昨年の3月はいろんな節目となりました。父親時代から10年間お世話になった散ドラを退団したことに加え、思いもかけない人事異動の内示が出て、横浜で管理職として勤務することになりました。それまでの1年間の土日休みや、それ以前の週休二日の生活とは縁遠い生活が始まりました。
ということで、10年間続けた散ドラに加え、やはり10年間続けたクロの朝の散歩、7年間続けたジョギングなどをやめました。(結果的には無理になってたものの)散ドラの退団は直接的には仕事とは関係ありませんが、クロの散歩とジョギングは、仕事の関係で無理だと思ったからです。
こうして断捨離して1年、「何か新しいものを拾えたらいいな」と思っていたものの、まったく何も拾えていません。仕事柄ゴルフは出来た方がいいのですが、この歳で今更一から練習するのも億劫で、やるつもりはありません。休みも不定期で、週1回あるかないかだったので、何かを定期的にする気も起きませんし、旅行なども出来ませんでした。
結果、この1年はいろんなものを捨てただけで、あとは仕事(お付き合いの宴席も含め)しかしていませんでした。これでは人生の後半戦に向けて、あまりにも寂しいと思います。
そんな中、電通新入社員の痛ましい過労死やヤマト運輸の問題などもあり、「働き方改革」が社会的にも大きな潮流になりつつあります。私の会社でも「働き方改革」が重要なテーマになってきており、働く環境も少し変わってきました。働き方改革を進めるのに、管理職がまず範を示せということで、休める時期に偏りはあるのですが、隔週休2日くらいは休めるようになってきました。
前置きが長くなりましたが、要するに異動後2年目を迎え、少し余裕が出てきたので、どうしようということで、いったんは捨てたジョギングをまた再開しようかと思っているところです。
とはいえ、以前よりはやや帰宅が遅いので、仕事日の夜は無理ですし、休みも家のこともしなければいけない日もあるので、以前よりはずっと量は少なくなるでしょうが、何もせずにぼーとしてるよりは全然ましです。
ということで、一人で休みだった先月の28日に本当に久しぶりに5kmジョギングしてみました。想像していたよりも、走れた感じです。そして、約2週間ぶりの今日は、高尾山口まで10kmジョギングをしてみました。まあまあ走れましたが、今は10kmが限界な感じです。
やはり長距離は努力のスポーツで、積み重ねが大切です。7年間ジョギングをしてきて、今も毎日1.5~2万歩くらいは歩いているので、そこそこは走れますが、やはり毎日ジョギングを続けていた頃とは雲泥の差です。あの頃は、本当に30kmくらいまでなら、何の苦もなく走っていられたものです(スピードはないですけど)。歳も歳ですし、毎日走れわけでもないので、全盛期までとは言いませんが、20kmくらいは普通に走れるように持っていきたいですね。やはり、コツコツ続けるのが、自分の性格には合っているようなので、無理なく、地道にやっていこうかと思います。
今日は1週間ぶりの休みで、上で「働き方改革」を書いたばかりですが、3日前に急に行政の会議招集があり、これから出かけることになってます。とほほです。あまりに急な招集でメンバーの多くが既に予定があり欠席となる中、私は休みで「仕事の予定がない」ため出席という皮肉な結果となってしまいました。お上も少し「働き方改革」をしてもらいたいものです。1時間の会議のために、往復4時間弱はアホくさいですね。
今日のジョグ
10.0km 1時間04分45秒
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます