鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報その2

金澤孔雀鮎毛バリ本舗 「けばりや中山」
加賀伝統工芸研究所 ・毛バリ部門

2011年9月金沢犀川釣果情報

2011-09-24 01:02:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
 
2011年9月金沢犀川釣果情報

さて、9月に入りました。

水温も18度~21度と安定し、鮎が釣れていました。

何かと忙しいので朝夕毎日釣りに出られませんでした。

8月末までは、数日を除いて毎日朝と夕に釣りしてました。

金沢犀川上菊橋上流の淵です。






平均、30名~50名の鮎毛バリ釣り師

早朝は4時前から9時まで

夕方は16時から20時近くまで竿を出していました。

釣果の記録は、後日まとめて記載します。



さて、9月に入り私用で忙しく

竿を出せませんでした。

それでも、台風15号がくる前は、

毎朝・毎夕30人~50人の人が上菊橋の上流に

集まっておられました。


定年後に新規で釣りを始めらた方数名

10年ぶりに海外出張から帰られて
鮎毛バリ釣りを再開された方
(10年経つと本テグスが切れるので、
 ハリスをナイロン交換受注)


親子で始められた方

毛バリ釣りを定年後、再開された方も
数名いらっしゃいます。

友釣りの釣果が上がらないので、

毛バリ釣りをしておられる方もおいでます。

友釣りと毛バリ釣りをどちらも
行っておられる方もおいでます。



毎日30人~50人近くの人が左岸右岸に並び、

それなりの釣果があります。



9月前半

水温18度~21度と高いです。

釣果ありました。




9月23日(金・祝)

水温14度

犀川本流増水中

犀川に流れ込む用水で毛バリで鮎が釣れました。


県河川課にお願い

ダムの水量が安定しましたら、

午後4時以降の無駄な放水は
行わないようにしてください。

水力発電そんなにしなくていいでしょう。

せめて、午後4時以降は半分の放水にしてください。



2011年9月25日(日)
晴れ

台風15号が通り過ぎました。

ダムからの放水が続いています。

金沢犀川

水温14度 すき水

早朝-朝-日中-15時-16時30分日没

水温が低い。

通常は水温18度~21度が釣れる。

ここ最近、気温は最高21度~24度

まだ鮎は錆びていない。

もうすぐ落ち鮎。

鮎料解禁より水温が低いです。

これからが、例年毛バリ釣りの本番です。

友釣り師が少なくなり、鮎が急激に大きくなる季節。

毛バリをくわえた鮎が釣り糸を

「ギュン、ギュン」

と音をたてながら竿を引っ張り込む釣りができます。

北陸では、霰(あられ)の降る11月中旬まで
釣れ続けます。

強烈な引きを堪能したい方は、毛バリ釣りを続けます。

友釣りのいなくなった瀬で

「瀬釣り」

を楽しめます。

鮎毛バリ釣りは淵やプールでなくても釣れます。

鮎が光って見える流れる瀬を
水の泡に同期させて流します。

「チャラ瀬釣り」

流れのある小石底浅場釣り。

水に錘が流されない6号~10号の錘を付けて

下流にゆっくり流します。

水深5センチ以上あれば釣れます。

錘の上下はほとんど出来ません。

ただ、川底にぶつからない程度に浮かせて

下流に流すだけ。

極小河川でも楽しめます。

山奥の渓流釣り場と同じような場所です。

鮎が毛バリをくわえると強烈に引きます。

イワナ釣りの要領で20センチ以下の鮎は

引き抜いてください。

1匹釣り落とすと、鮎が散ってしまいます。

アタリと同時に竿先を上げ錘を水中から出して

しっかりフックさせてから釣り上げてください。

錘が水中にあると8割以上釣り上げられません。


落ち鮎の釣り方

蟻の糸登り釣り

参照
 酒匂川のベテラン安居院勝が遺した釣り方

 「つり人」2008年9月号79ページ


準備 錘を夏より+2号(約6グラム)重くする。

釣り方

錘(おもり)を川底に下ろす。

①ゆっくり上げる。

?どのくらい?

蟻が木に登る速さ。(遅い)

②水中の錘を竿で持ち上げる事に集中する。

③錘を水面から10センチから20センチ上げる。

④止める。

⑤深呼吸する。

⑥再び、錘を川底に落とす。


①~⑥をくり返す。

☆②が重要です。


アタリの出方

②水中の錘を竿で持ち上げる途中に、

錘の重さがなくなりますlight

もぞもぞした感触の時もあります。

重要 竿を止める

 錘を浮かすほど力のある鮎が

 毛バリを咥えて移動しています。

 竿を止めないと、鮎は、抵抗を感じて体を

 回転させて糸を吐き出して逃げます。

 鮎は、毛バリを挟んでいます。

 決して、他の魚のように、

 水と毛バリを飲み込みません。

 だから、鮎の鰓(えら)は大きくなりません。


アワセの入れ方

 静止して待つと鮎が水平方向に道糸を引っ張ります。

 1度か2度目に竿先を思いきり垂直に上にあげます。

 咥えている毛バリを大きくなり硬くなったクチビルを

 貫通させるつもりで勢いよくあげます。

 鮎が水平方向に走ります。

 竿をどんどん、上げていきます。

 黒鯛やメジナ釣りあげる要領です。

 竿が曲がっていないと毛バリにカエシがないので

 すぐに外れます。

 鮎に空気を吸わせておとなしくなるまで

 鮎の顔を見ています。

 おとなしくなってから取り込んでください。




「アタリがあった場合、錘を水の上に上げて
 待っていただきたい」



「今まで、そんな事聞いた事がない」

と拒絶します。

「10回アタリがあっても2割しか釣れないのが常識」

「2割しか釣れないのならば、8割の釣り落としの時に

錘を水中から出してください」

それから、

「落ち鮎は、釣れないと言ってください」

不満げに釣りを再開されしばらくすると

満面の笑みで帰ってこられます。

「10回アタリがあって、8匹しか釣れなかった。

もう1回川の中入ってくるわ」

落ち鮎釣りの常識がころりと変わります。

2011年9月25日(日)

錘6号以上
(4号以下では、大きな鮎のクチを貫通しにくい)

金沢犀川上菊橋付近で釣れた鮎毛バリ
黒竜
えりこく2号
えりこく4号


赤熊(黒帯に赤帯2本胴黒羽先玉22本物の金


赤熊Wラメ
赤熊中金
若宮
金熊元えりこく
他多数

鮎毛バリの選択

毛バリは、解禁に釣れた毛バリに戻ります。

2011年9月26日(月)

金沢犀川
釣れバリ
黒竜

大きな鮎が釣れたそうです。



金沢犀川上菊橋上流

増水

川底見えないけどすき水

水温14度

気温16~18度

鮎釣りにしては、水温低い。


文献では、鮎の適正温度18度~21度

なのに、釣れた。

夕方16時~17時30分日没まで

釣れ続ける。暗くなる前に危険と寒さで納竿。

懐中電灯を持って釣りにいきましょう。

浮きに蛍光ケミホタルを付ける前に帰った。


釣れた毛バリ
暗烏(やみがらす)
   完全な当て字。昭和6年の鮎の
   鮎毛バリ釣りの名著「ドブ釣り」では、
   「闇がらす」の表記
   配色
   元黒中金帯孔雀帯3段
   暗がらすは、孔雀3段が多い。
えりこく4号
   元赤ラメ底胴紺ラメ底黒羽透かし巻き



黒竜
   元赤ラメ底胴赤絹糸底黒羽透かし巻き
   釣れていた黒竜。
   黒竜は、巻き師により変化あり。
   下記↓は、何十種類か作った黒竜で1番釣れた


赤熊中金
   元黒赤帯二本中金帯胴黒羽


中山三号
   釣れた。←左記ほしい人はメールで注文ください。

以上、各自より発表のあった毛バリ
他多数の毛バリで釣れるが、、
毛バリ名公表しないのが普通。

☆川風が冷たくなりました。
体を冷やさないようない、風を通さない
服を着てください。

釣り人数
右岸4名
左岸10名
 見物兼鮎外し係り5名

河川敷を散歩している人、たくさん。
キャッチボール2組
グランドゴルフの練習1名
犬の散歩多数


2011年9月28日(水)
金沢犀川上菊橋上流

朝 黒竜で釣れたそうです。
  20センチのが1匹釣れたそうです。
  釣り人少ない。


夕 15時~18時(日没)まで
  水温14度
  中途半端な増水
  水面から20センチほど見える濁り
右岸
 釣り人 3人
 見学者 0人
左岸
 釣り人17人前後
 見学者(竿を持ってこない釣り人12人)
 散歩の人 多数

釣果 0~数匹

釣れた毛バリ
 八つ橋赤底
 えりこく2号
 黒竜
 赤熊中金
 他?
 濁りがあると赤系か黒の熊系か?

台風15号通過後、連日水位が高いです。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする