マダム会で満観峰登山の予定が、晴れさん急遽欠席。代わりにゴロゴロしてるムスコを連れて行きました。

ムスコに運転させてラクラク〜🎶

満観峰、3年ぶりくらいかも。




そんな風情あるおうちでは、カフェやお菓子の販売も。



降って来る頃にはいつも売り切れなので、Aさん先に夏みかんのケーキを購入。


家並みを過ぎると山道らしくなってきました。以前より、新しい看板やベンチが設置されたり、整備されてますね。愛されてるお山です。

お山サプライズ!!カレンダー!


山頂に到着!!1時間くらいですかね。


せめて、富士山を臨むベンチでお弁当タイム。おにぎりとゆで卵、ブロッコリー、チーズ、冷食やギョニソくらいのお弁当でもお山ご飯は美味しいね。


食後はAさんの素敵な上高地カップでコーヒー☕を。山気分。


いつかはあの高草山に👍


丸子の道の駅、宇津ノ谷峠からくるルートもあるんですよね。

登りは気がつかなかった、桜見ベンチ。



ムスコ抹茶、ワタシいちご🍓ミルクのド定番。ワタシには多過ぎるので、ムスコに半分委託。Win-Winですね。

ムスコに運転させてラクラク〜🎶

満観峰、3年ぶりくらいかも。
花沢の里のトイレもある観光駐車場で初満観峰のAさんと待ち合わせ。
10時ですでに駐車場いっぱい!!
もう山を降りてくる人たちも。皆さん出足がお早い!

涼しげな流れ。

このあたりは旧東海道の集落だそう。
和歌にも詠まれたやきつべの小径。
石垣と板張りの歴史ある家並みを眺めながら、川沿いを歩きます。


そんな風情あるおうちでは、カフェやお菓子の販売も。



降って来る頃にはいつも売り切れなので、Aさん先に夏みかんのケーキを購入。
夏みかんは地場産のようです。


家並みを過ぎると山道らしくなってきました。以前より、新しい看板やベンチが設置されたり、整備されてますね。愛されてるお山です。
Aさんを先頭にワタシ、ムスコの順で。引き篭もりなムスコ、オバサンを追い抜いていく体力なさそう。

お山サプライズ!!カレンダー!
ずっと足元をみつつ喋っていたので、写真は全く撮ってません。山女Aさんが先頭なので、鞍掛峠で小休止とっただけ。


山頂に到着!!1時間くらいですかね。
残念ながら、晴れてるのに富士山は雲の中で見えませんねー。ムスコの行いが悪いんだな。


せめて、富士山を臨むベンチでお弁当タイム。おにぎりとゆで卵、ブロッコリー、チーズ、冷食やギョニソくらいのお弁当でもお山ご飯は美味しいね。


食後はAさんの素敵な上高地カップでコーヒー☕を。山気分。
ワタシはおやつに豆大福を持参。
Aさんと2人、歳を経てわかる小豆や羊羹の美味しさについて熱く語り合いました。


いつかはあの高草山に👍


丸子の道の駅、宇津ノ谷峠からくるルートもあるんですよね。

登りは気がつかなかった、桜見ベンチ。
でも桜の木は見当たらず。どこに?心の中に?
下りはあっという間30分ほど。

ここでは切り花を売ってました。
屋根が高く涼しい倉庫に、みかん🍊やお茶を保存したそうです。整備されて資料館になってました。


柱や梁が素敵ですねぇ✨


柱や梁が素敵ですねぇ✨
Aさんとは久しぶりにたっぷり話ができて大満足。まだまだ現役子育て世代だもんね!頑張ろう!!ワタシはもうただの金蔓ですが💦
足がダルいというものの、帰りもムスコの運転。横並びの車中、いつもよりは話も弾みますね。
喉が乾いたので、かき氷🍧の森平さんへ。4月末からオープンしてたんですね。


ムスコ抹茶、ワタシいちご🍓ミルクのド定番。ワタシには多過ぎるので、ムスコに半分委託。Win-Winですね。
すっかり身体が冷えました。
また一緒にお山に登ってくれるかな?
ムスコ「たま〜にはな!」だってさ。
まあまあ健全ね💚