goo blog サービス終了のお知らせ 

スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

クリスマスローズ ダブル

2012-03-27 10:33:10 | クリスマスローズ

ダブル スポット

小さな斑点がまばらに入るスポットと呼ばれています。
私はいつもソバカスと呼んでいます。
前は(3枚目画像)白色にスポットでしたが今年の花の中は黄色っぽくなっています。
株は白色に見えるのですが黄色に変化するのでしょうか。
白に戻ってほしいものです、これから開花です。

球根類やその他の花も色々と咲き出してこれから庭はにぎやかになります。
太陽がいつもよりちょっと強いかなっと感じました。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ダブル

2012-03-26 08:02:12 | クリスマスローズ

灰紫色がきれい咲きました。
光線の加減で真っ黒にも、また灰色の粉が吹いたようにも見えます。

今日は診察にお出かけ・・花ガーデンにお出かけならうれしいのですが。
朝の温度は3度で寒かったのですが太陽が出てきました。
温度が上がり暖かくなりそうな気配がしますが・・・。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ダブルと原種

2012-03-24 09:39:00 | クリスマスローズ

待望のグリーンが咲きました。
弱い苗で何度も消えかけて苦労したものですから開花のたびに特別な喜びがあります。
始めは外側の花びら2枚だけのピコでしたが今年はふえています。
ほんとの色はもっと濃い緑です。

この花は遅咲きですがまだやっと花芽が膨らんだもっと遅咲きがあります。
...花もそれぞれですね。

雨は止んだようで太陽が出てきました。
先ほど庭に出ましたら突風で飛ばされそうになりました。
あれっ...ひょっとしてここの春一番かなっ!(笑)
毎日6度です、ちょっと寒いですね。

グリーンといえばそうそう・・・突然原種を思い出して写真を撮って追加しました。
びっくりするくらい大きくなっていました。









原種フェチダス・・・緑色の梅の花のようでしょ。


原種アーグチフォリウス・・・口紅塗ってかわいいね。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ シングル

2012-03-23 10:13:07 | クリスマスローズ

この花は平咲き種(横向き咲き)です。
下を向かないできりっと横向きに咲いていいですね。
最近は品種改良されて横向きの花が多くなったようです。
光の加減でずいぶん赤く撮れていますが赤紫です。
こんな美しい赤色があるならばきっとほしがります。

昨日は休眠鉢の落ち葉を取り除きましたら、
カサブランカとオニユリがそれぞれの鉢で元気に芽を出していました。
うゎっ出てるっ!昨日の大喜びでした。\(~o~)/

昨日は快晴で一日中庭であれもこれもと頑張れたのに・・・、
またまた雨ですそれも大雨、雷注意報もでてがっくりしてます。
PCの前で大きく揺れる居眠りの一日になりそう・・・zzz ー 。






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ 寄せ植え

2012-03-21 12:03:48 | クリスマスローズ

クリスマスローズとビオラの寄せ植え。
ムスカリなどの球根類も植えていますがまだ出ていません。
玄関外の寄せ植えに変わってお出ましですが、
今風にいうちょっとショボイ感じですね。(笑)

ブラックシェードという名前ですが近年あまり聞きません。
なくなってしまったのでしょうかね~。
きれいな形で黒いピコティが可愛いのですが・・・。

いいお天気で太陽も笑ってうれしいですが風が冷たいです。
今からご近所さまと3人で花屋さんぶらりに行きます。
久しぶりにわが車の出番です、バッテリーが上がっていないか心配でしたが動きました。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ダブル

2012-03-20 08:37:22 | クリスマスローズ

ダブル

自分で花粉をつけて咲いた花です。
ライムイエローと赤紫を交配しました、アプリコットができるかと楽しみでした。
両親共にソバカスはないのにこの子供にソバカスが出ています・・難しいことですね。

本日も素晴らしいお天気です。
お隣さまのピンクの枝垂れ梅が開花を始めました、白花も2~3輪咲いています、きれいね~~。
やっと春が来ました。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ダブル

2012-03-19 09:00:15 | クリスマスローズ

白ダブル ピコティ

上品で美しい・・・の一言に尽きます。
去年より少し丸弁になったような気もします。
写真がいまいちでした実物の方がも~っときれいです。

今年はクリスマスローズに限らず我家の春の花は全部遅い開花です。
去年咲いたのに今年咲かないクリスマスローズ、どうして咲かないの~とつぶやいて。

よく降りました、当分結構ですよ~といいたい。
太陽が燦々と輝いて最高にうれしい、いい一日になります。






コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ シングル

2012-03-18 08:23:44 | クリスマスローズ

シングル 白 ブロッチ

ソバカスがスポットよりも密な模様が入るブロッチと呼ばれる柄です。
花びらの先のほうもびっしり密に詰まってくれるといいのですが。

暖かくなって遅咲き種も一気に蕾が膨らんできました。
2010年は2/9日昨年は2/25に掲載していますので遅咲き種ではありません。
今年はずいぶん遅い開花です、気候、日当たり、肥料等でずいぶん変わるようです。
剣弁下向き咲き、棒で花を持ち上げて撮りました。

雨は止んでいたのに又降ってきました・・これからの季節なたね梅雨とかいってよく降りますね~。
鶯の声がガラス越しに聞こえるのですが声はすれど姿を見ることはできません。
ホケッキョッ!っの声を聞くと自然の中にいるんだ~と感じます。

昨年花粉症と診断されました何で私が花粉症にいつも山にいるのに・・トホホ。
花粉の季節になって喉の違和感つらいです、病院通いこれから忙しくなります。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ シングル

2012-03-17 08:45:30 | クリスマスローズ

ゴールド

シベが落ちて種房ができ始めると星型のフラッシュやゴールドネクタリーがはっきりと見えるようになりました。
オートなのになんでピンボケなのでしょう。(笑)

朝からよく降っています、空も真っ暗です・・。(;_;)
こんな時は明るい色の花を眺めて・・・ぱ~っと明るい気持ちに (@_@) 。




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ダブル

2012-03-16 09:06:14 | クリスマスローズ

ライムイエロー

この花はどういうわけか名前はライムなのに蕾が赤いのです。
初開花の時は又違う花なの~っと思ったものでした。
そのため開花しても外側の花びらは赤く染まっています。
何年たっても同じです。
地植えにしていますが長くいるのに毎年花芽は1本だけしか立ちません。

今日の外の温度は2度です、薄ら寒くて夕方から雨だそうです。










赤紫

ダリアの花のようです。
秋に咲いていたらきっとダリアと間違うそっくりさんです。








純白 ニゲル ダブルファンタジー

純白の美しい花です、ニゲルと?の交配かわかりません。
去年も今年も茎が1本花一輪だけ、さみし~いっ!。
花びらが薄くすきとるような美しい純白です。
横向きできりっとした花姿がきれいですね。




コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ 原種系 エリックスミシー

2012-03-15 08:48:30 | クリスマスローズ

原種系 エリックスミシー。

茎を立て房状のややカップ咲き、梅のような型の可愛い花です。
花色は生成からピンクに、咲き進むにつれて色の違う花が混じり、
カラフルで可愛いらしいです。

原種ニゲルとステルニー(有茎雑種)の交配でできた花。
(ステルニーはアーグチフェリウス×リビダスをかけてできた花)で原種×F1です。
異数体でこの先の交配が出来ないようです。
立派な花房ができるのですが種ができません。
増やすには原種ニゲルとステルーニーを交配するか、
優れた親株の成長点を切り出し組織培養によって増殖したメリクロン苗を購入するかです。
ステルニーもリビダスも育てていたのですが枯らしてしまいました。
植物の世界もややこしいことです。

この時間お天気の方もややこしく晴れたり曇ったりそして雨も降ったり。
気温8度弱太陽がないととても寒いです。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ダブル 

2012-03-13 08:27:44 | クリスマスローズ

濃~い赤紫です、光の加減で内弁が灰色の粉をふいたように光ります。
実物はもう少し濃い色です、何度撮り直しても忠実にでません。
ぱっと見たところ芍薬の花が咲き出すような感じです。
整ったべっぴんさんだと思います。

朝から輝くいいお天気です。
鉢植えも地植えも過水分で乾いてもらわないと困ります。






コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズと春雪

2012-03-12 08:38:36 | クリスマスローズ

朝起きると一面真っ白に積もった雪、まだ降り続いています。
夕べ冷え込んで寒かったのでひょっとしてが的中。
昨年も3/10、3/17、3/18日に積雪がありました。
お彼岸がすむまでほんとの春はきませんね。

太陽が輝いてすでにとけだしてはいますがポッポッと大粒の雪が風に乗って飛んできます。
キラキラ光ってきれい。+*゜。*。+*゜。*。

せっかく冬眠から覚めて咲きだしたパンジーが又縮こまってしまいました。
クリスマスローズもうなだれてあわれな姿!・・・どちらも太陽が出るとすぐにしゃんとします。

下のクリスマスローズは特徴がなくて毎年寂しそうに咲きます。






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ シングル

2012-03-11 08:52:05 | クリスマスローズ

クリスマスローズ ピコティ ブロッチ。

細かいスポットの粒が中心で大きく固まっているので模様はブロッチ。
裏側を見るときれいな縁取りが入っています。
グリンとピンク色の花は和の感じがします。
古株で長く頑張っています。

きょうは朝早くから太陽が輝いてうれしい!。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ダブル

2012-03-10 08:23:25 | クリスマスローズ

ピンク ダブル 美しい脈状の模様があるベイン。

美しい八重咲き優しいピンク色の整った花びらの形がきれいです。

よく降りました、昨日はうんざりの一日でした。
おまけに体調不良。
今日は午後から晴れるってうれしいけど・・・寒いのです。






コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする