一気に寒くなりました。今朝の軒下の温度は5℃ヒェ~(冷ぇ~)でした。寒くなるのを待っていたかのように蕾が出たり色づいたり、球根の芽もでてきました。
昨日3時半の美しい青い空と月です。↓カニバシャボテンに小さな蕾です。寒さに当たると蕾を付けます。↓クリスマスローズにも花芽が出ました。↓そしてチューリップも。↓サザンカの蕾にも色がでました、うれしい。↓
フォロー中フォローするフォローする
お天気予報通り昨日からぐ~んと冷え込みがきつくなりましたね。
今日は風もなく日中は庭仕事にいいかも…ですね。
(ひょっとしてもう今頃お庭かな?)
早咲きのクリスマスローズを覗いてみたら、我が家にも花芽が見え始めてきました。
今年もクリスマスローズがブログの主役になる季節がやってきたのですね。
サザンカの蕾も紅がさして冬の花にいよいよバトンタッチですね。
チューリップの発芽を見て
まだ球根類が購入した袋に入ったまま。
今日は庭師さんが入っているので邪魔にならないように部屋に籠っています。
クリスマスローズの花芽ですか。嬉しいですね。チューリップは埋めましたがまだ芽は出てません。
サザンカももうすぐですね。
座布団ありがとう~~。(笑)
寒くなって春の花が芽を出してきましたね。
よかったわ~って安心感・・・。(笑)
チューリップ忘れないで植えてくださいね~。
たまに球根の植えつけをころっと忘れてあぁ~あぁ~があります。
ここ数年球根類は植えっぱなしです。
名札がないと空いた鉢だと思ってほじくり返して・・・。
あらっ!またやってしまったと度々です。
今日は午後から大阪の街に出かけてきます。
頭をきれいにしてきます(中身はそのまま)次に本町の問屋、夕食です。
大都会お久しぶりです、おのぼりさんきっと又目が回ります。(笑)
今朝寒かったですね~。
シャコバサボテン咲いた時だけで冷遇されてますが今年も蕾を持ちました。
色々春の花が芽を出して出てきたらやっぱりうれしいです。
サザンカあとちょっとですね、楽しみに待ちます。
そちらではもう春に向けての花芽が出てきたのね。
うらやましいわ~~~
こちらはすっかり雪を被ってしまいました。
あまりたくさん雪が降るので避難させることもできず唖然としています。
そういえばすっかり忘れていたけれどチューリップの球根も埋め込んでいないわーー。
大変だわどうしましょう(泣
さざんかの赤いつぼみが可愛いですね(*^^)v
一気に冬の到来ですね。
こちらも朝夕は冷え込み寒いです。
昨日、撮られたお月様…クレーターまでしっかり見えて綺麗に写されましたね!
とても綺麗!
クリスマスローズ、花芽付け始めましたね!?
うちにあるのはまだ若い苗が多いので、来年初春に期待できるのは1鉢か2鉢かしら…(笑)
スミレさんちのクリスマスローズを楽しませて頂くことにしましょう!
チューリップってもう芽が出たのですか?
そんなものでしたっけ?
さいちママさんちすごい積雪ですね~ビックリしました。
早くから白銀の世界になって困りますね。
会社の前の花壇にいつもたくさんのチューリップが咲いていますものね・・・忘れたのですか~。(涙)
我が家のサザンカの開花遅いです、皆さんのサザンカ早くから咲いているんです。
毎朝蕾を見に行って早く咲いてよと言っています。(笑)
今日大阪に行ってましたが暖かい大阪が寒かったです。
街を歩く人々はコートを着て首をすくめて寒そうでした。
帰ってきましたらここはもっと寒くて震えました。
ガスストーブつけています、エアコンでは温まるのに時間がかかります。
寒がり始まりました。(笑)
クリスマスローズの原種は少し早めに蕾が付くようです。
チューリップまだ全然出てないものもあります。
最近はわけがわからなくなっています。
スイセンもフリージアも大きく伸びています。