goo blog サービス終了のお知らせ 

癒やされるかもしれない研究所日誌

人生とか人間関係とかお金とか、そんなことを考えて思ったまま綴っています。スピリチュアルなことも多いです。

償わなければいけない、という想い

2025-08-24 10:15:00 | 気付いたこと
なーーーんか分かんないけど、



訳もなく罪悪感というか、罪滅ぼしをしないといけないというか、償わなければいけないというか、



そんな想いが沸いてくることがあって、



ここ最近もそうで、



特に自分が平和な時に出やすい気がしています。



平和で幸せな日々を望んでそれに向かって努力してるのに、ひとたびその境地に落ち着くと、ソワソワしちゃうっていうか、居心地の悪さを感じちゃうっていうか…。




なんかね、誰かを自分の身代わりに犠牲にして、その上で私はのうのうと幸せな環境で生きているような罪悪感。



自分が生き残るために誰かを陥れたような罪悪感。



昔は、一つなにかが解決するとまた次の問題が現れて…と、問題のエンドレス現象が起きていて、


数年前になんかおかしいって気付いて、



問題を自分が作っていたことに思い至ったことがあります。



問題があるうちは自分を不幸だと思えるし、罪悪感も感じないけど、問題が解決すると、何だかよく訳の分からん居心地の悪さや罪悪感にかられて、新たな問題を探しだしてきちゃうっていうか…。


今にして思えば、問題が解決した喜びに浸りきっていればよかったんだよなって思う。



でも、それを繰り返すって、何かあるんでしょうね。



以前は、私の幼少期の体験とか、育った環境とか、そういうのの影響って思ってたけど、


もっと根深い物がある気がして、今回はそこを深掘りしてみた。



深掘り、つまり幼少期とかの今生の要因ではなく、前世とか家系のカルマとか、そういう要因を考えてみました。



前世からの因縁とかさ、ちょっと恥ずかしい感じですが、今回はどうしてもそこを追及しないといけない気がして…。



そしたらこんな動画を見つけました。



私は、空の上で「この計画は失敗です」と言って地上のレムリア人を切り離した側の人間だったんじゃないかな、と思った。



あと、江戸時代とか鎌倉時代とか、口減らしで産まれたばかりの赤ちゃんを川に流すとか、年端もいかない女の子を売るとか、



そういうことをした側だったんじゃないかな…とか。



それを認めたくないし、思い出したくない。



けれどつきまとう罪悪感。




そしてそれと同時に、もうその罪悪感を消化する時期に来ているとも感じる。



償いは終わりにして幸せを味わっていくフェーズにいる気がするのです。



そしてこちらの動画https://youtu.be/RcUiift8ARI?si=9nVA0Dot9tAcSibt

32:23辺りからの話につながって行くんだと思うんです。














覚え書き

2025-06-20 13:35:30 | 気付いたこと
色々あって(なんかいつもコレ笑)

自分を受け入れてというか、大袈裟に言うと自分を愛して生きたいなー

ちょっと違うかな、自分を生きたいってことかなー

世間の常識から考えたらちょっとそれは…ってことを、恐れずやっていきたいっていうか…。

いやーーー、どうせさ、昔からちょっと変わったヤツなんすよ。
一生懸命普通の主婦、普通のお母さんやってただけ。


自分の特徴を認めて選んでいこう。
昔は父の事を批判していたが、私も同じ人種だったらしい(笑)
父はそれでも自分の天職を見つけたんだから、父は偉いなーって、尊敬の念が沸いた。

母のことも苦手だが、凄いなーって思えたり。

昔のはなしだが、周りが田んぼを売りに出すなか、母は将来を案じて手放さなかった。
私は、だれも田んぼを継がないのにと思っていたが…今の社会情勢を見るとは母が正確だったんだなって思える。

家族の未来を想ってする決断は的をはずさない。



先日、若者と出会った。
そして色々話した。

彼は幼少時代の辛い出来事もそれが今に活かされているから、無駄ではなかったという

彼のその考え方がそれ(過去の辛いこと)を無駄にしなかったとも言える

無駄ではなかったし無駄にしないというスタンスかな。

すべてを生きるための材料にする。

ツラかったことに怒ってる場合じゃない。

その彼に生き方に迷ってることを伝えたら

「自分が楽しいと思うことをやればいいんじゃないんですか」とのこと。

忘れてた、その考え方!




あと、その若者は、子供にはちゃんと失敗させようと言った。

ガッツリ失敗して心から悔いた時に出る言葉は本物と彼は言う。

そこが大事。

よく、苦しいとか悲しいとか悔しいを心底味わうのも大事って言うけど、そういうことに通じるのかな。


でも親ってついつい先回りして失敗しないようにしてしまうよね。
辛い思いはなるべく少ない方がいいじゃない。
私がまさにそうですよ(笑)


でも、それって生きるっていうことを奪ってるのかも。


若いのにしっかりしてる。




あと最近思ったのが、誘いには乗っていこうっていうこと。

子供がてを離れて自分が寂しかったからという理由だったんだけど、

それのお陰で広がりが出てきた気がする。




思い付くまま色々書いてみました。

在り方

2025-05-03 13:03:29 | セッション・講座
なんと、このgooblog、11月でサービス終了なんですってね。


長いことお世話になりましたねー😆


特に引っ越しも考えていなくて、サービス終了と同時に、このブログも終了でいいかなって思ってます。


たまにビックリするくらい読まれている時があって、


何か心に響く事が書かれていたんだろうけど、



そういうのって狙って書けるものでもないしね。




それはともかく、とにかく、読んでくださった人達、ありがとう❤



自分の心境の整理のために書くことが多かったから、重宝していたのですが…。


ひとつの時代の終わりみたいなものを眺めている気持ちです。



私はこのブログで、現実創造とか、こんな夢を叶えたいとかの引き寄せとか、そういうことばかりやってた気がするのですが、


最近は、結局在り方なんだなって、思ったりするんです。


現実を創ることや引き寄せることをあきらめたっていうか、


ちょっと分かんないかもしれないけど、



今、目をつぶって横になっているとして、


その場所がどこであろうと、


王宮のフカフカのベッドの上か、
公園の芝生の上か、
自宅の万年床の上か
親戚の家のコタツなのか、


目をつむっていたら分からないじゃないですか。


匂いとか感触は感じるかもしれませんが、ちょっとそれは無視して、


どういう気持ち(= 在り方)で横になって目をつむっているかが重要ってことで、


目に見えているものを材料に色々判断して解釈しちゃうことが、生きにくさを創り人生の邪魔をしてるんだと思うのです。


トイレ掃除だって、豊かな私がするのか、いつも蔑まれる私がするのかで、そこに発生するエネルギーが変わってくると思います。


そんな感じ。




怒り

2025-04-06 10:43:06 | 気付いたこと
いろんな事があって、最近ちょっと瞑想が分かるようになって、

良くも悪くも現実は自分が作ってるっていうのが腑に落ちて(⇐まだ100%じゃないかも)

色々自分を見直すなかで、


やっぱり私、怒ってるな、って思って…。


じゃあ、怒りってどう発散させればいいのか…。


怒るって悪いことって思ってるのもこじれる原因なんだろうなー。


そもそも怒りは二次感情で、怒る前になにがしかの感情が発生し(悲しい、傷付いた、淋しい等)そこから怒りが発生するものらしいから、


まずはそこまで掘り下げてみては?と思ってみたりして、


怒りってなんなんだろーと思ってたら、出会った動画。13時間前に上がったばかりだった↓





最近、悩んだり困ったりしても、いつか良いタイミングで答えが来るはずって思えるようになったのも事実で、


今回は答えが欲しいと思って30分後くらいにこの動画に出会ったから笑っちゃった。


でね、


結局、私も昔、怒ってること、腹が立ってることって、許すしかないし、

許すって水に流すことなんだなって思ったときがあって、それをこのブログに書いたこともあった。


けど、今回はそれじゃないんだって思った。


今回の問題の根本て、怒りを表現する事が怖かったり、いけないこと、悪いことって位置付けている自分の中のモノサシ、


そのモノサシを持ったポイント(いつ、どこで、どんなことが起きたからそうなったのか?)を見ないといのでは?と、


ちょっと論点が変わってきた…。


自分は怒られるのはすごいイヤだし、人が怒られてるのを見るのも気分の良いものじゃないし、

でも、ホントにそうなのかな。


希かもしれないけど、愛のある怒りもあるんじゃないかなって、


今、書きながら思った...。


書くって、ホントに面白いよね。
だからこのブログが続いてるんだと思う。







親から愛された記憶なんてないよー

2025-03-29 17:48:03 | 気付いたこと
最近瞑想をしています。


グルグル思考を止めるために意識を頭から下ろすことをしていたのですが、なかなか上手くいかず、


だけど、とある瞑想プログラム(って言っていいのか不明だけど)をやってみて、


意識をお腹に下ろすことが体感として分かってきました。


で、


その中で、なにかザラザラしたものがお腹のなかに残っているのを感じて、



これが親を恨んで出来たカケラなのかなと思ったんです。



うちも(?)結構な毒親でなかなかな子ども時代でしたので…。



なんとなく、今、これを越える時のような気がしました。


私にとっては触れたくない話題なのですが、覚悟が決まったら出会ったYouTubeがこちら↓


https://youtu.be/KeUZ58Y3Tqc?si=Wt-cIS3eNYTtSw_W



ここまで言われると、確かに子供心に衝撃がありすぎて変換して記憶を書き換えてる部分て本当にあるのかも知れないって思えました。


また見返したいのでここに覚え書きとして残しておきます。