ゆきのblog(2014年3月以前)

2014年3月迄の記事の保管庫として開設しました。
4月以降はhttp://ameblo.jp/air-emi/です。

Like効果

2007-11-28 23:58:01 | NLP心理学
「カラーセラピーをしています。」とお話すると、決まって言われる事があります。
「私は何色が似合うのかしら?教えてください。」
これはパーソナルカラーといって、肌・髪・瞳の色の違いで4タイプに分け、タイプ別に顔色がよく見える色を提案するシステムです。人の外面の色に注目します。
私の専門は色彩心理なので外面の色の勉強はしていないのですが、専門の方に分析をしていただいたことはあります。私のタイプは“冬”でした。
(写真は冬タイプに合うカラー見本です。)

自分のタイプがわかった後、気づいたことがあります。
初対面でもすぐに打ち解けてお話ができた人は同じタイプだったのです。
人は自分の生命を守る本能として、初対面の人を味方かどうか瞬時に判断します。
昔々の時代、肌の刺青の模様が同じかどうかで味方かどうか判断しました。
違っていたら敵だと判断し、命をかけて戦う必要があったのです。
今の時代でも同じ出身地や同じ学校の卒業生ということがわかった途端、親しみを感じたりしますよね。
似ていたら味方ということで、安心し信頼がうまれます。
これをLike(似ている)効果とよぶそうです。
学校や会社の制服、スポーツチームのユニフォームもこのLike効果が期待できますね。

守破離

2007-11-26 21:08:20 | コーチング
今日は初日です。
何の初日かといいますと、3ヵ月間の職業訓練コースで私担当の授業が、です。
訓練が始まって3日目ですが。。。う~ん空気が緊張している
まずは緊張の緩和からということで、自己紹介やプラスのストローク(肯定承認)、握手を交わしてあいさつをして、空気がだんだんあたたかくなってきましたいい感じ
初対面の私が提案する事に少し戸惑いを感じながらも“とにかくやってみよう”という受講生の皆さんの素直な姿勢がとても印象的で素敵でした。
そこで、守破離という言葉を思い出しました。
物事を習得する上での段階を三つに分けた言葉です。
“守”とは、師に教えられたことを正しく守りつつ修行し、それをしっかりと身につけることをいう。
“破”とは、師に教えられしっかり身につけたことを自らの特性に合うように修行し、自らの境地を見つけることをいう。
“離”とは、それらの段階を通過し、何物にもとらわれない境地をいう。

第一段階の“守”をいかに綺麗に身に付けるかで、その後の全てが決まるといわれています。
受講生の皆さんはこれから新しい環境で新しい知識と技能を身に付けようとしているまさに“守”の段階です。
皆さんの素直な姿勢は“守”の段階を歩む上で大きな強みだと私は思うのですが、いかがでしょうか?
これから3ヵ月間皆さんの守破離をサポートできることに楽しみと幸せをいっぱい感じた1日でした
  


ブレインジム体験

2007-11-24 22:47:20 | 色彩心理
ブレインジムを体験しました。
**************ブレインジム(Brain Gym)****************
簡単に説明すると、Brain=脳、
お勉強が苦手な子が楽に勉強できるようになるために開発された体操です。
子供だけでなく大人にも効果があります。(私が体験した講座はこちら
アメリカの教育学者ポール・デニソン博士が研究発表しました。
誰にでもできる簡単な身体運動によって、右脳と左脳のバランスが統合されて柔軟で寛いだ学習活動が可能になり、それまで苦手と感じていた活動にも楽に取り組めるように変わっていきます。

*************************************************
体験して一番驚いたのが、左肩の痛みがなくなったことです。
2ヶ月前から左の肩こりがひどくて憂鬱だったのが、3時間の体験後にはきれいさっぱりなくなっていました。なんて、すばらしい
それから、視界がクリアになって視野も少し広がったような感じがしました。
体の不調や心の悩みは心身の左右のバランスが崩れることによって起きるそうです。
まさに“健全な精神は健全な肉体に宿る”という言葉を実感しました。
今後、ブレインジムで左右のバランスを整えていきたいと思います。
もちろん私の苦手な活動、●●●ができるようになるために

さて、ブレインジムの前と後で木の絵を描きました。
左絵が前、右絵が後です。

前の絵は、ねじれた形。最初は緑で描いていたのですが黄、赤、オレンジ、紫、茶色と暖色系で塗りこめていました。内に溜まったエネルギーを吐き出した感じです。照明を消した部屋でもハッキリ見えて赤々と燃えているようでした。不思議と嫌な感じはなく愛しく安心した気持ちで眺めていました。
後の絵は、下から上へ流れるように、まるで水中の植物のように水の流れにそよぐ感じです。色は黄緑と青緑で。とってもリラックして描けました。眺めていて美しいと思いました。

2枚の絵に表れた色に良い悪いはなく、すべて私をつくっている色です。
赤~橙~黄~緑~青~紫、すべての色で人はつくられています。
ブレインジムでいわれている脳の左右バランスが整うと心身が健やかであるように、自分色のバランスを整えることも健康の秘訣だと気づいた楽しい1日でした。

“愛”は信じること

2007-11-23 16:39:38 | コーチング
このブログのサブタイトル「色彩心理とコーチングで楽し美し愛しい日々」の中で使っている“楽”“美”“愛”は私が好きな言葉字です。
今までの記事を振り返ると、無意識によく使っていますね。
さて、今日は大好きな3文字の1つ“愛”について語ります。

私にとって“愛”は信じることです。
コーチングのワークショップに参加してこの信念に行きつきました。
「あなたにとってコーチングは何?」
「私にとってコーチングは“愛”です。」
「あなたにとって“愛”とは何ですか?」

「私にとって“愛”は信じることです。」
信じているから相手の行動を待つことができるし、成長を見守ることができます。
私がコーチであるために一番大切にしていることです。
ここで、人のお世話が大好きな優しい方に1つ提案があります。
かわりにしてあげるのではなく、信じて待ってみてはいかがでしょうか?
相手の人自身が驚くほどの力を発揮する場がつくられます。
今まで気付かなかった相手の考えや創造力を知ることができるかもしれませんよ。

私にとって“愛”は信じること
「あなたにとって“愛”は何ですか?」
****************コーアクティブ・コーチング********************
コーアクティブ・コーチング( Co-Active Coaching )とは、「人がよりよく生きることをサポートするための強力なパートナーシップ」です。 コーアクティブ・コーチングでは、コーチとクライアントはまったく対等なパートナーとして、クライアントがその持てる力を余すところなく発揮し、人生の可能性を極限にまで拡げられるよう、協働的( Co-Active )に働きかけていきます。
CTIジャパンHPより抜粋)


内面からのメッセージを聞く色彩心理講座in大阪

2007-11-21 16:50:10 | ご案内
色彩心理講座のご案内です。
********11月の色彩心理講座*************
      「今までの私、これからの私」
今年の振りかえりや新年の期待を色で表現して見ましょう。
色を使うと無意識の願望が出やすくなるので、新鮮な驚きがありますよ。
日時・・・11月27日(火) 19時~21時
会場・・・(株)メタ・デザイン・デベロプメント会議室
料金・・・3,500円(材料費および税込)
講師・・・瓜迫 由紀子
会場の地図、お申し込みは下記のHPからどうぞ
http://www.meta-d.com/
************************************

色彩は右脳分野(感情や創造力、生命力、潜在能力)と深く関わっている事が知られています。
私たちは日頃コミュニケーションに言葉を使いますが、“色”を使ってみましょう。
“色”で自分自身と対話をしましょう。
気付かなかった本当の私と出会えるかもしれませんね。