なーーーんか分かんないけど、
訳もなく罪悪感というか、罪滅ぼしをしないといけないというか、償わなければいけないというか、
そんな想いが沸いてくることがあって、
ここ最近もそうで、
特に自分が平和な時に出やすい気がしています。
平和で幸せな日々を望んでそれに向かって努力してるのに、ひとたびその境地に落ち着くと、ソワソワしちゃうっていうか、居心地の悪さを感じちゃうっていうか…。
なんかね、誰かを自分の身代わりに犠牲にして、その上で私はのうのうと幸せな環境で生きているような罪悪感。
自分が生き残るために誰かを陥れたような罪悪感。
昔は、一つなにかが解決するとまた次の問題が現れて…と、問題のエンドレス現象が起きていて、
数年前になんかおかしいって気付いて、
問題を自分が作っていたことに思い至ったことがあります。
問題があるうちは自分を不幸だと思えるし、罪悪感も感じないけど、問題が解決すると、何だかよく訳の分からん居心地の悪さや罪悪感にかられて、新たな問題を探しだしてきちゃうっていうか…。
今にして思えば、問題が解決した喜びに浸りきっていればよかったんだよなって思う。
でも、それを繰り返すって、何かあるんでしょうね。
以前は、私の幼少期の体験とか、育った環境とか、そういうのの影響って思ってたけど、
もっと根深い物がある気がして、今回はそこを深掘りしてみた。
深掘り、つまり幼少期とかの今生の要因ではなく、前世とか家系のカルマとか、そういう要因を考えてみました。
前世からの因縁とかさ、ちょっと恥ずかしい感じですが、今回はどうしてもそこを追及しないといけない気がして…。
そしたらこんな動画を見つけました。
私は、空の上で「この計画は失敗です」と言って地上のレムリア人を切り離した側の人間だったんじゃないかな、と思った。
あと、江戸時代とか鎌倉時代とか、口減らしで産まれたばかりの赤ちゃんを川に流すとか、年端もいかない女の子を売るとか、
そういうことをした側だったんじゃないかな…とか。
それを認めたくないし、思い出したくない。
けれどつきまとう罪悪感。
そしてそれと同時に、もうその罪悪感を消化する時期に来ているとも感じる。
償いは終わりにして幸せを味わっていくフェーズにいる気がするのです。
そしてこちらの動画https://youtu.be/RcUiift8ARI?si=9nVA0Dot9tAcSibt
32:23辺りからの話につながって行くんだと思うんです。