
一番手前のブロッコリーは 粒マスタードと和えただけです。
隣のキャベツは
別冊エッセ「つくりおきサラダとマリネ」より
塩煮キャベツの展開料理で
キャベツのおかかあえ。
これは美味いです。
甘すぎて ちょっと体に悪いかもって
思うほど キャベツの甘みが引き出される料理です。
みりんを たくさん
使いますが
キャベツも大量に
入るので 1食あたりにすると
糖分は それほど高くないのに 不思議です。

お弁当のブロッコリーは ごま和えです。
今朝は 強烈に寒かったです。
庭の水たまりが 凍っていました。
子どもだったら ツルツル上を滑ったりして楽しいだろうな。
雪は 全然積もってません。関東の冬みたいな感じです。
雪が積もると
下の植物は 保温されて氷らないけれど
今回は 野菜が 凍ってしまって、かかわいそうです。
つららを 見つけました。
山の上にある家は窓のつららが 鉄格子みたいになっているだろうな。
下を通るときは 気をつけなくてはね。
隣のキャベツは
別冊エッセ「つくりおきサラダとマリネ」より
塩煮キャベツの展開料理で
キャベツのおかかあえ。
これは美味いです。
甘すぎて ちょっと体に悪いかもって
思うほど キャベツの甘みが引き出される料理です。
みりんを たくさん
使いますが
キャベツも大量に
入るので 1食あたりにすると
糖分は それほど高くないのに 不思議です。

お弁当のブロッコリーは ごま和えです。
今朝は 強烈に寒かったです。
庭の水たまりが 凍っていました。
子どもだったら ツルツル上を滑ったりして楽しいだろうな。
雪は 全然積もってません。関東の冬みたいな感じです。
雪が積もると
下の植物は 保温されて氷らないけれど
今回は 野菜が 凍ってしまって、かかわいそうです。
つららを 見つけました。
山の上にある家は窓のつららが 鉄格子みたいになっているだろうな。
下を通るときは 気をつけなくてはね。
今のキャベツはお安くなったし大きいから使いでがありますね。
そちらの寒さはこちらでは想像できませんよ。
お気を付けてお過ごしくださいね。
専門家の話では
このあと値段が高騰する可能性あるそうです。
農家さんには 悪いけれど
今のうちに堪能してます。
静岡も寒いと思いますよ。
でも 今日は町中が凍ってます。
寒すぎて、
”寒いですね”、があいさつ言葉になっています・・。
野菜ちまちま・・・、
野菜が色々楽しめていいですね。
私もキャベツのお浸し、たまに作ります。
茹でたあと、おかか
そしてお醤油とちょこっとお酢を足して食べますが
キャベツの甘みが引き出されますね・・・。
そちらはかなりの寒さですね、
体を冷やすのは万病のもとだと聞きました。
マサルさんも体に気をつけて下さいね。
寒すぎます。
アラスカくらい寒いかも。
これは キャベツを みりんと塩で蒸し焼きするんですよ。
茹でたような感じになります。
お醤油と酢ですか。
こんど挑戦してみます。
オイスターソースは大活躍してます。
寒くて 体が固くなりました。
健康に気をつけねば ありがとうございます。