goo blog サービス終了のお知らせ 

スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

花、花、花

2013-04-08 07:47:51 | 

 まぶしい太陽が輝いて洗濯日和になりました。
ウグイスもにぎやかに鳴いています、大好物の虫が出てきて喜んでいるようです。
庭も次々に花が咲き始めてにぎやかになってきました。


スミレ。
宝塚市の市の花でもあり私のハンドルネームでもあります。
阪急バスの後部にも描かれています、マンホールの蓋にも彫刻されています。
シンボルマークをあちこちで見ることができます。

道端のコンクリートの割れ目にいっぱい咲いていますが、
移植を嫌うようで増やしたいところに植えても中々つきません。
自分で種を飛ばしてどんどんふえています。

白花 たんぽぽ。
頂いてから3年も咲きませんでした。
去年咲かないのならポイすてるよ~っと話しかけましたらすぐに咲きました。
この辺の空き地に咲いているのを見かけます。



葉ボタンの菜の花。
青虫の食卓になるので今年は生花にします。



イオノプシディウム。



ここの前買った真っ赤なマーガレット。



白花プリムラ マラコイデス。



トレニア(ヒメキンギョソウ)。



アリッサム。
厳寒を耐える元気な花です。



黄花アリッサム。



シロタエギク。
何年も前に寄せ植えから地におろしましたが、一度も咲いたことがありません。



赤いチューリップ。
チューリップは開いた花よりも蕾の方が可愛いと思っています。
白花は虫にかじられて花びらが汚くなっています・・・。
実はこのチューリップ植えた覚えがありません、花壇にいっぱい出てきましたが・・・。
私は原種が好きなので、種が飛んでくるってことがあるんでしょうか??。
大嫌いな臭いを放つドクダミとヘクソカズラはいっぱい飛んできて出てきます。

花ガーデンで買ってきたイングリッシュラベンダー。
花が小さくて可愛いです。
大きな木になってしまった別のラベンダーと選手交代です。



オステオスペルマム。



花ガーデンからアカバナダイコンソウ。
大根の葉にそっくりです。
花壇にしている所に猫が入るので網を張っています。
庭中猫除けを敷き詰めています、時々私が踏みつけて・・・悲しいです。




 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする