goo blog サービス終了のお知らせ 

神島のコトを知りたいならこのブログ見れば一発だよって言われるのを目標とするブログ。

映画「潮騒」、恋人の聖地、豊富な魚介類、手付かずの自然。伊勢湾に浮かぶ小さな島、神島の魅力を紹介します。

夏が来てます。

2009年07月14日 | 仕事のハナシ
もうどっか行ってしまいましたね、梅雨

暑い熱い

神島も暑かったですよ。

毎年この時期に「天王祭」が行われます。

いわゆる夏祭りってやつでしょうかね

今日がその日

みんな楽しみにしてました。

僕たち保育所の保護者、PTAなんかが屋台を出します。

僕はフランクフルトの焼き担当

他にもサザエカレーやらチラシ寿司やら

おいしそうな屋台が並ぶ・・・

そして・・・

保育所の子供たちが踊る



自作の大漁旗をフリフリ

中学生も踊る踊る



ソーランソーラン

それなりに昔のお嬢さんたちも踊る踊る踊る



親戚の峰幸おじさんも自慢ののどを披露




そして舞台は港のスロープへ



何かしている

実はコレ天王祭恒例の「ダンボートレース」

「ダンボール」の「ボート」で「ダンボート」

「鳥羽」の「バーガー」で「とばーがー」

ダジャレ好き

こんなボートや



こんなボートで



もちろんコレも自作

大盛り上がりでした

まだまだたくさんイベントはあったものの・・・

僕にはフランクフルト焼きと売り上げの番という大役が・・・

とにかく今日の感想といたしましては

「モノ」であふれているこの時代

みんなが「それ」に頼ることなく

島民が島民のために

自分たちの力で創った祭り

わずか500人あまりの人口でも

これだけの事が出来るんだ

否、わずか500人だから出来たんだ

これからも神島でしか出来ない事をしていこうと思いました。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよです

