goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

連休、そして

2025-05-04 11:50:41 | 日記
家族みんなカレンダー通りの4連休です。
とはいえ、帰省したムスメは午前中、旅館の下働きのバイト。稼いでこい!



私はバケツ一杯のスナップエンドウを摘み。



そしてわらびを摘み。
今年は週末の雨やムスメの懇談会、ムスコの面談で!ワラビ採りにあまり行けず。
もう終盤だけど満足。





ナッツたっぷりのフロランタン「横浜レンガ通り」ムスコのお土産で大好きに。小ぶりのパックいいね!

ムスメもいるし、職場検診も終わったので(結果はまだだけど💦)、頂き物のお菓子をここぞとばかり食べまくる。ダメじゃん。

話題変わりちょっと前、平日ウォーキングしにエコパに向かうと、中高年がいっぱい!!検診?終活イベント!?と思ったら…


小田和正さんのコンサート(グッズ販売)でした。失礼したでございます。
私もオフコース世代です。



小田さん、ご無理なく!
ゲネプロなのか、演奏が聞こえてました。



エコパもツツジが満開!!
ツツジの花言葉は慎みだそう。
慎みで思い出すのは…。

連休前に、職場のモラハラ同僚(モラさん)について、個別面談がありました。

最近ますます、いろんな方面からモラさんの言動で苦情がでてる内容は。

挨拶なし、笑顔なし、言葉遣いや動作がつっけんどん、ガサツ、荒っぽい。急な病欠を繰り返す。それに対してのお詫びやお礼の言葉なし。狭い通路のすれ違いで歩く速度も緩めず脇にも寄らずぶつかってきてスルー。着替えの際上着が周りの人にあたってもスルー。仕事中、頻回にスマホを見てる。基本的に他人への気遣いのなさ。

モラさん原因で、うつ病になった退職者がでてから1年ほど折につけて、指導しているものの、ほとんど変わらなかった。今後も期待できないが、溜めずに被害報告して欲しいと。実現は難しいがモラさんの配置換えも選択肢にあるとのこと。

なんの解決も無いのですが。
多数の人が同じような言動に悩まされてるというコンセンサスを得ただけで、溜飲が下がった…ということに。

私も立て続けにぶつかられたときは、なにか怒らせたのかと悩みましたが、なにも考えてなく、なにも感じてないようですね。オドロキ!!

他人の立場を想像できない、言動をコントロールする必要を実感できない。指摘のあった言動を変える努力ができない。大人の発達障害ってもしかしたら…。

本人に困り感がなければ変わりませんよね。あ、ムスコのことかと思った!!

スッキリしたような、やっぱりモヤモヤするような。そんな感じです!
でも絶対、負けないぞ💪









コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阿知ケ谷アルプス(白岩寺)ハイキング | トップ | 御前崎で磯遊び »
最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chi-norwegianwood)
2025-05-04 17:55:49
saopenさん♡

私も今日、スナップえんどう摘み、しました。
バケツ一杯、筋取りは大変だぁ。
わらび、まだ採れるのですね。
うちの義母も、採るのが楽しいって😃
私は食べる専門です♡

職場に、そんなモラハラな同僚がいるんですね💦
頭痛いですね〜
大人の発達障害なのかなぁ…

うちの次男も、発達障害があるので、これから進学や社会に出たときに、どうなるのかな、と心配です。
周りのことまで気が回らないくせに、本人は繊細なんですよね💧
返信する
Unknown (MONA)
2025-05-04 21:24:27
「横浜レンガ通り」
美味しそうです!
家族が集まるGW、楽しそう~  
ウチは孫たちみんな出掛けていて(ワンコも)、ゆっくり休めました。
最後の日に集まる予定だけど、こういう休日でいい
モラさん、自分が治そうと思わなければ難しいですね。
返信する
Unknown (kadokado03)
2025-05-04 21:36:14
さおぺんさん、こんばんは😃🌃
その職場の方は、多分、ちょっとこだわりがあるかたなんでしょうね。
難しいかと思いますが、本当は会社の誰かがサポートに入って仕事を出来ればいいですね。その方も悪気があってしてることではないと思います。私の職場にもタイプが違うけどいます。やはり周りは気にしないタイプです。ただ私の職場は男性ばかりなので、みんな気づかないふり。それはそれでその人にとってはいいのかもと思ってます。
私はたまにいらっとしてしまい、大人ではないので納得いかず言うこともありますけど😁
返信する
Unknown (ひでみん)
2025-05-04 23:46:11
こんばんは♪

私も今日は伯母の家でキヌサヤを収穫しました。季節ですね♪
ワラビが収穫できるの羨ましい!
今年春先に苗を見つけたのですが、買えば良かったなぁ。栽培は難しいですか?

会社のモラさん、困りますね。何度もぶつかってこられたら、「私、なにかした?!」って思ってしまいますよね。
唯一助かるのは、その方に困っているのが自分だけではないということですね

私も小田和正好きです〜
終活イベントって💦ふふふ、小田和正も年をとったなぁと思ったけれど、同じだけの時間は平等に自分にも経過してるんですよねぇ😅
返信する
Unknown (saopen)
2025-05-05 08:17:17
@chi-norwegianwood ☆モモさん

スナップエンドウ摘み楽しいですよね💚
テレビを見ながらのスジ取りも嫌いじゃないです。緑パワーを取り込める感じ✨

ワラビ採りも楽しいですよね。深緑パワーを…以下同文。

発達障害にはいろんなタイプがいるのでしょうね。モラさんは、知性も高いしマルチタスクも優れているのに、対人スキルがお粗末、学習しないその落差が疑わしいです。そこが違和感というか、周囲の大変さだと思うのですよ。

うちのムスコもモラさんとはタイプは違いますが、困った行動を変えられないグレーゾーンです。それも本人は困らず、周り(家族)が困るタイプの…だから、きっとモラさん自身も困ってないんだろううなぁ。またグチを聞いてくださいね。
返信する
Unknown (saopen)
2025-05-05 08:22:34
☆MONAさん

お土産銘菓は、地元の方はわざわざ買わないでしょうが、美味しいですよ。静岡のうなぎパイ買わないですもん。ナッツはなんにしても美味い!!

皆さんおでかけですか。MONAさん、孫守り、ワンコ守りから解放されて、しばしのんびりですね💚

モラさんもムスコも!指摘されても直せないのが、困りものです。真の意味で他人の気持ちが実感できず、本人は困ってないのでしょうね。
返信する
Unknown (saopen)
2025-05-05 08:32:20
@kadokado03 ☆くまこさん

こんにちは😊
くまこさんの職場も変り者がいると言ってましたね。聞けばどの職場にも害のある困ったさんはいるみたいですよね。

くまこさんの精神衛生のためにも、不満は口に出したほうがいいですよ。私は怖くて本人には言えず、仲間の悪口を言うようで職場の人にも言えず、散々我慢してしまいました。家族や友人には愚痴ってましたが💦

対人スキルというものは学ぼうと思わなければ身につかないのですね。そして周りが困っていても本人が必要性を感じてないのが、厄介な特性なんでしょう。またグチを聞いてください。
返信する
Unknown (saopen)
2025-05-05 08:40:27
☆ひでみんさん

こんにちは😊

ワラビの苗って売ってるのですか?見たことない!!植えれば生えるのなら植えたい!以前オットが裏山に移植!?したようですが、生えてくる気配なし。環境もあるのでしょうかね!?
不思議生物ワラビ!!

普通に、日常でぶつかってくる人、頭オカシイと思いますよね。でも同僚で仕事できる人なのに、なぜ!?私が悪いの?となります。
常識が通じなくて混乱します。

今回の面談で、多くの人が同じように感じてると知れて安心しました。結局なすすべはなく、本人は変わらず周りを傷つけ続けていくのでしょうね😭

小田和正さんも高音がでにくくなったり、体力が落ちたり、色々あるとは思います。が今のベストを尽くそうとトライし続ける姿に往年のファンは励まされ力を貰うのでしょうね🎶
頑張ろう!!
返信する
おはようございます (かこ)
2025-05-05 09:40:36
sopenさんもカレンダー通りのGW
もう3日目ですね

うわぁ〜沢山のスナップエンドウに蕨
こちらはこれからです

モラハラと言えばそうですが、一つ一つの行動が
全て本人の意識レベルの低さ、自分に甘くて
病的ですね
自分の病気を自覚させる方法があったら良いのにのね
絶対負けないで下さいね

今日と明日のGW、楽しくお過ごし下さいね♪
返信する
Unknown (たいぴろ)
2025-05-05 10:06:53
ハッシュタグ#モラハラモラさん、いーですね。
そう言う人はやはり発達障害、コミュ障でしょうね。昔、父がまだ現役公務員の頃、とにかく付き合いにくい人がいて、その人毎年転勤させていたらしい。
わらびいいなあ〜。私も取りに行きたいなあ、そんな場所無いけど。
今ね、掛川のバス内で読んでますよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。