薦めするのは憚られますがご紹介します。
南昌荘や石井県令邸から近く、この周辺に意外とランチ出来る処が無いので営業していたら検討してみては?

 

パチンコトマトさんの交差点近くにひっそりとあります。

  写真の女性が先代?

 漬物は取り放題で4種類

 

以前はご飯のお替りも無料でしたが、現在は不明!? 丼使用、常連さんは大盛りでした。
この日の魚はホッケ。多分ホッケ率が高いと思います(笑)

ここ数年大好きな味噌汁は血圧の関係で自宅では余り作らなくなり、こういう定食のたまの味噌汁が嬉しい!

具は油揚げと大根で割りに薄味でした。小鉢も付いてもちろん美味しく完食しました!

絶滅危惧店!? 今度は夜に伺いたいと思います・・・

 

盛岡市下ノ橋町3−18


雫石町【十八(とうはち)】でチャーハン

2020-08-13 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

先日こちらの近所「いづみ食堂」をUPしましたが、本当はこちらに来る予定でした。10年以上振りの訪問。
チャ-ハンを試してみたかったのです。今回は息子さん?も鍋を振っていたので、後継者は多分安泰ですね!

 「とうはち」と読みます。スーパー、ビッグハウス近く

 カウンターとロースター式のテーブル

一応メニューを眺めて、やはりチャーハンを注文。裏面は焼肉やつまみメニューなので省力。

 トレーがなんか残念・・・
 パラパラして普通に美味しかったです

 

昔、”おはこ”の18番から名付けたと聞いた気がしますが、自信はありません。確認も出来ませんでした。

 

雫石町柿木91−1


蕎麦処【まる本】でカツ丼セット

2020-08-08 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

かつて盛岡の国分通りに「庵(いおり)」という老夫婦二人で営んでいる、好きな店が有りました。

たまに夜の飲食店でご一緒することもあり、とても素敵なご夫婦でした。身体の悩みも仰っていました。

そして、引退したのが昨年5月だったと思います。居抜で翌6月、同様のスタイルで始めたのが今の方々。

 

法人の運営らしいですが、店名は会社由来?かと思われます。
オープン後即行って食したものの、やはり違うなと感じ暫く入ってなかったので久し振りに入店。

 カウンター8席位とテーブルにこの座敷

 奥座敷もあり、宴会にも対応しています

 メニューは変わっていないようです、カツ丼セット770円を注文

 10分程で配膳

 先ず、カツ丼を温かいうちに・・・しょっぱいかな!?

 蕎麦は時節的なものもあるのか風味が弱いが、量は充分

どうしても庵さんと比較してしまうが、この内容でこのセットはお得です。

気になったら、駐車場は店前と横の数台です。早めに行くか、時間をずらしましょう!

 

盛岡市月が丘1-27-35

 

 


盛岡【居酒屋そう】でチャ-ハン

2020-08-04 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

国道4号線沿い、厨川駅の信号から100m程北にかつて「初音寿司」がありました。
その後、仕出し屋?から居酒屋になり、数か月前改装していたので気になっていました。
TV録画でこの居酒屋がランチ営業を行っていることを知り、行ったのが一か月程前。
店前の駐車場が狭く、入れるタイミングが中々合いませんでした。
女将さんに聞いたら、近隣で停められる場所が数か所あるとのこと。あきらめず聞いてみた方が良いようです。

 店前3~4台駐車可。満車の場合、店に聞いて下さい
 二毛作店、ランチは11:30~お間違えの無いよう!
 これが一つの定食か未確認ですが、そうだとすればコスパ高し!

 奥にカウンター、座敷やテーブル、2Fも?と結構大箱

  何故か安い五目チャーハンを注文。居酒屋メニューは省略

 

フライパンの音が聞こえ冷凍ではないと思うも(笑)、10分程で配膳。少し味が濃いかな?と感じました。
量は少な目で、一人前の2/3位な感じ。女性に丁度良いかも・・・味噌汁が薄く・温くて残念。
何と言っても、400円ですから、、、ラーメンも気になりますね・・・両方でも千円以下(笑)

日替わり定食が600円とコスパが良さそうなので、次回はこれを食したいと思います。

座敷がありお子様ランチもあるので、お子さん連れ歓迎のようです!タバコの臭いが無かったのも好感です!!
 IGRオシ?

 

盛岡市厨川1丁目15−19


【グリルドミートナガモト】冷麺セット

2020-07-29 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

 盛岡市みたけ4-24-21
 盛岡中央高校向かいに数十年前からあった焼肉屋「まんぷく」がリブランド!!
同じ場所で建物を建て替え、新たな店舗としてオープン。NAGAMOTOはオーナーのお名前です。

通り沿いなので工事を注目していたものの、いつのまにかオープン。コロナの渦中だったのかな!?

 

「まんぷく」は焼肉食堂と言うイメージ、気軽に入れた感じで私はココのラーメンも好きで何度か行きました。

オープンしたらしいことは分かっても、店の前の駐車場に入れないまま数か月経過し先日やっと入店。

割と広い焼肉テーブル3台と座敷が2台分あり家族向けな感じ。

 

 
 冷麺を食べて見たかったので「Cランチ」を注文

 

冷麺は細麺で箸が細く食べ難く、残してしまいました。温玉スペリブライスは普通に美味しく戴きました。

 冷やし中華もあるようです。
焼肉メニューが見当たらず。配膳も時間が掛からずスムーズでした。落ち着いた雰囲気で接客も良い店です。

帰り際駐車場のことを聞いたら、向かいの丸高商事(不動産屋)さんに別途あるそうです。

 

盛岡市みたけ4-24-21


【グリルミッチャン】で日替り定食

2020-07-28 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

紫波町、道路からプレハブが見えるものの、それが飲食店とは思わない。
ましてや、入り口が道路の反対側工事現場の奥なのでソロソロと近付いてみないと分からない


定休日は今のところ設けないと言う。そんなパワフルミッチャンの営業時間は11時から夕方位まで。
臨時休業や早仕舞いもあるかも知れません。小銭を用意して行った方が嬉しいようです。

開店から2年位になるのかな?数か月毎に寄っている数少ないお気に入りの店です。

失礼ながら何でこんな所に?と言う場所にあり、しかもプレハブです。
 工事現場の奥、この看板が目印です。
 

更に少し奥、プレハブが有りミッチャン?の赤い車も… 幟が無ければ、まるで現場事務所
 

 かき氷始めたようです、、、

  店内はもちろん綺麗

左右にカウンターがあります。1人の運営でセミセルフになっているので、協力しましょう!
メニューの最新版は撮り忘れました。うどん等もありますが全員が「日替わり定食」を注文します。

 メインは焼肉でしたが、焼き魚(ホッケ)に変更

小鉢も、大皿にある好みを指定も可能です。セルフ珈琲・ご飯お替り一膳付きで600円とコスパ高し!
 冷やし中華も始めました!(笑)

道路沿いの立看板は工事終了後撤去されるそうです。見つけ易い今のうちに行きましょう!(笑)

 

紫波郡紫波町北日詰白旗80−1

 

 

 


盛岡【らんらん】でワンタンセット

2020-07-24 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

頻繁に通る道沿いに有りながら暫く訪問していない。ラーメンの印象が悪い時、そうなる時が多々あります。

駐車場は店前3台停められるもののキチンと停めないと3台は無理。この日もキチンと停めていない人アリ。

店裏にも3台停められるものの。ぬかるんでいるので気を付けて下さい。

 3台停めらるハズだが、このように我儘駐車が多い。

何度か入ろうとして、断念したことがある。営業妨害にもなるので、NextOneを考えキチンと停めましょう!

 

カウンターとテーブルが中心かな!?小上りもあります。先客は年配のご婦人方4名。

いきなり半チャンワンタンが目に飛び込んできたので、思わずこれを注文!ありそうで無いですね!

 店舗裏が無難なようです

 ワンタンはビロビロ系で具が少ない好みのワンタン

量も結構あり、これだけで良かったかなと思わせる位動物系(豚)スープも美味しかったのがビックリ!

 半チャーハンはしょっぱ過ぎて完食ならず・・・

後客も何組か入り、常連客もいるようです。この地で20数年、天昌寺付近でも長く営業し移転したらしい。

次回は、ワンタン単品で行こうと思います。

 

盛岡市前九年3丁目13−23