昨日の朝、能登半島沖で地震があったんですって
夜、帰ってからニュースをみてビックリしました
地域、ご近所にお住まいの皆様、大丈夫でしたか???
日本列島は、近年、地震が多発していますね…
地震大国と言われている日本なのに、
地震の研究結果がなかなか表面に出て来ないってのも…なんだかなぁ…。
民間では積極的にいろんな研究をしてるけど、
国ではやってるのかなぁ??
予算が、ちゃんと研究に使われてない気がする…のはMだけ?
だってさ、どこぞの大学の研究費とか、無駄に垂れ流しされてたし…
Mが不信感を抱くのも不思議じゃないでしょ…
もう21世紀なのに、地震に関しては未だ予測不能…って…
3秒前、5秒前に知らされたところで、何も出来ないよぉ…
ところで今、東京は都知事選で大いに盛り上がっているようですが、
Mは東京って大丈夫なのかなぁ…と、数年前から心配してます。
東京こそ、いつ地震が来てもおかしくない状況なんでしょ?
東京近郊にお住まいのみなさん、地震への備えは万全ですか?
…そういうMも、引越してから災害時に持ち出すリュックの中身、
ゼンゼン調べてなかった…。
今回の能登半島沖地震を機に、災害への意識を強く持たなきゃ…と
思うMでありました。
それにしても、ボランティアを希望する人の申し込みが多いらしいですね。
日本人、まだまだ捨てたもんじゃない
だけど、行政が『受け入れ体制が整ってないから2~3日待ってくれ』って…。
日本のお役所って、どうしてこうなんだろう??
災害が起きた時、すぐボランティアを受け入れることができないなんて、
かなり恥ずかしくないっすか?
それって、危機管理がなってないってことじゃないの?
……あ……待てよ?
それとも二次災害を心配してるのかな?
まだ余震が続いているようだし…。
せっかくボランティアに来てもらっても、
彼らまで災害に巻き込む可能性がある…とか
そこまで考えてのことならいいけど、
単純に受け入れ体制が整ってないのなら
これって、日本全国、ほとんどの自治体が、
真剣に考えなきゃならない問題だと思う。
せっかくの好意を、人の手を、一日も無駄にしちゃいけませんぜ。
地震の予兆って誰にでもわかればいいのに…ね。
…というか……
地震がくることが分かったら、まず何をしよう…
家族に連絡を取って、緊急避難場所を決める…とか?
連絡がつかなかったらパニくるんだろうなぁ
危機意識を持つのは行政だけじゃなく、個人にとっても必要なことですね。
ちょっと前のことですが、
津波警報が出て、沿岸の各世帯に避難するよう呼びかけたけど、
呼びかけに応じて避難する世帯が少なかった…と、
専門家がTVで非難してましたっけ。(ダジャレか?)
大袈裟な注意喚起にも問題はあるけど、それを勝手に過小評価したがために、
大惨事になることだってあり得る話で…。
自然を見くびってたら、しっぺ返しをくらうんだよね。
危機感…Mも持なきゃ……