雨は降ってはイマセンが~? 今にも降りそうな曇り空です
朝から一生懸命 ミシン掛けです
飾り帯の”ふくら雀”です
・先ず、前帯布を半分に折り、幅28cm×1m30cmの前帯を作ります。
・次に、結び帯Aも 幅28cm×40cmに縫います。
輪にし 中央でヒダを取り、糸でしばっておく。
・結び帯B 幅28cm×14cm 前帯と同じように縫う。
中央でヒダを取り、糸でしばっておく。
・結び帯C 幅28cm×40cm 前帯と同じように縫う。
とありますが、これが一筋縄にはイカナイのデスョ
一応、ミシンで縫うところはスベテ縫い 教室に持って行きました
組み立ててある結び帯Aを、Bの帯にヒダを作りAに添えて紐で括ります。
Cの帯は蟹の形を作って、A・Bを包むように縫い付けました。
後は前帯の長い帯を畳んだ上にコレを乗せて、帯〆を添えて飾り付ければ~
出来上がりです。
帯は古具屋の和服コーナーで@300円、帯〆は新品で@380円でした
出来上がってみると、なかなか好いですネェ~
理想では、もう少し小さい方が良かったのですが・・・ でも、小さいと模様が余り
出ませんから、コレで由としましょう
さ、写メを撮って アップすることにします。
次回は何を作るか? 皆でソレゾレ 品を決めます。
前回、”さげもん”が良いと提案していましたが~ 先日、柳川で初めて実物を観て
マスマス、作りたくなりました。
先生に材料の買い出しをお願いして 4月も第2・4金曜日の昼1時からに決まり
マタマタ楽しみになりました
苦心した甲斐がありました。
サイズはふくら雀部分=18cm×15cmです。
川柳
年重ね
くしゃみするのも
命がけ
近郷元信 東京都・23才
帯の柄が命ですよね。
次回の教室を楽しみにしてま~す^^
今日も一日、チクチクと小物作りで暮れました。
小花の模様もいいけど、この柄も良かった。
次回の教室には、布を用意して行かなくちゃ~!
楽しみ~~ ^^q