goo blog サービス終了のお知らせ 

スミレのさくら台便り

散歩で見る四季と日々の記録

クリスマスローズ シングル

2012-03-09 09:00:12 | クリスマスローズ

ピンク ダークネクタリー。
花は丸弁シングル、蜜腺が暗赤色ダークネクタリー、星型にスポットが密に入るフラッシュ。
花びらに縁取りがあるピコティー、 脈状の模様からベイン。
去年の花びらはもう少し内側が白っぽいバイカラーでした。
メシベも赤くて元気をもらえそうな派手な花です。\(~o~)/
強烈なイメージが残る花でもあります。

2/7日に クリスマスローズ こぼれ種開花で掲載した親花です。
ほんとにそっくりさんです。

今日は冷たい雨が降っています、気温は5度で寒いです。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ 原種 アーグチフォリウス

2012-03-07 08:14:29 | クリスマスローズ

原種 アーグチフォリウス。

アーグチフォリウスはコルシクスとも呼ばれています。
まだ伸びていませんが茎のある木立ち性種で淡緑色の梅花状の花が房咲きに咲きます。
すごく可愛いの。
緑っぽい色の花ってなぜか魅力を感じます。

ギザギザの厚い3裂葉もとても美しいです。
蕾が固かったので開花はまだと思っていましたら咲いていました。

こんな日を花曇りというのねと思っていましたら急に晴れてきました。
それで午後からお隣さまと散策のお約束をしました。
清荒神さま迄往復3~4時間歩きます。







コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ 原種ニゲル

2012-03-06 08:52:19 | クリスマスローズ
原種ニゲル シングル。

去年はこの花を3/5日に掲載しています。(二枚目の画像が昨年の花です。)

今年はまだ開き始めたばかりです。
花は肉厚で透き通るような純白です。
清楚な美しさに思わず見入ってしまいます。
咲き進むと薄いピンク色に変化してその後はグリーンになります。
寂しい庭で輝いています。+*゜。*。

今朝はすごい靄であたり一面真っ白です。




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ シングル

2012-03-05 08:25:23 | クリスマスローズ
シングル 渋系。

趣のある花色で深みのある薄緑色と薄紫のリバーシブルの渋~~い花(*^o^*) 。
花芯はダークネクタリーで横向き咲きの美しい花です。 (*^-゜)v♪
太陽にあたると一部赤っぽく見えてこれもまたきれいです。
開き始めた今が一番美しい!咲き進むとどんどん変化して違う花になってしまうのです。

昨日写真を撮ってよかったわ~・・・今は外に出ることもできない大雨じゃじゃ降りです。
暖かいとのことでしたが寒くて暖房がいります。
風が回っているようで東西南北に雨が吹き込んで昨日東の軒下に取り込んだ花鉢はびしょぬれ。
重労働は何のお役にもたたなかったわ(?д?)ショボーン
それにスコップとクワで掘り返し整えたと思っていた所は泥沼になって・・(@_@;)ェェッどうしょっ!
奮闘努力が報われず悲しい気持ち。






コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ 黒系

2012-03-04 09:00:59 | クリスマスローズ
シングル ブラック系。 

我家で一番黒っぽいクリスマスローズ。
黒っぽい花はあっても真っ黒はないと思っています。
光の加減やバックの色でそう見えるだけで深紫だと思います。
白い壁をバックにして撮りましたが今のところはかなり黒っぽくみえます。

今日は午後から雷を伴った大雨の予報。、
山間部の雨降りって雨、風、雷の三点セットになります。(^^;)
今はそんな気配もなく晴れ渡って素晴らしいお天気です。
今のうちに外仕事頑張るわ~~(笑)。







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ 糸ピコ

2012-03-03 10:20:16 | クリスマスローズ
シングル ホワイト 糸ピコティ ダークネクタリー。

大好きな花が今朝開きかけたので写真を撮りました。
まだパッっと開ききっていませんがきれいです。
有名なナーセリーの看板花です。
上品で整ったべっぴんさんです。

暖かくなってクリスマスローズの蕾がどんどん開き始めました。
今日は原種のニゲルも咲いていました。

今年の蕾は霜でかなり傷んでいます、中には干からびてるものもあります。

いいお天気になりましたが今日だけで又明日から雨降りが続くそうです。
貴重な晴れなので色々外仕事頑張らなくっちゃ~(^_-)-☆ これ喜びです。






コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズの花柄摘み

2012-03-02 12:43:17 | クリスマスローズ
咲き進んだ花を切花にしますが、まだまだたくさん蕾を持っているので、
花柄だけ摘みとって水に浮かべました。
二つだけなのでその辺にあったプラスチックの入れ物に浮かべてみました。
シーズンになるとたくさん花柄摘みができて大きなお皿にいっぱい浮かべて、
色んな花色でにぎやかです。

午前中は診察、帰りはバスで登ってきました。
バスの乗客が少ない時は外が良く見える一番前の高いイスに座るのですが、
きょうお年寄り、お子様はこのお席は高くて危険ですのでご遠慮くださいと書いてありました。
座ってきましたが・・・(?д?)ショボーン。

雨が止んだのかな~室内から見る外はすごいこともやっています。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ 色の変化とプリムラの開花

2012-02-28 09:14:18 | クリスマスローズ
純白だと信じていたのにソバカスが出てきてがっかりしたクリスマスローズ。
それでも花色が徐々に変化していく過程はとてもきれいですね。
薄い色の花は最後にはグリンっぽくなります。
ほんとに長く楽しめてステキな花です。

プリムラマラコイデスがやっと開きました。
まだ見たこともない赤色を一株買ったのに咲いたらピンクでした。
こんな時とても悲しい気持ちになります。(涙)看板に偽りあり!。
ひょっとして・・・この花も色の変化があったらいいのに。
毎年ピンクと白を咲かせています。
今年はピンク色がいっぱいあるんです・・・。

青空が広がって太陽が輝いています。
霜が解けだして足元はぐちゃぐちゃです。
晴れ!喜びです。o(*⌒―⌒*)oにこっ♪






コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ 斑入り葉

2012-02-27 09:32:00 | クリスマスローズ
昨日はいい日になるかもと書きましたが雪降りになり寒い一日でした。
今朝雨戸をあけたら積雪・・・w(゜ロ゜;)w ェェッ 次に思ったこと、ほんまにもう~~でした。
朝日に舞う雪がキラキラ輝いてあの千の風の歌のようにきらめくダイヤです。+*゜。*。
きれいでしばらく見とれていました。

美しい斑入り葉のクリスマスローズです。
花は眠たいようなもやもやっとした色ではっきりしません。
ソバカスも年々ふえています、花も斑入り花っていう感じです。
こういうやさしい花色を好む方がたくさんいらっしゃいます。

深くうつむいて鉢を傾けても顔を見ることができないので細い棒で花を持ち上げましたら、
ぺちゃげて、いびつに撮れてしまいました。(^^;)






コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ ゴールド

2012-02-26 09:00:23 | クリスマスローズ
ゴールドと呼ばれています。
ネクタリーがゴールド(濃黄色)になって葉(古葉)も黄みを帯びてきます。

この花には赤いフラッシュとネクタリーに赤いピコがかかっています。
太陽の光に当ると花も葉もゴールド色に輝いてほんとにきれいです。
毎年他の花よりちょっと早めに咲きます。

この花以外我家の黄色と言われるクリスマスローズは黄色になりません。

今日は強風がビュービュー音を立てています。
庭は2℃う~っブルブル寒くてとてもでられまっせん。 (@_@)
でも太陽が出てきたんです、いい日になるかも。









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種系 ミリオンエンジェルの変化 Ⅱ

2012-02-25 08:22:03 | クリスマスローズ
原種系 ニゲル F1 雑種第一代 ミリオンエンジェルのその後。

昨日のうれしい春はうっとうしい雨になりました。
外の温度が4度、マイナスでないのがうれしいですが結構ひんやりします。

ミリオンエンジェルの花が美しく染まってきました。
咲き進むとこんな花色になります・・・可愛いですね~('∇^*)☆♪
二種類の花が植わってるようでちょっと得した気分。

