八王子市散田町在住のスポーツ好き親父の戯言!

八王子市の学童野球チーム散田ドラゴンズ元管理人(2007年3月~2016年2月)のブログです。

自分でコントロールできることに集中する!

2013年07月30日 23時56分34秒 | プロ野球・高校野球

昨日「引退」した松井秀喜の信条です。当たり前のようで、なかなか出来ないことです。相手投手のことはコントロールできません、自分のことを追いかけまわすマスコミのこともコントロールできません、自分を起用する指導陣のこともコントロールできません。だから自分がコントロールできる自分自身のコンディションづくりに集中する。

 

これを公言し、実行し続けたことがすごいです。現在のミスター・ヤンキースであるジーターが言ったように、決して言い訳しない、他人の批判をしない潔さがあります。

 

甲子園での5敬遠、正式な権利であるFAを行使してヤンキースへ移籍する時に古巣巨人から受けた仕打ち、WBCへの参加を断った時の世間の反応など、いろいろ言いたいことはあっただろうと思いますが、それをぐっと呑み込んで消化し、自分自身のことに集中できる。これが松井秀喜の本当の強さだと思います。日本球界の中では稀に見るスラッガーであり、数々の記録も残しましたが、彼よりも記録を残した選手は他にもいます。それでも松井がすごいと思うのは、この「自分に克てる」精神の強さです。

 

話は変わりますが、サッカーの東アジアカップで、日本は初戦で格下中国に追い付かれドローとしましたが、オーストラリア、韓国に連勝し、2勝1分けで初優勝しました。主力の欧州組がいない中で国内組から代表候補を発掘するとともに、結果を出すという目的を果たし、日本にとっては最高の大会となりました。

 

一方、これは選手に罪はありませんが、韓国サポーターが日本を非難する大きな横断幕を掲げるという後味の悪いことがありました。選手に罪がないと言ったものの、ロンドン五輪での竹島プラカード事件や、WBCでのグランドに国旗を立てた事件など、選手も同じ信条であることは容易に想像がつきます。

 

大半の日本人は、過去の戦争に対しても負い目を感じ、申し訳ないという気持ちを持っている一方、なぜ半世紀以上も経って戦争も知らないはずの世代が、純粋に技量を競い合うスポーツという場面で、こうしたナショナリズムを暴発させるのかと、非常に戸惑っているのも事実です。

 

そして、それは選手にも過剰な意識を生み、平常心で戦えない要素となっていたと思います。サッカーの日韓戦は、圧倒的に負け越していますし、アウェーでは8年勝っていなかったそうです。野球でも、歴史や地力を考えても日本に厚みがありますが、3年前のWBCでは非常に苦しめられたのは記憶に新しいところです。

 

しかし、今回の東アジアカップでの勝利は、今までのこうしたエモーショナルな問題から離れて、純粋にスポーツの問題として対処できたからの結果なような気がします。松井秀喜同様、自分たちがコントロールできることに集中するということが出来たからのような気がします。

 

敵は韓国なのではないと、変な意識を持たなくなったのが大きいでしょうね。それは、日本が本当の実力をつけてきて、主力である海外組を蹴落として代表の座を掴むには、自分が出来ることに集中して結果を出すしかないと、各選手が自覚し、ピッチ外のいろんな思惑や自分がコントロールできない要素に注意を払っている暇がなかったのでしょう。

 

韓国は、日本に勝ちたい、負けたくないという一心でサッカーW杯で日韓共同開催に持ち込み、さらに3位という結果を出し、ロンドン五輪でも日本を破って3位に入り、溜飲を下げたと思いますが、自分ではなく、常に誰かを対象に自分の位置を確認していたら、いつまでも本当に自分がすべきことは見つからないと思います

 

サッカー日本代表は、海外組に加え、今回のカップ戦を制した国内組でさらに面白い化学反応を起こしそうです。誰と比べるのでもない、日本自身の進化が始まるといいですね。大切なのは、他と比べることではありません。いかに自分自身に克ち、自分自身が成長するかです。日本はその点で間違いなくいい循環に入ってきたと思います。これからの一年の熟成が楽しみです。

 

日本国民も変に過剰に反応することなく、自分がコントロールできることに集中し、自らを卑下することなく冷静に伝えることは伝えるべきでしょうね。おおげさかもしれませんが、松井秀喜の信条は、政治家の言葉よりもはるかに国民のためになるような気がします。

 

今日のジョグ

 6.4km  36分18秒

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヤンキース松井秀喜引退! | トップ | 11ヶ月ぶりの目標達成! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

プロ野球・高校野球」カテゴリの最新記事