いわての風土とフード

風景やラーメン等安旨情報の発信

最新情報はお店にご確認ください

盛岡玉山【坂本商店】で手作り豆腐

2020-08-22 | 食べ歩記(盛岡広域8地区)

久し振りに岩手山が見えた日、多分近くを通りかかったので久し振りに豆腐を購入しようと思いました。
多分というのは、場所が大体この辺であろうというくらいしか分からなかった。

ウロウロしたものの、記憶にあるお寺さんが見つからず。何せ豆腐屋さんの名前も忘れている。

こういう時は地元の方に聞こう!渋民駅近く?のスーパー?「まるよし」さんに入って聞いてみた。
 店名はすぐ分かりました。あとは検索して・・・

 巨峰が安く、量的にも良かったので購入。

スマホで検索し、ナビの電話検索で即判明。何となく、当たらずとも遠からずの処を走行していました。

ポータブルナビがちとおバカで、遠回りさせようとすることが多々あるので確認してからGO
やっと到着したのは、大豆畑の向いにある小さな店。看板も無いが2回目なので安心して駐車。

 お店の隣が「山田地区コミュニティセンター」

  看板が無いので通り過ぎそう…

一丁170円ですが、手作りで500gあり重いです。(量販品は300g400gが一般的)

 

大豆畑が店の目の前にあり、左が6月初旬で右が数日前。子供さんの学習にも良いかも・・・

 

豆腐は料理との相性が良く、好きです。しかし、スーパーで購入する市販のものは炒める料理には適さないモノが殆どですが、ここの豆腐は水抜きをきちんとすれば炒め系にも耐えられる固さです。

ゴーヤーチャンプルーやステーキにも適しています。働き者の老夫婦で、大豆の他に米作りもしているようです。
お婆ちゃんの話しも面白く、ためになることも教えてくれる本当はナイショにしたいお店です。
最後に、豆腐屋さんは朝に出来上がるのが一般的ですが、午後から来てほしいとのことです。

 

盛岡市下田頭無15−7



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。