草取りの合間に撮りました。







コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズにソバカス

2012-02-24 08:50:54 | クリスマスローズ
この前に純白でうれしがっていた花にソバカスが出てきて・・・ショック。
今は薄いソバカスですが毎年濃くなってソバカスだらけになるんです。
親が純白でもこんなのが出てきて・・・トホホ。
シミやらソバカスやらは私だけでいいですよ~!(;_;)

今朝は4℃もあって暖かでした、太陽も出てうれしい晴れです。
ポカポカ陽気になりそう~。!('∇^*)☆♪





コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ 成長記録

2012-02-14 08:52:20 | クリスマスローズ
原種系 ニゲル F1 雑種第一代 ミリオンエンジェルのその後。

久々に外の温度が高く2度もありました、このところはづっとマイナス2~4度。
おかげでうゎ~さぶ~はないですが暖房はついています。
こんなに降らなくてもと思うくらい昨日からじゃんじゃん降り続いています。
おまけに頭が痛くなるほど暗くて・・。
今は電気をつけてPCの前に座っています。
この時間いつもの開けっぴろげの爽やか感はゼロ・・不快感100%です。

開花中のミリオンエンジェル、その後の成長著しく眩しいほどに美くしい!。
キャッチフレーズの小輪多花性はちょっと違うような気がします。
どう見ても大輪多花性で去年と違うような花。
下の写真は去年2/2日の花です、同じ花とは思えない・・でしょう?。
花後に鉢植えだったのを地植えにしただけです。
咲き進むときっと同じようになるのでしょうねぇ~。
早く咲くので寄せ植えに適しているかもですね、種ができないのが残念ですね。
見守ります。(v^ー°)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ 純白

2012-02-13 09:44:10 | クリスマスローズ
純白一番好きな色です。

花だけでなく何かにつけて白色が好きです、選べる物であれば白いものを必ず選択します。
でも最近小物に赤いものが増えてきました、デジカメ、携帯、iPod、ゴルフの小物などです。

ダブルホワイトきれいですね~透き通るような美しさです。
白苗を育てても中々純白がでません。
ホクロとかソバカス(スポット)が入っていたり、花びらに他の色が出たりして、
純白の花が咲くのは貴重だと私は思っています。

一番下の画像は親ですが枯らしてしまいました。
決まって大切にしている花から枯らしてしまいます、寿命もあるようですが・・・(ρε;) クスン
一番の原因は花を咲かせすぎ、80個以上咲いたのです喜んで毎日花を数えて・・・。
株が弱ることも考えずほんとにアホでした。
いつもはすぐ切花にするのにあまりにも見事でうれしくて、トホホ・・・。
かなりの反省も・・遅い!反省だけなら猿でもできるって・・・悲しかった。
あれっ!おかしいね~っと思ったらダメになるのも早い花です。
あわてて地植えにして何とか持ちこたえても長年花芽がでません。
気難しい一面もあるようです。

今日は午後から雨の予報です、水のいるものは軒下から、ぬれて困るものは軒下にと、
朝から雨に備えて鉢の出し入れにバタバタ貧乏しています。
だって三日間も雨って・・・そんなっ一日でいいよ~!。








コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスローズ 黄色

2012-02-12 08:55:58 | クリスマスローズ
何年たっても黄色になりません。
真っ黄っき!という色はきっと難しいのでしょうかね。
ラベルの花は美しい黄色でした。
この花と同じ花が咲くとはかぎりませんって必ず書いてあります。

毎年今年こそはと期待しているのですがもうあきらめました。
何年待っても黄色にはならない。
これはライム色か若草色とか黄緑とか呼ばれる色ですよね~。
ライムイエローというのは別にあるんですがこれもイエローではなくこの花とよく似た色です。
毎年同じことを言ってぼやいています。(笑)

昨年と全く同じで茎が伸びず地際で咲いています。
きっとまだ寒いからですね。

今日も暖かい朝です。
お昼頃まではいつもポカポカなのですが喜んでいると・・急に寒くなって、
昨日は雪が降り始めました。








2012/3/11撮影
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする