大変だ! Windows XP が壊れた!!!
診察室で使っている2台のMacのうち一台は、bootcamp でwindowsXPを入れて、Windowsマシンとして使用していました。(WindowsOS をインストールする大変さは以前ブログで書きました)。
その、苦労して入れた,Windows XPだけが壊れてしまいました。どうしても復旧しません。
マシンはなんともなく、Macマシンとしては、なんの問題も無く使えます。
Windowsとして使えなくなっただけです。
といっても、Windows用のデータが取り出せなくなったので困りました。
古いデータだけでなく、検査センターとのデータ送信などにも支障をきたすので、しかたなく、マシンからWindowsOSを取り除きました。
入れるときは、かなり時間がかかって苦労したのに、取り除くときは、あっという間です。
もう一回同じような苦労をして入れるのもしゃくなので、今度は、bootcampを使わず、VMWARE FUSIONというソフトを使うことにしました。
これは、Macの画面を開いていて、Windowsのソフトも使用出来る大変便利なソフトです。
bootcamp のようにパーテーションを区切る必要は無く、メモリをフルに使えます。
このソフトを使って、今回は比較的簡単に,Macにwindowsを入れることが出来ました。
最新のwindows7を入れることも考えたのですが、検査センターのソフトなどが、対応していない可能性があるので、もとのosをいれました。
これで、少しづつ、ソフトとデータを積み上げてゆこう。
診察室で使っている2台のMacのうち一台は、bootcamp でwindowsXPを入れて、Windowsマシンとして使用していました。(WindowsOS をインストールする大変さは以前ブログで書きました)。
その、苦労して入れた,Windows XPだけが壊れてしまいました。どうしても復旧しません。
マシンはなんともなく、Macマシンとしては、なんの問題も無く使えます。
Windowsとして使えなくなっただけです。
といっても、Windows用のデータが取り出せなくなったので困りました。
古いデータだけでなく、検査センターとのデータ送信などにも支障をきたすので、しかたなく、マシンからWindowsOSを取り除きました。
入れるときは、かなり時間がかかって苦労したのに、取り除くときは、あっという間です。
もう一回同じような苦労をして入れるのもしゃくなので、今度は、bootcampを使わず、VMWARE FUSIONというソフトを使うことにしました。
これは、Macの画面を開いていて、Windowsのソフトも使用出来る大変便利なソフトです。
bootcamp のようにパーテーションを区切る必要は無く、メモリをフルに使えます。
このソフトを使って、今回は比較的簡単に,Macにwindowsを入れることが出来ました。
最新のwindows7を入れることも考えたのですが、検査センターのソフトなどが、対応していない可能性があるので、もとのosをいれました。
これで、少しづつ、ソフトとデータを積み上げてゆこう。