goo blog サービス終了のお知らせ 

リタイア⇒家事・介護見習い

仕事をやめたら一度に家事と介護の毎日になりました

墨絵

2009-01-15 23:19:42 | Weblog
母が12月にホームで描いていた墨絵が「赤べこ」で年賀状でした。
はがきサイズの大きさに描いていたので、今年の年賀状に母の元気な写真とこの「赤べこ」の墨絵を入れて親戚に送ったところお母さんどこで墨絵を習っているの?と何人かの方からお電話などいただきました。丁度母が元旦から7日まで帰っていたので電話でお話しできて嬉しい効果がありました。


     


電話で話していた母のいとこから母にマフラーのプレゼントが届き13日にホームに届けたところこの日は又墨絵の講習があったそうで「めで鯛」という絵を描いておりました。私は元来絵は得意ではありませんが、母は上手に描いておりましたのでこれもUPしてみます。





病院の窓から

2008-12-05 00:51:52 | Weblog

11月18日の午後入院して19日10:30AMから全身麻酔で左足首のプレートを抜く抜釘の手術を受けました。これで全身麻酔の手術は3回目で手術室に向かうのも歩いてゆき、今までは手術室の中もあまり覚えていませんでしたが、今回はいろんなものきょろきょろ見回して手術台に上がりました。まず背中に痛み止めの注射をされあおむけに寝て、「麻酔が入ります」という声が聞こえてすぐなにも分からなくなり、あっという間に「sakuraさん、見えますか?」と手術台に寝ている私に担当の先生がレントゲンの手術前の写真と手術後の写真を見せて説明して下さいました。それから手術台にいる私に看護婦さんがエコノミー症候群にならないように靴下をはかせてくれて、何やらマッサージをするような物を当てて、何かに乗せられて迎えに来ていた自分のベッドに移されました。このときはさすがに横になっていたのと一瞬のことだったので、良く分からないうちにベッドに移りましたが、今回は麻酔が覚めるのも早く喘息の発作も起こさず、順調に無事手術が済みました。
入院中はちょっと退屈だったので横浜港の夜明けの写真を写しました。
アニメは日が昇るところです。
ランドマークタワーは朝日が当たって綺麗でした。



結婚式&ちょっと休養します

2008-11-16 13:14:26 | Weblog
  昨日親戚で結婚式がありました。
海岸通りのイチョウの木がやっと黄色くなりました。
いつもの年だといままごろはイチョウの葉が落ちて、新郎新婦の後ろ側に横浜港が見えるそうですが、今年は以外に秋は暖かくイチョウの木がやっと黄色くなったそうです。
我が家はこのところ明るい話題が少なかったので、久しぶりにおめでたい席で新郎新婦を祝福してきました。



前回ブログUPしてからだいぶご無沙汰いたしましたが、私は明日悪性リンパ腫の検査、18日入院、19日去年骨折した足首に入っているボルトを抜き取る手術をします。そのため母のホームに行ったりしていたのであっという間に日にちが過ぎてしまいました。でも約1週間病院で休養を取って元気に帰って来る予定です。
足のボルトがとれたら軽やかに歩けると思うと楽しみです。

先週パソコン教室でクリスマスカード第2弾作りました。





開店

2008-11-01 21:15:50 | Weblog

今日平成20年11月1日に従妹のお店が伊勢佐木町に開店した。
鎌倉の長谷で趣味のお店として始めたのが最初で、横浜松坂屋でも営業をするようになって、松坂屋が閉店したので一時はもう辞めたいなんて言っていたが、伊勢佐木町に空き店舗が見つかったので、又続けることにした。
お天気もよく、母も自宅に帰ってきていたので、午後から一緒にお祝いに行った。

お祝いのお花も沢山届いていて華やかな開店でした。

和装、小物、古布などが中心のお店ですので伊勢佐木町商店街にはこういうお店はないので流行ってくれると嬉しいです。
母も綺麗なものが好きなので、楽しそうに眺めておりました。
私は今回、この店の地図や名刺等作りました。機会があれば催し物などの案内状なども作るつもりです。

横浜松坂屋閉店

2008-10-19 19:56:26 | Weblog
  横浜の老舗のデパートが10月26日に閉店する。
母や祖母から昔は畳が引いてあってなんて聞いていたデパート。
今では「ゆず」という若者のグループがデパートの前で歌っていてメジャーデビューして有名になった伊勢佐木町にあるデパートです。
その松坂屋に従妹が和装小物の店を出しているので、閉店のためのチラシや今度伊勢佐木町にオープンするお店の案内状など作っております。
やっと案内のはがきができたので昨日母と完成品を持ってお店に出かけました。
母は松坂屋が閉店するのが信じられなくて、祖母と買い物に来た話などちょっとしてくれました。


昨日は土曜日だったためか、閉店セールをしているためか伊勢佐木町はとっても混んでいました。
松坂屋は古くからのお店なのでエレヴェーターの表示板も矢印で表しています。今はどこでもデジタル表示が多いいですがアナログは貴重だと思います。


本当に久しぶりに母と伊勢佐木町に行ったのですがデパート周辺は大道芸があちこちで行われておりました。綱渡りなんて久しぶりにみました。




トリエンナーレ2008

2008-10-18 10:40:17 | Weblog
今横浜で現代美術の国際展「横浜トリエンナーレ2008」が開かれています。近所の三渓園でもパフォーマンスが行われていたのでパソコンのお仲間と秋の三渓園を散策してきました。

谷あいのところから霧が発生しています。

ゆっくりとフヨウのお花の前を霧が流れてゆきます。
辺り一面霧で包まれてしまいます。
   
この作品は中谷美二子さんの作品。『雨月物語』という作品だそうで霧で何にも見えなくなりました。他の会場へもいってみたいです。


消防訓練

2008-10-14 21:58:01 | Weblog

   我が自治会で消防訓練がありました。今年は自治会の役員をしているので、炊き出しから参加しました。お米は10kg無洗米で炊きました。普段は多くて2カップしか炊かないので、いっぺんに10kgなんて炊いたことないしどうしてよいか分かりませんでした。
去年の役員の方のアドバイスで「少し水加減を多くしてください」と言われたのでお米を洗ってすぐ炊いたので多めにして炊きました。
炊き出しの準備をしている間に消防自動車が来て、わがマンションの前で消火器の使い方の練習をしました。
   そうこうしているうちに、ご飯が炊けました。おこげもできたしおにぎりも沢山握って朝9時からお昼まで無事に消防訓練が終わりました。
「災害は忘れた頃にやってくる」と言いますが、「火災」だけではなく「風水害」「地震」などいつ起こるかわかりません。今回10Kgのご飯を薪で炊いたり良い経験ができました。災害は困りますが、いざという時に役に立てばよいと思います。               



三島~箱根~御殿場

2008-10-07 08:39:34 | Weblog

  先日急に又御殿場のアウトレットに行きました。
今回は東名で沼津まで行き、三島で「うなぎ」を食べてから行きました。
久しぶりに芦ノ湖スカイラインを通り、芦ノ湖と富士山を眺めながら御殿場にゆきました。


    
アウトレットの入り口では金木犀が素敵な香りで迎えてくれました。


     
アウトレットではハロウィンの飾り付けで店頭が飾られていました。





今回私はハッシュパピーの定番のサンダルを半額でゲットしました。

軽井沢~小国~出雲崎~寺泊

2008-08-06 10:59:21 | Weblog
7月24日早朝 北軽井沢を以前私が乗っていた愛車のセフィーロで出発して午前中
小国で用を済ませ午後は従妹が寺泊までドライブに連れて行ってくれました。
柏崎~刈羽~出雲崎と日本海の海岸線を通り寺泊まで行きました。
柏崎は拉致問題、刈羽は原発、そして出雲崎は今黒人の演歌歌手ジェロの歌で最近
有名に、そして寺泊はお魚の秋葉原だそうです。





寺泊のあたりをクルマで走っているとまだ新潟の地震で倒壊した家が残っていいたりして人気も少なかったのですが、寺泊についてみるとどこから人が集まったのかかなり賑やかでした。
私たちは下の右側の塩サバの串ざしを買ってかぶりつきました。
とっても美味しかったです。
             小さい写真をクリックしてみてくださいね。


<
<
<
<




軽井沢から新潟県 小国へ

2008-08-05 04:20:21 | Weblog

このところ毎日暑い日が続きます。
7月23日は悪性リンパ腫の検査の日でした。前回はクラス会が続いた後で美味しいものばかりいただいたので、コレステロールが上がってお医者さまから注意されましたが、今回は納豆ともずくが効いたのか、ギリギリでしたが正常値範囲内に戻りました。やっぱり余り美味しいものは食べ過ぎてはいけないのですね。肝心の腫瘍マーカーの値も又少し下がり経過は良好のようです。

新潟の親戚の家に所用で急に行くことになりました。
診察の予約時間が午後3時でしたのでそれから出かけました。
私は今までどこかに出かけるときは殆どクルマで出かけていたので、
電車の旅は何十年振りかで、切符を買うのもちょっとドキドキしました。いとこと一緒に出かけたので、取り敢えずいとこが待つ軽井沢まで長野新幹線で行きました。軽井沢までは東京駅から約1時間10分。
無事軽井沢に18:59に到着。駅まで迎えに来てもらいました。
その日は軽井沢に1泊しました。到着したのは夕方でしたので、電車から降りたらとても涼しかったです。

翌朝早起きして、いとことクルマで新潟県 小国町へ出かけました。
途中石打のサービスエリアでいただいた「塩にぎり」のおむすび、さすが本場のお米で握られていて、とっても美味しかったです。