2009年07月02日 | 仕事のハナシ
浜辺の店 「潮波」

という名前になったようです。

「潮」の「波」と書いて「サッパ」と読みます。

小さめの船なんかに乗った事のある方は

おわかりになると思います。

外で潮風を浴びながら乗ってると

風と一緒に船がかきわける潮のシブキがかかりますよね。

あれの事です

シブキのようにお客さんが来てくれます様に・・・

という意味なのかどうかはわかりませんが

ついに7月11日にプレオープン

そして7月18日に本オープンです

場所は定期船乗り場の目の前



すぐにわかる場所ですので

待望の土産屋「さっぱ」

よろしくお願いします





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

認定されました

2009年06月06日 | 仕事のハナシ
この度、ウチの「たこかつバーガー」が

正式に(とばーがー)として認定されました

4日の夕方のニュースでも

5日付けの新聞などでも取り上げられましたが

展望台の「伊勢海老バーガー」

山海荘の「たこかつバーガー」に

新たに答志、山七さんの
 「じゃころっけバーガー」

浦村、与吉屋さんの
 「浦村かきドック」 が仲間入り



試食会もあったので僕も一切れ食べてみる・・・。

ウマイ・・みんな完成度が高い・・・。

強力なライバルの誕生です

認定されたからといってゴールではない事を感じました

さらにおいしくする為に

頑張らないとやばいっす

燃えてきたぁぞぉ

応援ヨロシクお願いします

食べてもらったお客さん

ぜひご意見をこのブログでコメントしてください

こうした方がいいんじゃない

って言うのがあれば

お願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟仲よく

2009年06月01日 | 仕事のハナシ
草刈りをしてきました。

ここのところ雨が降ったり晴れたりで

雑草さん達も元気に活動

兄弟2人で仲良く刈ってきました



スッキリしました



南天を発見

「難」を「転」ずる

で  「難転」

で  「南天」  らしいです。



帰り道でナイスな夕日

ご褒美いただきました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせです

2009年05月21日 | 仕事のハナシ
来る5月25日の月曜日。

NHKの朝のニュース「おはよう日本」で

ウチのタコカツバーガーが紹介される事になりました



今日はそのロケハン

当日のアナウンサーの糸井さん



さすがに前に出る人だけあって

礼儀も正しく、好青年

生中継と言う事でアガりまくると思いますが

わずかな時間で神島の魅力を伝えられるよう

ぐわんばります

みなさん応援ヨロシク願います。

5月25日 月曜日 朝 「おはよう日本」です

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みやげ物屋さん

2009年05月19日 | 仕事のハナシ
ついに

待望の土産物屋さんが出来ます

山海荘のアンケートでもダントツ1位の意見です

僕らも待ちかねていました

場所は定期船乗り場の目の前

いわゆる一等地であります。

7月上旬にオープン予定です

ちなみに現在はこんな感じ



かなり出来てきています。

そんなに大きいものではありませんが

これからの神島の顔になるモノですから

期待に胸は膨らむワケですよ

新たな観光スポットとして

僕らも全力でサポートしていきます

よろしくお願いしまーす



今日の夕日です

かなり日も長くなりましたねぇ。

季節が感じられるってシアワセな事ですね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草刈りです

2009年04月22日 | 仕事のハナシ
以前、学生さんたちに掃除してもらって
たいそうキレイになった「鏡石」ですが

「初めて見た」と言う島民の声も多く
保育所の子供たちもそれを見に行ったりして
島内から喜びの声が届いています


「鏡石」自体は非常にキレイなんですが
その周辺が若干・・・

とゆー事で

周辺を草刈りマサオ



「鏡石」への入り口なんですが・・・
これじゃぁわかりにくいですよね

ちなみに右っかわに見切れてるのは
ウチの奥さん
よく頑張ってくれました
いつも1人で刈ってたので心強かったです



「鏡石」前の道も



行くまでの道も

バッサリ刈ってやりました

途中で雨、風共に強さを増す増す



風ニモ負ケズ、雨ニモ負ケズ

かわいそうなので奥さんは途中で帰ってもらいました
まさに「風と共に去りぬ」



かなりスッキリしたと思います

後は標識を付けるのみ
頑張ってくれた学生さんたちとの約束を守るため

やっちゃいます
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイヤ改正のお知らせ

2009年04月03日 | 仕事のハナシ
前回少しお知らせしました、5月1日からの
鳥羽市営定期船のダイヤが発表されましたので
お知らせします。

まずは鳥羽・佐田浜港発

①  7:40
② 10:40
③ 14:15
④ 17:40

この4便です

そして神島発

①  6:55
②  8:30
③ 12:50
④ 15:55

この4便

あくまでこのダイヤは5月1日からです。
4月中は現在のダイヤですのでお間違いなく

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボってたわけでは・・・。

2009年03月29日 | 仕事のハナシ
長い事休んでおりましてスイマセン

やですねぇ、年度末
なんだかんだ忙しくて(言い訳)

とにかく

新たにがんばろうと思います



今日の話題はコレ

鳥羽市営定期船です



実は5月1日からダイヤが変わるのです



ですから5月以降に来島の方はお気をつけください


問題の新ダイヤですが・・・。

4月1日に発表されます

発表され次第します

まずは報告まで

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮騒弁当です

2009年03月18日 | 仕事のハナシ
だんだんと暖かくなってきましたね

神島もここ数日「じょうび」が続いております
潮騒弁当ならびにタコカツバーガーも
おかげさまで問い合わせをいただいております

ありがとうございます

とゆーわけで以前できなかった
お弁当の写真を



こちらです

皆さんの意見を元に改良を加えまして^^
なんとかカタチにすることが出来ました

ズームイン



おむすび2種類

スズキの串カツ

タコの桜煮

アラメ巻き

出し巻き卵

わかめの佃煮

むきエビのサラダ

みかん

というラインナップ

そして800円

赤字は覚悟でございます

ただひとつ

ご了承願いたいのは
中身が多少、変更になるという事です

コレばっかりは市場の状況に影響されるもんですから

もちろんガッカリさせるような変更は
決していたしません

そこんとこヨロシク

ご予約は

山海荘へ

0599-38-2032 まで

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする