goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き2

日々のごはん。おでかけ。読書。家族のあれこれ。なんか面白いこと。

寒い夜だから…冷蔵庫の話

2024-01-25 19:15:22 | 日記
寒さを凌ぐお家のない可哀想な猫…やってみた。早く家に入れ💢



やっと新しい冷蔵庫になりました。
やっぱり日本製、そしてお値段、台所の導線の関係で右開き。(右利きが多いから?左開きしかない機種も多い)
そして一番の決め手は、表面がマグネット使用できるもの。

冷蔵庫にマグネットベタベタな時代は終わり、今や表面は液晶とかなんかプラスチックコーティング!?なのか、マグネット付かないのが主流なんですよー。ご存知でしたか?私は全然知りませんでした。

電気屋のお兄さんに、「性能は各社そんなに変わりません。一番大事なのは、マグネット使うか使わないかです」とざっくり。
え~っ冷蔵庫の中じゃなくて外なの!?

で、うちは側面はマグネットフックやクリップで箒やちりとり、輪ゴム、ポリ袋やスーパーの袋、お弁当バッグなどをひっかけ、マグネットラックでラップ類を。

前面は、割引クーポンつきチラシやとりあえずとっとけなプリントをベタベタベタ…。お土産やおまけで貰ったマグネットだらけ。

で、マグネットが使える機種に決まりましたー。でも側面のマグネットは生活に必要不可欠として、前面はこの際一掃してみました。



でもちょっとオシャレな感じのアート展示会のリーフレットあったので、貼ってみました。このくらいは…ってとこからベタベタしていくような気もするが。

今の冷蔵庫って、開閉の際の省エネのためか、巾は狭く奥行きが広いのよね。だから、上の段の奥が届かない。五十肩でなくても厳しい。自分はもう主婦標準年代身長層から外れた気がして哀しい。ん?今は主夫も多いかもしれないから、トールなのかしら。

寒い日に冷たい冷蔵庫の話でした。



今夜は、茄子の挽き肉のせのリメイクでチーズがけ。よっ母に貰った新潟郷土料理ののっぺい汁、卵入りすりおろし生姜たっぷりの味噌汁。卵と生姜でぽかぽか元気がでます。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにもないのは平和ということ

2024-01-24 08:10:52 | 日記
雪は降りませんが、寒いですなぁ。
このあたりで最高気温が一桁なのは激寒です。

なにも書くことがないので、渋々?おうちご飯を。



茄子🍆の挽き肉のせ。こどもがいるときの挽き肉は美味しさ優先で豚、いない時はヘルシーに鶏。

梅シロップの梅の実で作った梅味噌を挽き肉に混ぜ込んで、使ってない冷凍餃子のタレで味付け。梅の実効果なのか、酸味で味に深みと、しっとり柔らかく美味しかったです。


先日の残りホッケ。オットは市販のハンバーグ。夫婦2人だと残り物片付けが至上タスク(笑)



こんなにあってどうするんだろうねーなおばあちゃんミカン🍊。奥のほうはコンテナ2段だよ💦そのうえ、右側コンテナはキウイが虎視眈々と?柔らかくなってきている…。フルーツに詰められてるわ。

今週も週末出勤。半日の予定が、職場でコロナ罹患者がでて、一日仕事に。辛たん💧うん、でも徳を貯める機会だわ。



テンション上がらないので、勉強してるムスメの写真みて、パワー!!もらおう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出し笑い。

2024-01-12 22:17:12 | 日記
ムスコはすっかり元気回復。
ヨロヨロと仕事から帰ると、元気いっぱいな大声でオンラインゲームで盛り上がってる。この数日、三食おやつをせっせと部屋に運んであげてる私は超超超イラっとしました💢
これもまた平常運転。

今回の感染源は、成人式らしいけど、成人式の数日前に会ったナスオもその後インフルに罹ったと聞き、「お前だったのか〜ナスオ」とごんぎつねを撃った兵十の気持ちになりました。

それでナスオがうちに来た時のことを思い出し、自分の昔ブログを読み漁って、夜更かししてしまいました。

こどもたち可愛い♥そして可笑しすぎて夜中に声を出して笑いました。

すっかり忘れてたけど、今は優等生なムスメのワガママダメっ子ぶり。いつも怒り狂ってる私。ムスコに至っては、親の顔が見たくなるへんてこぶり。今もか。

ナスオが家に来た時の話が、自分で読んでも笑っちゃったので再掲。
お暇な方は読んでみてください。

ナスオがきた! - おでかけ大好き

3連休明けはテストのムスコ。どーせ勉強もしやしない。「明日友達がくるけどいいか」とムスコ。最近は友達の家に行くことが多いので珍しい。(ここで恩を売って夜に勉...

goo blog


今回、掛川市の成人への記念品は500円の図書券。激渋。漫画も買えねー。
因みに私の時は、当時の市長の書いた本の贈呈。値段としては500円以上だけど、いらね〜。

で、今回のインフルエンザにあたって、ムスコの検査診察代3500円、薬代1620円くらい。ざっと5000円。高っ!!
500円貰って5000円払う。
大損やんけ〜。
ムスコはバイトも休んでるし、母は2階まで食事運びを何往復!?大損よ💢

話が変わって。
昨年から家電が壊れっぱなし。
GWには15年ものの洗濯機、冷蔵庫の結露による水漏れは冬場でもおさまらずお正月に購入。

築19年のガス給湯器のパネル部分がバグり、勝手に給湯温度変更しちゃう自立型AIに!?
そして、家電じゃないけど、玄関の内鍵のツマミの1つが折れ使用不能に。

築20周年に向け、家電内装ぶっ壊れ駅伝、絶賛開催中。住人や家族関係がぶっ壊れないようにしないと。替えがきかないのでね。











コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.1.3

2024-01-06 11:38:42 | 日記
紅白のおめでたい彩りのお年賀たち、頂いてます🙏

三が日は夢の如く去りぬ。
ムスメは毎日夕方近くまでバイトで不在、ムスコは朝ご飯は一緒に食べるものの自部屋か布団に潜りっぱなし。

3日はなにしてたっけ🤔
数ヶ月ぶりに近所の友人とウォーキング。
お互い仕事や家族の近況報告がいっぱい。

いつものエコパを訪れるとでっかいゲートががっちり閉まっていて駐車場に入れず。
初詣で稼ぎたい、法多山周辺駐車場地権者の牽制か!?

仕方なく愛野駅前に車を停めて、橋をわたってエコパへ。橋の階段登るだけで息切れるわ💦

エコパ敷地内はウォーキングする方もちらほら。しかし、山道手前の山小屋風トイレ以外のトイレは施錠されてました。トイレくらい開けておいてほしいわ。

お互い年末年始の不摂生中なので、手加減?足加減?ウォーキング。喋りながら歩いていると。ん!?二度見。




うぉー白骨化頭部。
自然環境で、標本みたいに綺麗に白骨化する?
そして人通りもある歩道脇に頭部だけ!?

後で友人が調べたところ、イノシシらしいと。死は身近にある故に猪突猛進せよという啓示!?新年早々、縁起が微妙。

友人の膝痛を機に、自販機で珈琲買って、持参したお菓子で珈琲タイム。引き際が大事。

私も仕事で色々ありましたが、友人の職場も同じように信頼できる上司が辞めて以降人手不足や上司に恵まれず、大変そう💦どこも同じね。

でもお互いこどもたちにまだまだお金がかかるし、後数年はなんとか我慢しようね!と。彼女の趣味の謎解きゲームがてら、旅行に行こう!と約束しました。

現実に不満があるときは近視眼的に行き当たりばったりになってるので、遠くを見よう。先の楽しみや計画をもとう。
と気分転換になりました。



帰宅してから遅いお昼。
よっ母に美味しいよと貰った、エスニックな辛さのフォー。
スパイシーなスープが病みつきで、スープにご飯を入れて2度美味しく頂きました。

その後、横になって読書のつもりが即昼寝。年末から読んでる本、全然進まず。



夜はおせち料理的な残り物。



頂き物の鍋スープの素を使ってロールキャベツを煮ました。
肉だねは、豚挽き肉、刻んだキャベツの芯やきのこ類、豆腐でふんわり。



煮えたロールキャベツは取り出して翌日のおかずにして、寄せ鍋。
麺類はなかったので、最後は春雨で〆ました。軽くてよろしいかと。

食後は、母屋を訪問してお年賀のお菓子を食い散らかしながら、みんなで「はじめてのおつかい」を鑑賞。

こどもたちは、我が家にはないこたつでごろ寝しつつスマホいじり。これもお正月ならではの平和な光景ね。

















コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024.1.2

2024-01-03 18:47:52 | 日記
年末から年始にかけ、ムスメは旅館の下働きのバイトのため、いつも通りに起き、朝ご飯の支度、オットが送迎。
下働きのバイトの下働きの無給サービスだよ💧

ムスメの帰宅を待って、ムスコを叩き起こしたらもう夕方、やっと家族ででかけられました。
ムスコの運転で、ムスメのリクエストの海🌊大東温泉の海岸です。





なんとか日の入りに間に合いましたが。
あっという間にみるみる沈んでいく。



年末年始限定の鳥居もありました。





日が沈むと、空と波打ち際に夕陽のオレンジ成分が溶け出す。





こどもたちは、波打ち際で遊ぶ小鳥のよう。二人共濡れるとスペアの靴ないぞ。



幻想的な夢のような時間でした。

その後は、恒例、実家でお招き。
よっ母80歳のお手製おせち料理の数々👏








義弟プレゼンツの美味しいマグロ。
ゴチです。





柿に生ハムは苦手。別々に食べたい。



じゃーんでした。



苦労してタイマー撮影。



食後は、私差入れのお鍋でベイクドチーズケーキ。鍋ごと持参しました。

すごーく久しぶりに発泡酒をコップに2杯くらい飲んだら、もう眠くて…片付けもせず寝てしまい、80歳の母に片付けまでさせてしまった…。これで運気が下がったかも…。母が言わなくても、お年玉貰ったこどもたちが自主的にやらんかい💢

芋きんとんや昆布巻きをお土産に貰って帰宅。眠くて風呂にも入らず寝ました。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする